刺繍 「ひとみの小部屋」さんのハーダンガー刺繍のキットにチャレンジしています! 4月1日です!エイプリルフールですが、例年通りこのブログは嘘偽りなく進めていきたいと思います。 今日から新年度、何か新しいことを始めようともくろんでいる人も多いのではないでしょうか。 私は今年度から新しい手芸にチャレンジするぞ!と決心しまし... 2023.04.01 刺繍手芸
手芸 ダイソーのリサイクルポリエステル毛糸でセーターを編んでみる(1) 実は、年明けからセーターを少しずつ編んでいます。 今回はあまり高級な毛糸ではなく、我らが庶民の味方ダイソーの格安毛糸を使うことにしました。 編み物好きさんならご存知と思いますが、100円ショップで扱っている毛糸はなかなかいい品もあって、馬鹿... 2023.01.19 手芸編み物
刺繍 小樽の染織アトリエKazuさんで手染めの刺し子糸を買ってきました! 最近、空き時間を見つけては刺し子にチャレンジしています。 最初はさらし布に単色の糸で伝統的な図案を刺すだけで十分だったのが、慣れてくると色布に段染め色の糸など、色の組み合わせを楽しみたくなるんですよね。 段染めの刺し子糸と言えば、小樽にある... 2022.10.19 刺繍手芸
手芸 手芸する人に気軽に頼みごとをするな、という話 今日は手芸を愛好する方々なら共感してもらえるかもしれない、愚痴のようなお話です。 ざっくり言うと、「手芸が趣味」と言うと気軽に頼み事する人なんなの?!という話。 私は編み物、刺繍、裁縫などのいわゆる「手芸」と呼ばれるジャンルのあれこれを趣味... 2022.02.21 手芸
手芸 「ラトビアのミトン 伝統的なニットパターン178」を買いました とっても細かい編みこみがしたくなり、買ってしまった「ラトビアのミトン 伝統的なニットパターン178」。都合により更新が年明けになりましたが、実は年末に自分へのクリスマスプレゼントとして買いました。 浪費の言い訳第一位、一年頑張った自分へのご... 2022.01.21 手芸編み物
手芸 「BIRKINSWEATER」をホルストガーンスーパーソフトで編んでみました 秋です。編み物ハイシーズン到来です。 そろそろセーターの一枚も編みたいな、と思っていたところ、インスタでよく見かけるかわいいセーターが気になりだしました。 BIRKINSWEATERというもので、首から下に向かって編むタイプで、ヨークにかわ... 2021.11.11 手芸編み物
手芸 きつくなったスキニーパンツをリメイクして釣り竿ケースを作る なんだか久々の手芸ネタ。 8~9月の緊急事態宣言の直前、新しい磯竿を買ったのです。 しかし、到着直後に発令された緊急事態宣言のせいでこの竿を使う機会がまだまだ先に……。 それで、釣りに行けない鬱憤をごまかすために、この釣竿を入れるケースを自... 2021.10.01 手芸
手芸 手芸愛好家あるある5選!手芸が好きならやりがちなこと すっかり秋になり、手のべとつきも減る季節となりました。 羊毛や毛糸を使う手芸をよくやる私にとっては、手芸ハイシーズンの到来です。 ということで、今日は小ネタとして、「手芸愛好家あるある」について話させて頂きます。 というか自分の話なので、手... 2021.09.27 手芸
手紡ぎ 色々混ぜて手紡ぎしたらどんな色になるのか(6) 今年5月に購入したドラムカーダーを使った手紡ぎが楽しくて、市販の染め羊毛を直感で混ぜ合わせて毛糸に紡いでいます。 この自作毛糸を使って編み物をすると途中で毛糸が足りなくなることがあります。 そんなときにいつでも紡ぎ足せるように、何色を何g混... 2021.07.27 手紡ぎ手芸
手紡ぎ 色々混ぜて手紡ぎしたらどんな色になるのか(5) ドラムカーダーを活用しつつ、家にたくさんある染め羊毛を混ぜては紡いで色の変化を楽しんでいます。 自分用の覚え書きも兼ねて、何色を何g混ぜたか、どんな色になったかを画像付きで記録しています。 手紡ぎされる方、羊毛フェルトなどされる方、よろしけ... 2021.06.25 手紡ぎ手芸