2018-05

お出かけグルメ

マウントレーニアカフェラッテの25周年限定コーヒーが美味しい

スーパーやコンビニのチルド飲料コーナーにある、マウントレーニアのカフェラッテシリーズ。こちらのシリーズ、誕生してからもう25周年とのこと。定番のクリーム色のカフェラッテも出先でよく飲みますが、今日はたまたまこんな金色の容器のものを見かけたの...
ベーコン

ベーコン作り2018!今年は味付けを変えてみるよ!(燻煙~ボイルして冷凍保存)

前回(先々日の記事)に引き続き、2018年のベーコン作りについて書いていきます。上の写真は、塩抜きしてからピチットシートで巻き、脱水しているところです。ここから1日半置いて、燻煙をかけていきます。ベーコン作りの記事一覧はこちらベーコン作り後...
美容健康のこと

なぜ貧血で喉がつかえるような感じが出るのか

貧血の症状と言えば、めまい、立ちくらみ、動悸、息切れなどが有名ですね。しかし、それ以外にあまり知られていない症状に「喉のつかえ」「飲み込みにくい」というものがあるそうなのです。昨年、鉄欠乏性貧血の診断が下りた私も、実はここ最近の喉の違和感に...
スポンサーリンク
ベーコン

ベーコン作り2018!今年は味付けを変えてみるよ!(漬け込み~塩抜きまで)

今年もベーコンの季節がやってまいりました!北海道産豚バラ肉も安くなることが増えましたので、そろそろベーコンを仕込んでいきましょう!ベーコン作りの記事一覧はこちら今年のベーコンは、味付けを変えてみる今年は味付けを変えてみようかなと思います。以...
お出かけグルメ

江別野幌のゆめちからテラスに行ってきました!

江別野幌新しいみどころ、ゆめちからテラスをご存知でしょうか。JAとPasco(敷島製パン)ががタッグを組んで、道産小麦の新しい価値を見出そうというプロジェクトにより開かれた商業施設です。5月頭に野菜の直売所、そしてつい先日の5月25日にPa...
パンとお菓子

太田ファームの卵でも生クリームロールを作ってみた

先日、むらかみ農園の卵で生クリームロールを作ったお話をしましたが、そのときあまりの美味しさに感動し、色々な養鶏場の卵でお菓子を作ってみたい!と思いました。ということで、今回は江別の太田ファームの卵「ココットレッド」を使って生クリームロールを...
手打ち麺

パスタマシーンが無くても生パスタは簡単に作れる!

生パスタって、パスタマシーンが無いと作れないと思っていませんか?実はそんなことはありません。体力と根性があれば、意外と簡単に作れるんですよ!今回はそんな生パスタを作ります!デュラム・セモリナ粉を使用します生パスタは普通の強力粉でも作れますが...
北海道名物料理

山わさびが安いうちに醤油漬けを作ろう!

北海道の春の味と言えば、やっぱり山わさび!!醤油漬けにすれば、ツーンと辛いけれど味がある、ご飯にぴったりのおかずになります。この味を逃さず楽しむため、安い時に買ってたくさん作っておきましょう!山わさびの醤油漬けを作ろう!(刺激臭に注意)使用...
スパイスとかカレーとか

ギャバンのビリヤニの素を使ってインド風炊き込みご飯を作ろう

突然ですが、「ビリヤニ」って知っていますか?インド料理の一種で、いわゆるカレー味の炊き込みご飯です。本格インド料理店の中にはビリヤニを食べられるお店もありますが、そう多くはありません。私はシンガポールで食べたのですが(インドじゃないのかよ)...
手芸

大物に挑戦!フェアアイルのブランケット(3)

先月から編んでいるフェアアイルのブランケット、やっと半分まで編みました。ここまで編んだ記録を画像付きで載せておきます。関連記事はこちらフェアアイルのブランケット先日は、1ブロック編み、不足しそうな毛糸を紡いだところを重点的に書きました。毛糸...
スポンサーリンク