11月1日って何の日?美味しそうなものの記念日が多い!

スポンサーリンク
記念日 料理・食べ物考
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

今日は11月1日です。1が3つ並ぶこの日、何の記念日か知っていますか?

語呂が良い日なので、日本では数多くの記念日に制定されています。犬の日、生命保険の日、計量の日などなど、色々なジャンルの記念日がありますが、とりわけ多いのが食べ物関連の日!

 

今日は、11月1日に制定されている記念日の中から、食べ物・飲み物関連の日についてお話しします。

スポンサーリンク

語呂合わせは無いけれど「すしの日」

すし

まず、多くの日本人が知っている記念日が、「すしの日」ですよね。1961年に制定された記念日で、民間に広く浸透している記念日の一つです。

この日はすしにまつわる歴史上の出来事があったわけでもなく、日付の語呂を合わせた日でもないそうです。

ではなぜ、11月1日がすしの日かというと、この時期に新米が出回り、すしネタになる魚介類も美味しいものが多いからですって。

この日は、日本中のお寿司屋さんでイベントが開催されているようです。割引があったり、限定メニューがあったり。

すしの日だから今日はお寿司を食べに行こうか!という人もきっと多いはず。祝日でもないのにこの浸透っぷりは、日本人のお寿司好きを物語っているようです。

日本人が初めて紅茶を飲んだ日

紅茶好きの間では常識の、「紅茶の日」でもあります。日本人が初めて紅茶を飲んだ日が11月1日ということで1983年に制定されました。

日本人が初めて紅茶を飲んだのは1983年よりももっと前、1791年のことだそうです。廻船の船頭、大黒屋光太夫がロシアに漂流し滞在した折、当時の女帝エカテリーナ二世の茶会に招かれて紅茶を初めて口にしたと記録に残っているそうです。

紅茶専門店ルピシアでも、そのエピソードにちなんだ「エカテリーナ」という名前の記念紅茶を販売しています。当時の味を再現しているわけではないようですが、どんな味なのか気になりますね。

 

余談ですが、エカテリーナ二世の波乱の生涯を池田理代子先生が漫画にした作品がとても面白いです。私がまだ子供の頃の作品のため絵柄がレトロですが、読み応えがありますよ。

野沢菜の「蕪主総会」が開催される、野沢菜の日

長野県の野沢温泉観光協会が制定した「野沢菜の日」でもあります。

野沢菜を通したPRイベント「のざわな蕪四季會社」の蕪主総会が開催される日だそうです。

株でなく蕪というのが面白いですね。野沢菜のルーツは蕪にあり、昔は「蕪菜」と呼ばれていたため、蕪という漢字を使っているんですね。

その昔、この地に持ち帰られた天王寺かぶという品種が突然変異を起こした結果、葉っぱが大きく蕪が小さい野菜になり、その葉を主に食べるようになったとか。それが今では日本三大漬物の一つになっているとは、食文化の歴史も面白いものですね。

 

ところで、のざわな蕪四季會社の蕪主になると、野沢菜漬けが送られてきたり、配当でなく「配陶」という名目で野沢菜の絵皿がもらえたりと、なかなか楽しそうです。興味あるな……。

初めて日本人が作ったソーセージが世に出た日

ソーセージ

今回調べて初めて知ったのですが、11月1日は「ソーセージの日」でもあるんですね。

1が並ぶさまがソーセージに似ているからかと思ったら違って、大正6年のこの日、神奈川県畜産共進会という食肉の品評会に初めて、大木市蔵さんという日本人が作ったソーセージが出品された日なのだそうです。

実際は、日本にはこれより前からソーセージはありましたが、主にドイツ人が外国人向けに製造販売しているもので、日本人にはまだなじみの薄い食品だったそうです。その製法を学び、日本人に広く知らしめた大木市蔵さんは、「日本のソーセージの父」とも言われるほどの功績を残しました。

その功績を称えて制定されたのが、「ソーセージの日」とのことです。

焼酎や泡盛の製造が盛んになることから制定された記念日

お酒好きさんならご存知かもしれない、今日は本格焼酎&泡盛の日にも制定されています。

この日に制定された理由は、この年の8月9月に仕込んだ本格焼酎と泡盛が11月から飲めるようになること、そして製造の最盛期でもあること。

酎ハイブームの起こりに乗るように1987年に先立って本格焼酎の日が制定され、その二年後の1989年には泡盛も参戦し、「本格焼酎&泡盛の日」となったそうです。

泡盛は〇年物などと言われて、古いものの方が価値が高いとされていますが、その年の新酒は縁起が良いとして、好んで飲まれているそうです。ワインのボジョレー・ヌーヴォーと同じで、味よりもお祭りを楽しむような感覚ですね。

飲食関連5つの記念日でした

と、11月1日に制定されている、飲食関連の記念日についてご紹介しました。

なんとなく記念日について調べてまとめてみましたが、今日に限らず、日本は本当に記念日が多い!毎日、何かしらの記念日にされているような印象です。毎日が記念日、なんだかめでたいですね。

個人的には、11月1日は昔からの友人の誕生日でもあるので、若い頃はこの日にプレゼントを用意したり、一緒にお寿司を食べに行ったりすることが多かったです。大人になってからは1日に合わせて動くのも難しくなってきたので、ちょっと寂しいです。(この日の前後にお祝いはしています)

 

皆さんも、自分や大切な人の誕生日が何の記念日か調べてみて、それに因んだお祝いをしてみてはいかがでしょうか。

 

ということで今日はここまで。最後までお読みいただきありがとうございます。

 

スポンサーリンク
料理・食べ物考
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました