2017-09

北海道あるある

季節の北海道あるある(雪かき編)

先日、北海道あるある冬編をご紹介しましたが、そこでは書ききれなかった雪かきにまつわるあるある話を改めてまとめました。9割以上が実体験に基づく話なので主観がかなり入っていますが、話のネタとして読んでみて下さいね。雪かきの北海道あるある北海道、...
北海道あるある

季節の北海道あるある(冬編)

冬の北海道は話題に事欠きません。あまりの常識の違いに驚く道外出身者をからかうのもまた一興……。ということで、今回は北海道あるあるの冬編。ご覧ください。北海道の冬あるある北海道は冬の過ごし方が成熟しているゆえ、どうやって乗り越えるかも楽しみの...
北海道あるある

季節の北海道あるある(秋編)

季節の北海道あるある第三弾は秋。現在すでに秋の装いを始めている北海道。日中の最高気温は20℃台をキープしているものの、最低気温は10℃を切る日も珍しくありません。そんな寒さ到来の中で見られる、北海道の秋のあるある話をどうぞ。風情満点 秋の北...
スポンサーリンク
北海道あるある

季節の北海道あるある(夏編)

前回に引き続き、北海道あるある夏編です。夏の北海道は涼しい!というか一時を過ぎると寒いくらい!上にあるような鮮やかなブルーの海はなかなか見られません。では、今回の記事をどうぞご覧ください!夏の北海道あるある涼しく過ごせる北海道の夏は、他の地...
北海道あるある

季節の北海道あるある(春編)

雪解けとともに顔を出すふきのとう。以前、食生活の北海道あるあるについて書きましたが、これからは春夏秋冬と季節ごとに分けて書いてみたいなと思います。地域によっては該当しないものもあるかと思いますが、「こんな風習のところもあるのね!」と豆知識程...
料理とレシピ

のぼりべつ酪農館の「ピエール・カレ」でグラタンを作りました

前回の記事でお話しした「のぼりべつ酪農館」のチーズ、ピエール・カレです。ウォッシュタイプのチーズで風味が豊かなのですが、いかんせんそのままではたくさん食べにくい。個人的に加熱したチーズが好きということもあり、グラタンにチャレンジしてみました...
お出かけグルメ

のぼりべつ酪農館でチーズを買ってきました!

先日登別クマ牧場の記事を書きましたが、実は目的地はクマ牧場だけではないのです。登別と言えば……、地獄谷、カルルス温泉、伊達時代村、マリンパークニクスなど数々の観光名所がありますが、今回はこれらのメジャーどころではなくマニア向けスポット、「の...
美容健康のこと

片胸の痛みが気になり乳腺外科に行った話

女性なら誰もが気になる胸のこと。若い頃は大きさやハリ、肌のきれいさばかり意識していましたが、アラフォーになると心配なのは専ら病気についてです。実は先日、胸の痛み(精神的な意味ではなく)が気になり乳腺外科の診察を受けてきました。この件について...
大量消費レシピ

人参の大量消費レシピ★人気のラぺのレシピもあるよ!

人参が安いからと買い過ぎると、いつの間にかヘタのあたりから腐ってきたり、しなびて二回りくらい小さくなってしまったり……と、使い切れないこともよくあります。人参は子供が嫌いな野菜の上位ですし、人参は脇役として活躍することが多い野菜なので一度に...
献立まとめ

これまでの献立記事のまとめ(2017/9/21までの分)

これまでにご紹介してきた献立系レシピのまとめです。覚書としての記事なので、自分がわかりやすいようにまとめています。今後も献立記事をアップしていくにあたり、かぶりを防止する目的です。なので、見にくいところがあったらごめんなさい。600kcal...
スポンサーリンク