2021-01

献立まとめ

一週間分の夕食の献立の記録(2021年1月)

今年も引き続き、月末にその月の献立を一週間分抜き出して載せていきます。 自分用の覚え書きとして役立てています。 きっと、来年の1月に「ああ去年はこんなものを食べていたんだっけ」と思い出すことでしょう。 盛り付けと撮影の下手糞さは相変わらずで...
北海道名物料理

じゃがいも5種をふかして食べ比べてみる

道民が誇る道産食材はたくさんありますが、その中でもじゃがいもは代表格と言って良いでしょう。 北海道はじゃがいもの名産地というだけあって、かなりの種類の品種が栽培されています。 詳しくない人は、じゃがいもの品種といっても男爵、メークインくらい...
パンとお菓子

酒粕で甘酒を作る!麹の甘酒よりも大人の味!

先日粕漬を作った際に、少しだけ酒粕を取っておきました。 寒い季節のあったまりドリンク、甘酒を作るためです! 残しておいたのは50g、普通の濃さなら多めに1杯分くらいの量なので、手軽に電子レンジで作ります。 最後の方に酒粕で作る甘酒の栄養価な...
スポンサーリンク
料理とレシピ

しょっぱいベーコンとしょっぱい塩鮭を粕漬にしてみる

先月あたりに作った「美味しんぼのベーコン」を冷凍保存しているのですが、これがそのまま食べるにはちょっとしょっぱい。料理に使ってちょうどいい味加減なのです。 この塩分を抑えて、ベーコンそのものの味を楽しむにはどうすればいいか……と考え、粕漬に...
刺繍

テーブルを少しでも華やかにしたい!刺し子のランチョンマットを作る

先月末、うちの普段の夕食風景を一週間撮り続けたのですが、料理はともかくテーブルウェアがなんとも貧相で……。(照明やカメラアプリを使いこなせていないこともあるけど) それで、在宅時間も長いことだし自分でランチョンマットを作ることにしました。 ...
北海道あるある

北海道あるある【自動車事情編2】

数日前に書いた、北海道あるあるの自動車事情編。 そこに書いたあるある話のほかにも、後から色々とネタが沸いてきてしまったのでパート2を書きたいと思います。 自動車を所有する北海道民ならわかってくれるはず……。 駐車場選びは注意が必要 北海道と...
病気や健康のための食事

大腸カメラ検査3日前の献立 野菜抜きは大変でした……

何事もなかったので笑って話せることですが、実は、今月初め、うちの旦那が大腸カメラ検査を受けることになりまして……。 その準備期間の食事制限がとっても大変だったのです!! 大腸カメラ前は当然大腸を空っぽにしないといけませんよね。 胃カメラのよ...
お取り寄せ

「#元気いただきますプロジェクト」を利用して冷凍むき牡蠣を買ってみた!

先日、農林水産省が発信する「#元気いただきますプロジェクト」というものを利用してみました。 今回私が買ったのは、冷凍の生牡蠣!広島産の大粒のやつです。 もう終了間近のプロジェクトの話になりますが、もしも今後同様のプロジェクトが始まったときの...
お出かけグルメ

今、GODIVAのアイスがイオンでも買えるんですね!2種類買って食べてみた

ゴディバのアイス2種。イオン桑園店で買いました。 私たちの世代だと、ゴディバのアイスは高級という印象が強い(理由は後述)のですが、今はスーパーマーケットでも買えるのですね……。(ずっと前からあったのか、最近の取り扱いなのかはわからない) こ...
手打ち麺

パスタマシーン(マルカート社アトラス)でうどんを打ってみる!

2年ほど前に買ったパスタマシーン。 イタリアンな生パスタはもちろん、ワンタン、シウマイ、中華そば……と、色々楽しませてもらっています。 ところで、パスタマシーンでうどんって作れるんでしょうか? かなりの細麺とか、薄いきしめんみたいなものにな...
スポンサーリンク