2018-03

作り置きと保存食

甘酒アレンジ2種★きなこといちごを使ってスイーツ風に!

昨日、もち米で作る甘酒をご紹介しましたが、結構な量ができたので、色々とアレンジして飲んでみることにしました。いろいろ試した中で美味しかったものを2種類ご紹介します。美味しかった甘酒(1)きなこ甘酒最も簡単だったアレンジ甘酒。ちょっとお湯で薄...
作り置きと保存食

炊飯器を使って麹ともち米で甘酒を作ろう!

以前、スープジャーに入れっぱなしで作る甘酒のことをお話ししましたが、あの方法だと一度に作れる量が少ない。しかも麹だけで作る甘酒だったのでコスパも良いとは言えない……。ということで、ちょっと面倒ですが炊飯器で甘酒を作る方法も試してみました。今...
料理とレシピ

玉子天丼を作ってみた!カロリーは気にしないことにする

玉子天丼ってご存知でしょうか。その名の通り玉子の天ぷらだけを乗せた天丼なんですが、これがかなり美味しい。甘辛い天つゆと卵のコク、衣のサクサク感とご飯のふんわり感。あるお店で頂いてあまりにも美味しかったので、自作してみることにしました。玉子天...
スポンサーリンク
病気や健康のための食事

にんべんの「手巻きかつお」で、海苔を使わずおにぎりを!

こちら、友人の東京土産で頂いた「手巻きかつお」です。めんつゆでおなじみの大手メーカー、にんべんさんの製品です。これは鰹節を薄くシート状にした贅沢な品ですが、橋本病で海苔の制限がある私のために友達が選んでくれたのです。こちらがとても美味しくて...
お出かけグルメ

北欧雑貨のピッコリーナで限定販売のセムラを買って食べました

ついに、お店で売られているセムラを食べることができました……!そのお店は、パン屋さんでもケーキ屋さんでもなく、北欧雑貨のお店「ピッコリーナ」さん。先週の土日限定だったのでもう入手はできないものの話ですが、来年も販売してくれることを信じて記録...
料理・食べ物考

楽しく、気楽にやってみないか!献立作成のススメ

先日見たネットニュースで、ご飯手作りの呪縛がどうのという記事を見ました。品数、栄養バランス、そしてコスパや彩りなどを考えながら料理するのはストレスでしょう。そうだと思います。料理そのものの手間もありますが、献立作成が大変、と皆が言います。専...
手芸

もう春なのにブルガリアスカートに挑戦しています(1)

Genを編み終えて数日、もう春なのに編み物への意欲は収まらず、また大物に手を出してしまいました。数年前に編み物好きの間で流行した、「ブルガリアスカート」です!中細毛糸を一目ゴム、二目ゴム、三目ゴム、四目ゴムと編み続けていき、最終的にプリーツ...
手芸

「うれしいセーター」掲載の「Gen」を編み終わりました(3)

やっと編み上がった!Gen!あーーー長かったーーーーー!確か9月から編んでるから、5カ月くらいかかったことになるのか……。前回の報告から出来上がりまでの記録をこちらに記します。Genの編み終わりまで!うれしいセーター (ほぼ日ブックス)po...
お出かけグルメ

ドルチェヴィータはやっぱり美味しい!念願のフルーツロール!

TVか雑誌か忘れましたが、何かのメディアで生クリームとフルーツが巻かれたロールケーキを見てから、ずっと「食べたい!食べたい!」と思っていました。フルーツロールは結構色々なお店にあるのだと思いますが、今回はたまたま近くまで行ったので清田のドル...
お出かけグルメ

永光農園さんのコッコテラス&農園の四季に行ってきました

札幌の美味しい卵屋さんと言えば!清田区有明にある永光農園さんですよね。私の家からはかなり遠くになりますが、夏場にドライブがてらよく行きます。今は3月でまだ道に雪が残る季節ですが、ちょっと近くに用事があったので立ち寄ってみました。今回は併設の...
スポンサーリンク