料理とレシピ ついに見つけた生グリーンピースで豆ごはん(釜飯)を炊く ついに!見つけたッ!さやに入ったグリーンピース! かつてブログに書いたことがあるくらい、手に入らなかったグリーンピース。 未分類/20279/ 先日行ったコープさっぽろで、野菜売り場の一角に小ぢんまりと並んでいました。「さや豆」という... 2023.04.19 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ ほっき釜飯二種(ノーマル和風、ガリバタ風味)を炊く! 北海道の冬の味覚、北寄(ほっき)貝!この大きな貝の中には、ぷりぷりと食べ応え十分の身が詰まっています。 ほっきを使った料理と言えば、やっぱりほっきご飯ですよね。 今日は、せっかく安く買えた旬のほっきを使って、手持ちの釜飯セットでほっき釜... 2023.02.25 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ 市販のおそうざい釜飯(2)coopの筍の土佐煮、ひじき釜飯 少し前に、コンビニのお惣菜と水とお米を炊き込んだだけの釜飯を作ったことをここでご報告しました。 これが手軽で具の量もちょうどよくて、思いのほか美味しくできたので、第二弾をやってみようと思います。 今回はコンビニではなくスーパーで売っ... 2022.05.05 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ 美唄とりめしの素で美唄とり釜飯を炊いてみる 美唄とりめしという郷土料理をご存知ですか? 北海道の真ん中寄りにある空知地方に位置する美唄市の郷土料理で、鶏と玉ねぎを甘辛く煮たものをご飯に炊き込んだものです。鶏はともかく、玉ねぎを炊き込むご飯ってなかなかないですよね。 また、鶏の精肉... 2022.04.01 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ 串鳥の鶏釜飯の素を買ってみた 具は全て自分で用意するやつでした 北海道発の焼き鳥チェーン、串鳥の釜飯が自宅でも作れるという商品。 よく行くスーパーに並んでいたので、買ってみました。お値段は198円くらい。 あまり細かく内容を見ずに買ったものですが、家に帰って添付のレシピを見てびっくり。 「お手... 2022.02.15 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ 市販のおそうざいを炊き込んだ釜飯を作ってみる(ふきの土佐煮、きんぴらごぼう) 自宅用の釜飯セットの可能性を広げるため、いわゆる「釜飯の素」を使わなくても手軽にできるものはないかと模索中です。 その手始めとして、市販のお惣菜を炊き込んでみたらどうか……と思い立ち、さっそく作ってみました。 今回使用するお惣菜は、... 2022.01.27 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ 家にある素材でいろんな釜飯を炊いてみる(たこ飯、ヒラメ昆布締め飯) 今日は実家からもらってきた食材を釜飯にします。実家は海沿いなので、必然的に海鮮飯になります。 ひとつはゆでだこを入れたたこ飯! そしてもう一つは、お刺身用のヒラメの昆布締め飯!勿体ないという意見は聞きません! どちらもまずいわけがない... 2022.01.11 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ 栗ウィーク(1) 栗釜飯(うるち米、もち米)を作る 大量の栗!栗!栗! なんだか地元の方で栗が豊作らしくて、たくさんおすそ分けを頂いたのです。 冷凍栗が4.2kg、画像に入っていませんが生栗が800gの計5kg。 冷凍ものはまあ日持ちすると思いますが、なんせこの量ですから少しずつでも早... 2021.11.21 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ 釜飯セットで二種類のさんま釜飯を炊く(すだち入り、梅入り) 生さんまが出回っているうちに一度は作ろうと思っていた「さんま釜飯」を、やっと作ることができました。 生のままではなくちょっと焼いてからお米と調味料と一緒に釜に入れて炊くというもので、シンプルなのに美味しいそうです。 今回はさんまに相... 2021.11.13 料理とレシピ釜飯
料理とレシピ 釜飯セットでホタテ釜飯とナポリタン釜飯を炊く 相変わらず、たまに家で釜飯を炊いて楽しんでいます。 でも定番はネタが尽きてきたような気もする。 今日作るのはホタテ釜飯とナポリタン釜飯! ホタテ釜飯は真空パックのおつまみホタテと白だしで簡単に、ナポリタン釜飯はスパゲッティに入れる... 2021.11.03 料理とレシピ釜飯