推しスーパーはコープさっぽろ(特にパン・スイーツ部門)と公言している私です。
これまでコープさっぽろの食パン、シュークリーム、フルーツサンドなどなど色々と紹介してきましたが、口コミによると、ティラミスもとても美味しいらしい……。
先日、買い物に行ったついでにスイーツ売り場を見たら、ひとつだけ残っていたので買ってきました!
コープさっぽろのおすすめアイテム記事一覧
希少糖のティラミス
シュークリームと同じく、C-Sweetsというコープさっぽろオリジナルブランドの商品のようです。
名前は「希少糖使用のティラミス」!
製造は石狩新港の工場のようですね。
希少糖と言っても種類はたくさんあるが、何を使っているんだろうか。
原材料には異性化液糖とあるのみ。普通の砂糖も入っています。
そして脂肪分も結構なものなので、小さなカップ一つでも287kcal。
希少糖を使っているからと低カロリーではないのです。
血糖値が上がりにくいとか、味がさっぱりしているとか、虫歯になりにくいとか、希少糖と呼ばれる糖には様々な効果があるとされていますが、ここでは取り上げません。
だって、美味しいというから買ったのです。健康上の効果は今はいいや。
上部には厚くホイップクリーム、ココアがかかっている。
内層はほど良くコーヒー味のシロップをしみこませたスポンジとカスタードっぽい風味のマスカルポーネクリーム。
構成としてはコンビニなどでもよく見かけるティラミスと同じです。
味はどうかというと、クリーム類はもちろん、スポンジに至るまでなめらかで口どけが良い。
それでいて軽すぎず、マスカルポーネと卵黄の濃厚さがしっかり残る。
お子様でも美味しく食べられる仕様なのかお酒の風味は無く、コーヒーも苦すぎない。
代わりに上面のココアがアクセントになっています。
正直に言うと、希少糖の恩恵はわかりませんでしたが、それ抜きで考えても美味しいティラミスです。
欲を言えば、四角くて大きい容器で徳用サイズティラミスを作ってくれればいいなと思いました。
コストコサイズほど大きくなくていいから、せめて4人分くらいの量で。
これなら一人一つ買うよりゴミが出にくいし、家族が多くても分け合えるし、好きな量だけ食べられる。
何より、掬って器に盛り付ければ、来客に出しても「自分で作りました」感を出せるからです……。
美味しくリーズナブルなスイーツで是非おうちカフェを
スーパーマーケットに並ぶスイーツは(シュークリーム以外)あまり買いませんが、今はこんなにレベルが高いものなのか……と、感嘆してしまいました。
もちろんイタリアンレストランのドルチェや、高い技術とこだわりを持つケーキ屋さんのティラミスにはかないませんが、これなら中途半端なカフェのティラミスよりも美味しいと思います。
248円のこのティラミスを買って、家で美味しいコーヒーでも淹れれば安上がりでおうちカフェが楽しめます。カップがプラ製というのがチープだけど。
美味しいコーヒーの淹れ方もついでにどうぞ……。
ハンドドリップ
氷出しコーヒー
サイフォン
今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント