ぬか漬け観察日記 ぬか漬け観察日記5(春菊の茎、オクラ、ごぼう) ぬか床に色々な野菜を入れて、ちょうどいい漬け時間などを模索しています。 うちでは市販のすぐ漬けられるぬか床を使っていますが、使い始めてひと月も経ち、かなり個性が出てきたように思います。私の常在菌の味なのか……? ぬか漬けの記事一... 2020.06.30 ぬか漬け観察日記料理とレシピ
お出かけグルメ 成城石井のプレミアムチーズケーキアイスがお高いけれど美味しい 北海道には今のところ成城石井の直営店は無いですが、成城石井オリジナル商品を取り扱うお店が結構増えてきました。 その先駆けとも言えるのがコーチャンフォー新川店。 雑貨コーナーの一角に、かなりのスペースを取って成城石井オリジナル商品や輸入食... 2020.06.29 お出かけグルメ買い食い
美容健康のこと 鉄ドリンク感想「タマノイ はちみつプルーン酢ダイエット」 お酢メーカー「タマノイ酢」の人気商品、「はちみつ黒酢ダイエット」の姉妹品として「はちみつプルーン酢ダイエット」というものがあります。 黒酢ではなくプルーンから作られたプルーン酢で作られたドリンクだそう。 こちら、ダイエットやお酢の健康効... 2020.06.28 美容健康のこと貧血鉄飲料飲み比べ
刺繍 「大人の花刺繍(蓬莱和歌子)」のがま口バッグに挑戦1 先ごろより刺繍にハマっていて、空き時間を見つけては色々と刺しています。 最初は刺繍糸も布も安いものを使って練習していたのですが、そろそろ有名メーカーの糸(DMC)を使ってもいいのでは?と思うようになりました。 そして、せっかくいい糸を使... 2020.06.27 刺繍手芸
ぬか漬け観察日記 ぬか漬け観察日記4(パプリカ、ラディッシュ、キャベツ) ぬか漬け観察日記を続けています。 一記事につき、3種類の具材について載せていますが、はや4回目。 今日はパプリカ、ラディッシュ、キャベツ。 定番野菜のネタが尽きたので、洋野菜に走りがちです。 ぬか漬けの記事一覧はこちら ... 2020.06.26 ぬか漬け観察日記料理とレシピ
料理とレシピ 油揚げにイカともち米入れて煮たらいかめし風になるのか?それともおいなりさん? いかめしが好きです。自分で作るのもそれほど難しくないので、イカが手に入れば自作します。 でも、ここ数年イカは不漁、売っていたとしても高い。 一度に何杯もイカを使ういかめしを作るには到底予算が足りない。 なんとか、安く「それっぽい」... 2020.06.25 料理とレシピ
お出かけグルメ 焼肉「徳寿」系列のパティスリー「パティスリーフレール」の賞味期限3分ショート! いつの間にか、豊平区の36号線沿いあたりに大きな店構えのケーキ屋さんができていました。 「パティスリーフレール」という名前のお店です。 こちらにふらりと立ち寄り、ここでしか食べられない「賞味期限3分ショートケーキ」を食べてきました!... 2020.06.24 お出かけグルメスイーツ
作り置きと保存食 今年は南高梅がバカ高い!比較的安いアークスグループの梅はどうだった? 梅干しの漬け方は今さら書くこともないくらい書いていますが、毎年変わってくるのが、南高梅の価格です。 私が梅干しを始めた10年前から、一度も前年より安かったことがない……。この話、前にも書きましたね。 今年2020年はさらにさらに高い! ... 2020.06.23 作り置きと保存食料理とレシピ梅干し
レア食材 花ズッキーニに何詰める?クリームコロッケの具を詰めて揚げてみた! 花ズッキーニ。あのウリ科野菜のズッキーニの、花の部分です。 こちらを人から頂いたのですが、自分で調理してみるのは初めて。 花部分に何かしら詰めて焼いたり揚げたりするのが一般的です。 今回は、何を詰めてみましょう……。 花ズッキーニには... 2020.06.22 レア食材料理とレシピ
ぬか漬け観察日記 ぬか漬け観察日記3(ズッキーニ、丸なす、山クラゲ) ぬか床に色々な野菜を漬け込んだ記録を載せています。 ぬか漬けを始めて一か月近く経ちます。そろそろ発酵も進み、味わい深くなってきました。 今回は、ズッキーニ、丸なす、山クラゲを漬け込んでいます。 ぬか漬けの記事一覧はこちら ... 2020.06.21 ぬか漬け観察日記料理とレシピ