2018-10

本や漫画など

漫画「昭和元禄落語心中(雲田はるこ)」を読了しました(ネタバレなし)

昭和元禄落語心中という物語。雲田はるこ先生の漫画が原作ですが、ここからアニメになり、そして現在NHKのドラマ10枠でドラマが放送中です。漫画自体は数年前に完結している作品ですが、今年に入ってから少しずつ読みはじめ、先日やっと最終巻を読了しま...
お出かけグルメ

やっと買えた!人気店「もち工房みやび」で大福その他を買う

新川エリアにある「もち工房みやび」の前には、いつも車がたくさん停まっています。見るからに人気店とわかるその雰囲気ですが、何度かチャレンジするも車が停められず行ったことは一度もありませんでした……。(車が空くまで待てばいいのですが、せっかちな...
お出かけグルメ

厚真の養鶏場、小林農園さんを応援したい

これまで、ここでも道内各地の平飼い卵を買っては食べたことを書いてきました。ここで、先の震災で被災し、それにも負けずに復興中の養鶏場「小林農園」さんのことを書こうと思います。実は小林農園さんの卵はまだ食べたことが無い。でも、それを食べられる日...
スポンサーリンク
作り置きと保存食

自家栽培生姜(新生姜、ひね生姜)で紅生姜を作る(2)

先々週くらいから仕込んでいるひね生姜も入れた紅生姜。前回の更新から10日あまりが経過しました。だいぶ生姜に梅酢が入り込んだようなので、ここで次の工程に入ろうかと思います。紅生姜づくりの記事はこちらひね生姜を混ぜた紅生姜の作り方やっぱりひね生...
パンとお菓子

タキノ農園の卵と栗の渋皮煮でパウンドケーキを作る

数日前、古平町にある養鶏場「タキノ農園」で平飼い卵を買ってきたとお話ししていますが、今回はその卵を使用して、しかも古平の親戚宅で頂いた栗を渋皮煮にしたやつを入れ込んでパウンドケーキを焼きました。パウンドケーキと言えば卵、砂糖、小麦粉、パター...
料理とレシピ

自家製味噌作りの途中報告(6)

前回の途中報告から2か月あきました。かなり食べ進んで減ってきていますが……。ここまで来ると大きな変化はなさそう……と思ったので、今後はスローペースの報告になります。最初に作った甘口米味噌の仕込みから、再来月で一年経ちますしね。ということでご...
お出かけグルメ

古平町の福祉施設「きょうどう」の平飼い卵

昨日は古平町の「タキノ農園」の平飼い卵を食べた感想を書きましたが、今日は同じく古平町、「きょうどう」という福祉施設が生産している卵を食べてみます。こちらはネット検索でもヒットしなかったので、もしかしたらすごくマイナーな平飼い卵なのかも?社会...
お出かけグルメ

古平町の奥の奥地にある「タキノ農園」の平飼い卵

恒例となりました、卵紹介です。今回は札幌より車で2時間!古平町にある「タキノ農園」さんの平飼い卵です。半年ほど前、古平町のお隣、余市町のむらかみ農園さんに行ったときも周りに何もなくて不安になりましたが、それに勝るくらいの何もなさでした……!...
作り置きと保存食

長期保存もきく!時間をかけて栗の渋皮煮を作る&瓶詰にして保存する

大量の栗、栗、栗……。先日親戚の家に行った際に頂いた、天然ものの栗でございます。どれも小さめなので栗ご飯にはできません。でもたくさんあるし……ということで、廃棄率が一番小さいであろう「渋皮煮」にしようと思います。手間と時間がかかる分美味しい...
美容健康のこと

「minimo」というアプリを使ってカットモデルになってみる

いい歳をしたおばさんになってからは格安でないヘアサロンを利用していますが、お金がない昔はカットモデルになったり、カット2000円くらいのサロンをよく使っていました。もうカットモデルなんてすることもないんだろうな……と思っていましたが、つい先...
スポンサーリンク