今ブームのマリトッツォ、札幌でも色々なお店で発売しています。
私もマリトッツォが好きすぎて、札幌市内の色々なお店のを食べて感想を書き記しています。
そのせいで、ここ最近このブログがマリトッツォブログになりつつあります……(本当は料理や手芸のブログです)。
そういえば、つい2日前もマリトッツォネタでした。
2日前には西区西町にあるブーランジェリーパザパというお店のマリトッツォを買って食べたのですが、そのすぐ近くにある別なパン屋さん「Moo%(モーヒャクパーセントと読みます)」の店頭にもマリトッツォの幟が……!
駐車場に車がいっぱいで、幟を引きで撮れなかった。
既に手元には別店のマリトッツォがあるが、次このあたりに来れるのはいつかわからない……。
そう思って、Moo%のマリトッツォも買って食べてみましたよ。
いろんなお店のマリトッツォ情報はこちら

Moo%のマリトッツォは甘め、パン多め
Moo%は、水を使わずに水分として牛乳を加えたリッチなパンが売りのお店。
前に行ったときは食パンが安くて美味しくてびっくりしたな……。

今日は潔くマリトッツォだけを買って帰ってきました。
プレーン、オレンジ、小豆の3種類がありました。お値段はどれも税込み300円の明朗価格。
その中からプレーンと小豆を買いました。全て陳列の段階で個別包装されています。
左が小豆、右がプレーン。
まずプレーンから。
「極上生クリーム」……そそられるワード。
見た感じ、ハンバーガーのバンズのようにこんもりとふくらみのあるパンで、クリームははみ出るほど挟まっているわけではない。
断面を見ると、やっぱりパンが厚い。
でもクリームがとても甘く味付けされているので、クリームもりもりでなくても満足感はある。
「極上生クリーム」と言うだけあって、固めにホイップされたクリームでも口に残らずするっと飲みこめる。パン自体が軽く、さっくりとした噛み応えで、甘々のクリームと相まって口溶け良しです。
ここにあんこを挟むとどうなるか?
ということでもう一つ、小豆の方も食べてみます。
プレーンと同じパンとクリームに、薄くあんこが挟まっています。
パンとクリームとあんこ、どれも相性抜群な組み合わせなのですが、これだとちょっとクリームが甘いかな。あんこ入りならクリームはもっと甘さ控えめの方が相性が良さそう。
どちらも美味しかったけれど、好みで言えばプレーンの方が好きでした。
地域に愛されるパン屋さんとして繁盛してました
Moo%は食パンがリーズナブルで美味しいほか、総菜パンや菓子パンが充実していてしかも安い。
昨年あたりにオープンしたパン屋さんですが、もうお客さんがひっきりなしに訪れる人気店になっていました。
マリトッツォもサイズの割にリーズナブルな価格帯で、でも全然安っぽくなかったです。見えない企業努力があるんでしょうね!
いいお店です。
【店舗情報】
Moo%(モーヒャクパーセント)
住所 札幌市西区西町南7丁目2−31
TEL 011-665-2424
営業時間 10:00~18:30
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント