レア食材 かぶの花って食べられるんだって!スパゲッティに入れてみた 秋にまいたかぶの種が、今になって芽吹いて花を付けました。もう根がふくらむことはなさそう……と諦めていたのですが、調べてみると、かぶの花って食べられるんですね。確かに、かぶはアブラナ科ですから、なばなと同じように料理すれば食べられるのもおかし... 2018.05.21 レア食材料理とレシピ
お出かけグルメ 江別市野幌の「ら・じゅゆな」でザッハトルテを買って食べる! 江別市野幌にある「ら・じゅゆな」というケーキ屋さんに行ってきました。昨年のやきもの市に行ったときから気になっていたのですが、江別まではなかなか行く機会が無く……。今回、ちょっと近くに立ち寄ったので、ついでにケーキを買ってきましたよ!内装がか... 2018.05.20 お出かけグルメスイーツ
その他お出かけ 道の駅「あいろーど厚田」に行ったが、ガッカリして帰ってきた やっと行ってきました道の駅、「あいろーど厚田」。オープンから3週間も経過している上に平日ということで、渋滞などは無かったのですが、まだまだ駐車場は激混み。人の入りの多さに期待して入ったものの、中身は……。そろそろ渋滞なく入れる道の駅あいろー... 2018.05.19 その他お出かけ
お出かけグルメ 滝川の「雪割りなばな」を知っているか! もう既に旬が過ぎた野菜の話で恐縮ですが、今回は滝川の名産品「雪割りなばな」について。先月、滝川在住の友人に頂き、とても美味しかったのです。菜の花どころ、滝川市札幌から高速道路を使って一時間半ほどの滝川市では、菜種を取るための菜の花の栽培が盛... 2018.05.18 お出かけグルメ北海道アイテム
ザンギ ザンギの衣にマヨネーズを使うと、肉が柔らかくなるらしい 本日の夕食はザンギです。うちはいつも衣に卵を使うのですが、今日はたまたま卵切れ。買いに行ったら売り切れ……。片栗粉だけの衣もカリッとして美味しいものですが、マヨネーズを衣に入れるとふんわりする上に肉が柔らかくなるらしいと聞き、試してみました... 2018.05.17 ザンギ北海道名物料理料理とレシピ
レア食材 旦那の実家で白い人参を発掘した&食べてみた 先日、旦那の実家の畑を手伝いに行ったときのこと。昨秋に収穫を忘れたのか、それともこぼれ種が雪の下で生きていたのかわかりませんが、人参が数本生えていました。そのほとんどはよくある赤い人参。ですが、うち一本だけ、上の画像のような真っ白な人参!!... 2018.05.16 レア食材料理とレシピ
作り置きと保存食 自家製味噌が衝撃的に美味しい!!! 先日経過を報告した3種類の味噌のうち、一番最初に仕込んだ甘口米味噌を味見してみました。予想はしていましたが、こんなに市販の味噌と味が違うとは……。食べた感想をお伝えしますね!!昨年の12/22に仕込んだ甘口米味噌を味見してみる!今回味見した... 2018.05.15 作り置きと保存食料理とレシピ麹と味噌
手芸 大物に挑戦!フェアアイルのブランケット(2) 前回はフェアアイルの試し編み、スワッチを作るところで終わっていました。今回から、いよいよ本番に入ります。関連記事はこちら手紡ぎ毛糸のフェアアイルブランケット(2)作り目をする今回作るブランケットは、本体を編んだのちに拾い目をして最後に縁編み... 2018.05.14 手芸編み物
パンとお菓子 むらかみ農園の卵で生クリームのロールケーキを作った! 先日、イコロランでシフォンケーキを作ってとても美味しかった経験から、美味しい卵はお菓子にしてみるべきだと思うようになりました。シンプルな卵料理も良いんですが、臭みやコクなどの違いが大きく出るのがお菓子!ということで、今回は先日買ったむらかみ... 2018.05.13 パンとお菓子料理とレシピ
料理とレシピ 焼きいもをキッチンペーパーあり・なしの二通りで焼いてみた お手ごろサイズの安納芋がお手ごろ価格で売られていたので、焼きいもを作りました。自宅で焼きいもを焼く方法は色々ありますが、どれが一番美味しく焼けるのでしょうか?そんなことが気になり、2通りの方法で焼いて味を比べてみました。濡らしたキッチンペー... 2018.05.12 料理とレシピ