とっても過ごしやすい季節、6月です。旬の食材はさくらんぼ!みんな食べ過ぎには気を付けて……。

さて本題です、子どもの頃は祝日が無いことから6月は残念な月という印象がありましたが、大人になった今では、暑くなく寒くなく、野菜も安くなるためいい月だと思うようになりました。
我が家は結婚記念日が6月で、どこかしらに外食することが多いため、ごちそうを食べられる月でもあります。
家庭菜園産野菜もチラホラ登場の6月
6月にもなれば、うちの家庭菜園からも少しずつ収穫できるようになります。
今月は葉野菜の間引き菜色々、ズッキーニ第一号(未受粉)、みつば、きぬさやなどが穫れました。
この週には間引き菜とみつばくらいしか使っていませんが、やっぱりおつゆの具にする程度でも、自給できるものがあるのはいいですね。
月
ご飯
せん切り野菜のすまし汁
サバの味噌煮
みつばのかき揚げとマイタケ天
カプレーゼ
画像が暗いのはなぜだろう。
スーパーで買ったサバ、鮮度良さそうに見えたのに捌いてみたらそうでもなかった。(腹身から腹骨が浮いちゃう感じ)
これは強めに味付けしないと厳しい、ということで生姜をきかせて味噌煮にしました。自家製米味噌を使ったので麹のツブツブが残ってしまいました。
畑の縁にみつばが自生しています。(蒔いてないのに毎年生える)これを定期的にむしって料理に使うのですが、今年は特に旺盛なので、かき揚げにすることが多いです。
マイタケ天に合わせて、箸置きもマイタケです。
カプレーゼは月の初めに記事にした自家製モッツァレラを使いました。和食と合わせるのはどうかと思ったが、意外にも味噌煮に合う。
火
ご飯
かぶと長ねぎのみそ汁
カリカリ豚のニラだれかけ
うどのきんぴら
きゅうりピリ辛漬け
きゅうりと長芋のぬか漬け
にらだれは生にらと醤油と砂糖とごま油、酢で作るのですが、生にらのパンチが効きすぎて翌日まで臭い残りが気になりました……。休前日メニューだな。
少し前に採りに行ったうど、穂先は採ったその日に天ぷらにして、茎だけしばらく冷蔵庫に入っていました。酢味噌にするにはしなしなしちゃったのできんぴらに。うど、これが今年最後でしょうね。
箸置きはトマト。かわいいし、箸の座りが良くて使いやすいです。
水
ご飯
ポトフ風スープ
ハニーマスタードチキン&ピーマンソテー
スモークサーモンとマカロニのサラダ
かぶ葉とごまのふりかけ
きゅうりと長芋のぬか漬け(前日の残り)
ハニーマスタードチキンのお皿、5月末に屯田で開催されていた陶器まつりで買いました。とても使いやすいサイズ。
夕食時のほか、朝食のパン皿として毎朝活躍しています。
かぶが大好きなので毎日のように出る。買ったものから家庭菜園産まで。
箸置きもかぶです。ウインナーの箸置きと迷った。
木
ワンタン麺
数日前に作ったワンタンの残りを冷凍しておいて、ワンタン麺に。
ワンタン麺好きなんですよ。子供の頃、たまにカップ麺を食べるときは激めん一択だったな。
野菜不足?いいんです、昼にポトフの残りをたっぷり食べましたから!
ムササビの箸置き、ちょっと変質者っぽい。
金
ご飯
大根とわかめのみそ汁
ゆで豚キムチ
なすの揚げびたし
梅エノキ
かぶのぬか漬け
ゆで豚キムチ、ポッサムキムチとも呼ばれますね。ポッサムは包むという意味らしいです。サンチュは無いのでフリルレタスを使いましたが、葉っぱがちりちりで包むことはできなかった……。
キムチはイエスマートの宗家キムチを常備しています。かなり発酵が進んで酸っぱくなっているけど、脂っこい肉に合う。
梅エノキ、昔給食関係の仕事をしていたときに知ったおかずで、叩き梅とゆでエノキを和えるだけ。簡単なのに美味しいです。
箸置きはなすびです!これも箸の座りが良くて使いやすい。
土
ご飯
間引き菜と卵のスープ
回鍋肉
冷奴
せん切り野菜サラダ
前日のゆで豚を1/3くらい取っておいて、野菜と味噌と炒めて回鍋肉にします。ご飯が進んで困りますね。順調に太ってきています。
おつゆの間引き菜はほうれんそう、かぶ菜、春菊などなど、色々と入っています。
箸置きはキャベツ!これはとても精巧なつくりだけれど、箸の座りが良くないのでなかなか登場しない。今日は写真のために出してきました。
日
ご飯
青菜とささみの卵とじ
ぶりの照り焼き+ガリ
トマトマヨ
きゅうりと人参のぬか漬け
梅干し(写ってない)
畑で山ほど間引き菜がとれたので、それに市販の小松菜の残りも足して、ささみと一緒に卵とじ。
薄味汁たくさんに仕上げて、汁ものも兼ねます。昨日のみそ汁と似たようなものですが……。
ぶり、照り焼きダレに漬かったものが4切れ350円と安かった。でも、スーパーの照り焼きダレは甘すぎて好みじゃないので、自分で醤油を少し足して焼きました。
写真に写っているものだけで食事にしようと思ったが、ちょっと物足りなかったので後から梅干しを出してきました。
箸置きは魚!この顔、おそらくぶりかハマチだと思います。
7月!今年はどれほど暑くなるの
さて明日から7月です。
7月と言えば猛暑!今年はどれだけ暑くなるのか、恐ろしいようでちょっと楽しみでもある。
あまりに暑いと逆にテンション上がることってありますよね。
あと道路族も出てこないし……。
来月は家庭菜園の野菜がもっとたくさん食卓に並ぶと思います。
ではでは、来月からもよろしくお願いします!
コメント