2017-08

家飲みコーヒー

自家焙煎のコスパについて計算してみた

煎り豆を買うよりも安上がりな自家焙煎。味のクオリティと手間を考えたら本当に安いのかどうかわかりませんが、数字だけで見ると本当に安い。安すぎて煎り豆を買う暮らしに戻ることができず、既に6年ほど自家焙煎しています。今回は、自家焙煎のコスパについ...
家飲みコーヒー

コーヒーの生豆を購入しているお店・早川コーヒーさん

前回、コーヒーの自家焙煎についてお話ししましたが、今回は使用する生豆の入手先についてご説明させて下さい。札幌にあるお店のご紹介ですが、ネット通販も行っているので道外の方も是非ご覧くださいね!では、どうぞ!生豆は「早川コーヒー」さんで購入して...
家飲みコーヒー

サンプルロースターでコーヒーの自家焙煎しています

うちはコーヒーを大量に飲むので、コストダウンのため自家焙煎しています。「安くても手間の方がかかるんじゃない?」とよく言われますが、手間も楽しめているので無問題。真面目にプロ仕様の自家焙煎をしている方から見ると突っ込みどころ満載だと思いますが...
スポンサーリンク
作り置きと保存食

なめこの大量消費には「めんつゆ漬け」がおすすめ!

なめこって他のきのこと違って汎用性が低いんですよね。しかも足が早いので、安いからと買い過ぎるとすぐに傷んでしまいます。そんな人におすすめしたい食べ方は、「めんつゆ漬け」。ちょっとお酢を入れて濃いめの味に漬けておくので、袋のままよりもいくらか...
大量消費レシピ

じゃがいもの大量消費に!バター醤油コロッケのレシピ

我が家の家庭菜園、今年はじゃがいもが豊作です。しかも、親戚から頂いたじゃがいももあるので大量消費せねばと毎日躍起になっております。これまで、いももちレシピとアレンジ、じゃがいもパンのレシピをご紹介してきましたが、じゃがいもと言えばやっぱりコ...
作り置きと保存食

ミニ椎茸をお安く買って佃煮に レシピご紹介

しばらく前にご紹介した清田のお出かけグルメ旅の記事で、「清田しいたけファーム」をご紹介しました。そこでは水曜、土日に普段よりも安いお値段で椎茸を売ってくれるのです。最安値は直径3cm前後くらいのチビチビな椎茸。普段でも40円/100gとお安...
アンチョビ

マイワシでアンチョビづくり その3 塩漬け完了~完成まで

マイワシを使ったアンチョビ作りもついに最終回。今回は塩漬けしたマイワシを塩抜きして、オリーブオイルに漬け直すところまでです。味見のつもりでアンチョビポテトを作ったので、その作り方もご紹介しますね!塩漬けしてから4週間後の姿まず、記録として塩...
料理とレシピ

玉子焼きアレンジ!お弁当に、おかずに使えるレシピ集(カロリー付き)

お弁当に朝食に大活躍の玉子焼き。あなたは甘い派?しょっぱい派?うちでは毎日のお弁当に入れていますが、毎回具無しの卵焼きでは寂しいので具を入れてアレンジしています。今回は、そんなアレンジ卵焼きをご紹介します。卵は大きさによってカロリーが変わり...
パンとお菓子

HBで作るじゃがいもパンのレシピ!朝食に最適なふんわり甘めのパンです

「リトル・フォレスト」という漫画が好きです。数年前に映画にもなりました。この作中に登場する「パン・ア・ラ・ポム・ド・テール」、つまりじゃがいもパンがとても美味しそうだったので、作ってみると本当に美味しい。しかも、いつもの食パンと同じ材料+じ...
北海道あるある

北海道あるある(1)食習慣編

ついにこのテーマに着手する日がやって来ました。ブログを始めてからいつかは書こうと思っていたネタが山ほどあるので、ジャンルごとに分けてお伝えしていきます。記念すべき第一回は、食生活におけるあるある話です。赤飯には甘納豆+ご飯は食紅全国的には赤...
スポンサーリンク