スパイスとかカレーとか 薬研で自家製七味唐辛子を作った!(挽いて調合した後編) 自分で材料を7種類そろえ、自家製七味唐辛子を作っています!全ての材料を干すところまで行った前回の続きです。あまりに文章量が多くなりそうだったので、前後編に分けています。画像の通り、7種類の材料が揃いました。(奥から黒ゴマ、唐辛子、生姜、山椒... 2024.05.07 スパイスとかカレーとか七味料理とレシピ
スパイスとかカレーとか 薬研を使って、自家製七味唐辛子を作った!(材料を揃えた前編) うちには、「薬研」というアイテムがあります。「薬を研ぐ」という言葉からもわかる通り、生薬をすり潰すのが本来の使い方です。昨年の大河ドラマ、「どうする家康」でも、家康の最初の妻・瀬名がこの道具を使っているシーンが何度かありましたよね。しかし、... 2024.05.04 スパイスとかカレーとか七味料理とレシピ
スパイスとかカレーとか インドカレーには珍しい豚肉カレー!ポークビンダルーを作ってみる 前回、薬研を使ってガラムマサラを作りました。今日はそれを使って、インド料理を作りますよ!その名も「ポークビンダルー」。ポークと付くので豚肉を使う料理というのはわかりますよね。ポークカレーは日本では珍しくありませんが、実はインドでは豚肉料理っ... 2024.03.10 スパイスとかカレーとか料理とレシピ
スパイスとかカレーとか 薬研でオリジナルブレンドのガラムマサラを作る! ガラムマサラと言えば、今では小規模スーパーでも手に入るほどメジャーとなったスパイス。だから、自分でわざわざ作らなくても簡単に用意できるのですが、せっかく薬研を持っているし、ガラムマサラに入れる材料も家にあるということで、作ってみることにしま... 2024.03.07 スパイスとかカレーとか
スパイスとかカレーとか シンガポール風「肉骨茶(バクテー)」を作ってみる! 肉骨茶(バクテー)という料理をご存知でしょうか。お茶ではなく、煮込み料理です。肉骨という字面がちょっと血なまぐさくもありますが(「骨肉の争い」を連想してしまう……)、骨付き豚肉を煮込んだ、スタミナが付きそうなのにあっさり美味しい汁物で、マレ... 2023.03.07 スパイスとかカレーとか料理とレシピ
スパイスとかカレーとか ラムの骨付きすね肉でベンガル風カレーを作ってみた! 先日、某スーパーで骨付きのラムすね肉が半額になっていました!消費期限が2/15となっていますが、購入は12日。期限切れまで余裕があるのになぜ半額……?と疑問は残るものの、いつもあるものではないので、珍しさとお得感にやられてつい買ってしまいま... 2023.02.16 スパイスとかカレーとか料理とレシピ
スパイスとかカレーとか 【鉄分強化週間】洋風インド料理「鹿肉ビンダルー」を作る 今週は鉄分強化週間ということで鉄分が豊富な食べ物、飲み物を中心にご紹介する週としています。今日は鹿肉DAY二日目です。鹿肉DAY一日目の昨日は鹿肉餃子をやりました。そのお肉の半分を使って、インド風に仕上げます。前に作ったポークビンダルーを鹿... 2021.04.16 スパイスとかカレーとか料理とレシピ
スパイスとかカレーとか 香辛料をブレンドして漢方食材とともに麻辣火鍋の汁を自作してみる もう3月ですが、まだまだあったかーいお鍋が美味しい季節です。むしろ、気温が0℃前後の今くらいが一番身体の冷えを感じるんですよね……。こんな日は、激辛鍋を食べて身体を温めたい!36チャンバーズ・オブ・スパイス 麻辣火鍋の素 475gposte... 2021.03.06 スパイスとかカレーとか料理とレシピ
スパイスとかカレーとか アメリカ南部の調味料「ケイジャンシーズニング」を自分で調合しケイジャンチキンを焼く 少し前にTVで「ケイジャンシーズニング」という調味料について取り上げているのを見ました。アメリカ南部の方の複合調味料で、肉や魚に揉みこんで焼いたり、歌のタイトルでも有名なご飯もの「ジャンバラヤ」に、ほかにも煮込み料理などに使われるそうです。... 2021.01.12 スパイスとかカレーとか料理とレシピ
スパイスとかカレーとか 寒い寒い!グリューワイン(ホットワイン)を作って飲んでみる 淋しいことに、今年はミュンヘンクリスマス市はお休みです。まあ、こんなご時世ですから仕方がないですね……。私にとってミュンヘンクリスマス市の象徴のような飲み物が「グリューワイン」。赤ワインに砂糖と果物、スパイスを入れて温めた冬の飲み物で、ドイ... 2020.12.07 スパイスとかカレーとか料理とレシピ