料理・食べ物考 米粉、上新粉、もち粉、白玉粉の違いは……?製菓用米粉はどう違うの?! 先日、「製菓用米粉」なるものを購入してからというもの、米粉を使ったお菓子やパンにハマって楽しむ日々を送っています。それらのレシピや感想は後日書きますが、使っていて気になったのが、「米粉と上新粉、おまけにもち粉と白玉粉の違いは……?」という点... 2018.08.31 料理・食べ物考料理とレシピ
おむすび 「きゅうさん」で精米ついでにおむすびランチ! 創成川通を走り、北9条から少し東に入るとあるお米屋さん、「きゅうさん」をご存知でしょうか。こちらには、お米屋さん直営のこだわりおむすびが食べられるお店も併設されているのです。先日コイン精米機を利用した際に、ついでにおむすびランチも頂いてきま... 2018.08.30 おむすびお出かけグルメ
お出かけグルメ 昼パフェだって忘れちゃいけない!ケーキハウスアルディのパフェが美味しい 札幌では酒の後に食べる「〆パフェ」なるものが数年前からブームですが、昼に食べるパフェだって忘れてはいけません。特に、美味しいソフトクリーム屋さんやケーキ屋さんが提供する、こだわりの素材を使ったパフェは朝食べても昼食べても夜食べても美味しい。... 2018.08.29 お出かけグルメスイーツ
パンとお菓子 家でピザパーティー!フライパンとバーナーで本格風の味が出せる! 夏になるとピザが食べたくなる。それは夏野菜が美味しいからだけではないはず。暑さのせいもあるのかな?具を選べばお子様も大人も美味しく食べられて最高です!人が集まる日には、ピザパーティーなんてどうですか?でも高温設定できるオーブンが無い……とい... 2018.08.28 パンとお菓子料理とレシピ
ダニ 家庭菜園で腕が湿疹だらけに!!またダニか…?と思ったら! いきなり見苦しい画像ですみません。これは先日の私の右腕です。見ての通り湿疹だらけで大変です……。去年、そして今年の春にやられたダニ刺され跡に近いものがあったので、またダニを疑ってみたものの、どうやら違うようでした。この症状に関して、私の考察... 2018.08.27 ダニ美容健康のこと
手芸 籐でつくる小物とバッグ10~12号 鉢カバー(3) 籐でつくる小物とバッグ10~12号の鉢カバーを作った記録。この日は最後の12号に着手。最終仕上げまでこなしていきます。11号までの段階で、見本とは違う末広がりフォルムになるという失敗がありましたが、何とか使えそうなものが完成しました。籐でつ... 2018.08.26 手芸籐でつくる小物とバッグ
手芸 籐でつくる小物とバッグ10~12号 鉢カバー(2) 籐でつくる小物とバッグの10~12号に掲載の鉢カバーを作っています。昨日は10号掲載分、底を組んで素編みをするところまで仕上げました。今日は11号分、「格子組み」という透かし編みの部分を編んでいきます。籐でつくる小物とバッグの記事一覧はこち... 2018.08.25 手芸籐でつくる小物とバッグ
手芸 籐でつくる小物とバッグ10~12号 鉢カバー(1) 籐でつくる小物とバッグの10~12号掲載分の「鉢カバー」を作りました。サイズ的には結構大物なのですが、透かし編みの部分が多いのでそれほど時間はかかりませんでした。そうそう、最初に申し上げておきますが、仕上がりは見本とはちょっと違っています。... 2018.08.24 手芸籐でつくる小物とバッグ
北海道名物料理 ソラチ「北海道のたれ屋のポークチャップソース」はすごく美味しい 先日遠出をした帰りに立ち寄った、砂川ハイウェイオアシス内の「そらいちマーケット」で購入したこのタレ。いつも愛用している「ソラチしゃぶしゃぶのタレ」と同じ瓶に、真っ赤なソースが入っています。こちらはご覧の通りポークチャップのソース。(324円... 2018.08.23 北海道名物料理料理とレシピ
未分類 えっもう500回目なの?たまには雑談でもしますか 気付けばもうこのブログも500回目。毎日毎日欠かさず更新して、一年半近くです。いつもお役立ち情報を意識して書いていますが、たまには雑談、というか個人的な話を書いてみようかと思います。このブログを運営するにあたり、色々と悩んでいることなどを中... 2018.08.22 未分類