料理・食べ物考 2023年は7月30日が土用の丑の日!鰻以外に食べるといいものって? 2023年の土用の丑の日は7月30日、あと一週間を切りました。 土用の丑の日と言えばうなぎを食べる日という印象ですが、実はうなぎでなければいけないことも無いんです。 「う」のつく食べ物、黒い食べ物、土用餠、土用卵など、土用の丑の日(に限らず... 2023.07.25 料理・食べ物考
料理・食べ物考 こういう人との飲み会で幹事をやると大変だよって話 今日は年イチ、いや2回くらいの頻度で訪れる愚痴回です。 コロナによる行動制限も無くなり、春の陽気に誘われて食事会や飲み会に繰り出す人が増えましたね。 私も出不精ながら年に数回は飲み会に参加する機会があるのですが、そのとき大体自分が幹事をやり... 2023.03.22 料理・食べ物考料理とレシピ
料理・食べ物考 チョコレートは美味しい!でも食べ過ぎるとどうなる? 明日はバレンタインデーですね!誰かに贈るチョコ、自分で食べるチョコなどを色々と用意している人も多いのではないでしょうか。 何を隠そう、私も自分用のチョコレートをたくさん買って、既に少しずつ食べています。 でも……、チョコの食べ過ぎは良くない... 2023.02.13 料理・食べ物考料理とレシピ
料理・食べ物考 今日は立春!立春に食べると縁起が良い食べ物とは 本日2月4日は「立春」、二十四節気における春、つまり新しい暦の始まりの日です。 その前日の2月3日、節分は大々的に豆をまいたり恵方巻を食べたりと、現代日本でもしっかり定着している割に、立春はあまり意識されていませんよね。 そもそも、節分は「... 2023.02.04 料理・食べ物考料理とレシピ
料理・食べ物考 たくさんある砂糖の種類、それぞれ何が違うの? 「砂糖」……、そう言うと頭に浮かぶのはどんなものですか?上白糖?グラニュー糖? てんさい糖やきび砂糖という人もいるかもしれません。 今日、たまたま家に多種類の砂糖があるタイミングなので、この機会に、砂糖の種類や簡潔な特徴などをまとめてみます... 2023.01.13 料理・食べ物考料理とレシピ
料理・食べ物考 料理しない奴に限ってこういうこと言うよね!っていう愚痴の話 今、「ポテサラくらい買わないで作れよ」「唐揚げくらい揚げろよ」「簡単なものでいいからチャチャッと作ってよ」的な発言をSNSで愚痴って、「うちの夫も!」「うちの彼氏も!」「自分で作ってから言え!」「自炊の大変さ舐めるな!」と、発言者に呼応する... 2022.10.13 料理・食べ物考料理とレシピ
料理・食べ物考 日本三大麺類ってどこの何?特徴は?【そうめん、そば編】 お盆です!この暑いなか、自宅でゆっくりと休暇を過ごされる方も多いのではないでしょうか。 今日は家でダラダラ過ごす日の味方、麺類の話です。 最近安物のそうめんが美味しくないとかどうとかネットで話題になっていましたね。 その話を見て、「そういえ... 2022.08.13 料理・食べ物考料理とレシピ
料理・食べ物考 一緒に食事して「うわぁこの人めんどくさい!」と思われがちな発言、行動 誰かと一緒に食卓を囲むのは楽しいもの。でも、誰でもいいから共に食事を、とまではいかず、できればご一緒したくないな……という相手もいますよね。 特に嫌いなわけでも、マナーが悪いわけでもないのですが、なんというか「めんどくさい人だな!」と思って... 2022.08.07 料理・食べ物考料理とレシピ
料理・食べ物考 ブロッコリーから異臭が!毒ではないけどマズイ、どうすれば美味しく食べられる? 売り場で新鮮そうに見えたブロッコリー、いざ買って調理してみるとなんだか臭い! ……なんて経験、したことはありませんか?私は何度もあります。 え?!腐ってるの?と心配になったものの、そういうわけではないようです。 今日は、ブロッコリーから異臭... 2022.06.07 料理・食べ物考料理とレシピ
料理・食べ物考 3/3放送の秘密のケンミンSHOW極で紹介された北海道スイーツの話 先週放送された「秘密のケンミンSHOW極(以後ケンミンショーと書きます)」で「道産子和スイーツを調査せよ!」と題し、北海道の甘いもの事情の特集がありましたよね! あれ、ひとつひとつがなかなか興味深くて、家族と一緒にあれやこれやと口出ししなが... 2022.03.09 料理・食べ物考料理とレシピ