スープカレー スパイス挽いて自宅で作るスープカレー(5)アレンジ・ニラ納豆カレー チキン野菜スープカレーの翌日は、冷凍せずに取っておいたスープを使ってニラ納豆スープカレーを作ります。納豆と挽肉だけのスープカレーは色々なお店で見かけますが、私はさらにニラを入れたものがパンチが効いて美味しいと思うのです。これは本当にご飯に合... 2017.10.31 スープカレースパイスとかカレーとか料理とレシピ
スープカレー スパイス挽いて自宅で作るスープカレー(4)具の用意と仕上げ編 さあさあ、自宅で作るスープカレーも今回が完結編。ああ、長かった……。でも手間をかけた甲斐がある味わいです。今回はベーシックなチキンと野菜を具にします。スープカレーの記事一覧はこちら!チキン野菜スープカレーの具の用意具の用意について、実はスマ... 2017.10.30 スープカレースパイスとかカレーとか料理とレシピ
スープカレー スパイス挽いて自宅で作るスープカレー(3)カレーベース編 どどん!大量の玉ねぎ。しかも幻と言われる札幌黄!!今回はこちらを使ってカレーベースを作りますよ。フードプロセッサーを使うので、切るのはそれほど手間ではありません。ただ、炒めるのに2時間くらいかかります!ご覚悟を!スープカレーの記事一覧はこち... 2017.10.29 スープカレースパイスとかカレーとか料理とレシピ
スープカレー スパイス挽いて自宅で作るスープカレー(2)スパイス編 スープカレーの作り方その2はスパイス編。今回は既に粉になったものも少しは使いますが、基本的にはホールスパイスを丸のまま、もしくは挽いて使います。スーパーでは手に入りにくいものもいくつか登場しますが、ご覧くださいね。スープカレーの記事一覧はこ... 2017.10.28 スープカレースパイスとかカレーとか料理とレシピ
スープカレー スパイス挽いて自宅で作るスープカレー(1)スープ編 薬研を手に入れたら、まずは絶対に作ろうと思っていたのがスープカレー。札幌発祥のサラサラカレーです。今ではお湯で溶くだけで専門店の味が楽しめるものがたくさん売られていますが、せっかくだから野菜と鶏で出汁を取り、スパイスを薬研で挽いて作りますよ... 2017.10.27 スープカレースパイスとかカレーとか料理とレシピ
スパイスとかカレーとか 薬研で麩を潰してみた(ハンバーグに入れるため) せっかく買った薬研。カレーと七味を作りたいのですが、まだ必要な材料が揃わない……。ということで、ハンバーグに入れるための「お麩」を潰してみることにしましたよ。ハンバーグにお麩を入れる効果はハンバーグのつなぎはパン粉が定番。私もそうしていたの... 2017.10.26 スパイスとかカレーとか料理とレシピ
未分類 祝☆200記事!これまでの反応などの雑記 このブログを4月下旬に始めてから半年が経過しました。これまでに書いた記事はなんと200記事!飽きっぽい私にしてはよくやったものです。今回は200記事の節目ということで、これまでのこのブログへのアクセス傾向や今後書きたいことなどについての独り... 2017.10.25 未分類
北海道あるある 北海道あるある(ローカルCM編) たまに道外に旅行に行ったとき、宿でその地域のローカルCMを見るのが楽しみです。見慣れないCMはとても興味深い。それと同じくらい北海道ローカルのCMもなかなか味がありますよね。子供の頃はただ流し見てただけのCMが、大人になると妙に魅力的に感じ... 2017.10.24 北海道あるある
住まい探し 賃貸住宅でペットを飼うなら?トラブルを避けるために守りたいこと ニャーン。かわいい猫ちゃん。皆さんはペットを飼っていますか?犬、猫、うさぎ……。ペットと言っても色々な動物がありますが、賃貸契約上の「ペット」とはどこからどこまでを指すのでしょうか。また、黙ってペットを飼ったらどんなペナルティを受けるのでし... 2017.10.23 住まい探し賃貸住宅
スパイスとかカレーとか 憧れのアイテム、薬研をついに買いました……! ↑こんな道具、時代劇のお医者さんや薬種問屋のシーンで見たことありませんか?これは「薬研(ヤゲン)」と言って、生薬をすり潰すための道具なのです。車輪の部分とそれを受け止める船の部分が鋳物でできた、とても重厚感があるアイテムです。実は薬研は私が... 2017.10.22 スパイスとかカレーとか料理とレシピ