カルディコーヒーファームから7月7日に発売された「スパイスバッグ」、ネット記事などで発売前から話題になっていますね。
ジュートのかわいらしいトートバッグの中に、ビリヤニの素・チャイ用の茶葉・ハリッサ味のポテトチップスが入って1600円という商品です。
このトートバッグのデザインがとても好みで、バッグだけでも欲しい!
ということで、いつもはこの類の限定商品はあまり買わない私ですが、誘惑に負けてにひとつ買ってみました。
中身の試食レポと、ジュートバッグの使用感(というほど使い込んではいませんが)について、感想をお伝えしていきます。
メディアで注目のスパイスバッグ、すぐに完売しそう
スパイスバッグは2種類のデザインがあって、持ち手と「KALDI」の文字がブルーのものと、ピンクのものがあります。
私が買ったのはブルーの方。実はピンクの方が好みだったのですが、このトートバッグはいずれ夫の弁当袋になると思い、男性が持ってもなじむブルーにしました。
カルディの店頭では発売初日からたくさんの人が手に取っていて、そのままレジに持って行く人も多数。さすがメディアで注目の商品です。
私は発売初日の7月7日にアリオ札幌内のカルディで購入しました。その日のアリオ内では、このバッグを持って歩いている人を多く見かけました。
ちなみに、二日後の7月9日にもアリオに行く用があったのですが、その時点ではまだ完売はしていないものの、だいぶ数が少なくなっていました。きっとどのカルディでも同じだと思うので、これから購入予定の方はお早めにどうぞ。
中身は非売品だそうです
バッグの中身は、ハリッサ味のポテトチップス、チャイのティーバッグ、ビリヤニの素。
どれも店頭では通常販売していないものだそうです(お店の方がそう言っていたような)。
つまり、袋も含めて通常価格がわからないものの詰め合わせのため、お買い得かどうかはわからない……。
これらひとつひとつ、全て味見してみたので、その感想をお伝えします。
ハリッサポテトチップス
まずハリッサポテトチップス。数年前にカルディで大ヒットしたモロッコの調味料「ハリッサ」をイメージした味のポテトチップスです。
ハリッサのポテトチップスは数年前に通常商品として販売していたようですが、いつの間にか終売していたようです。これは、その復刻版ということでしょうか。
厚めのしっかりしたチップスに赤いパウダーがまぶされている。香りだけ嗅いで、昔あったポテトチップス「エスニカン」を思い出した!
コリアンダーとクミンが効いていて、見た目ほど辛くはないのですが、後からじんわりと口の中が熱くなります。
厚切りのポテトチップスだからか、芋の味が調味料の味に負けてない!とても美味しいです。次々後を引く味で、お皿に少しずつ出しながらでないと、あっという間に食べきってしまいそうです。
冷たい炭酸飲料やお酒と合わせたい、夏にぴったりの味でした。
ビリヤニソース
本格ビリヤニが作れるソースです。
かつて、ソースとお米がセットになったものを買って試したことがあります(下の記事参照)。

それのソースだけを少量パックにしたもの、という認識で良いのだろうか。
でも、作り方がかなり簡略化されている。通常商品のビリヤニキットはゆでた米とチキン、ハーブを重ねて鍋で蒸し煮して作るものでしたが、こちらは炊飯器で作れるらしい。
ということで作ってみます。このソースのほか、バスマティライスと鶏肉、ミントやパクチー、バターなど用意する必要があります。
1~1.5人前ということで、お米は75gしか使いません。この量で、炊飯器でうまいこと炊けるんだろうか……。
肉をソースに漬ける。ビリヤニキットでは、一緒に鍋で煮たけれど、漬けるだけでいいのか。
この肉と水に浸したバスマティライス、水30mlを内釜に入れて、
早炊きモードで炊きます。
炊き上がりにギーかバターを混ぜ込んで、パクチーやミント、玉ねぎなどをトッピングしてできあがり。
これで全量です。うちならこの量は一人で食べきっちゃうな。
味は、ちゃんとした作り方で作るビリヤニよりも水分少なめ。そして、パクチーやミントを炊き込んでいないので、香りの複雑さに欠ける。
鍋で重ね炊きしたビリヤニの方が美味しいな……。手間がかかるけれど、それ相応の味わいがあった。
とはいえ今回食べたものは、炊飯器で手軽に作れるビリヤニとしては優秀な味。ただ、たったこれだけの量で炊飯器を一回動かすのはちょっともったいない気もします。
お試しでビリヤニの味を楽しみたいという人にはいいと思います。
チャイのティーバッグ
チャイのティーバッグ。
少なめのお湯で淹れて、ホットミルクを注いで砂糖で甘みを足して完成。
これは突っ込みようがないだろう……と思って飲んでみましたが。
あれ?生姜とシナモンの香りしかしない。原材料にもシナモン、ジンジャーのみの表示。
パッケージにカルダモンの写真があるので、てっきりカルダモンも入っていると思いました。パッケージに「写真・イラストはイメージです」と記載があるので、詐欺ではないんですが……。
いや、生姜とシナモンだけのチャイも美味しいですよ。インドの方でも日常的には高価なカルダモンは使わない人が多いとか。
これだけでも十分身体が温まるので、エアコンで冷えた身体にしみる美味しさです。
思わずツッコミを入れてしまいましたが、ちゃんと美味しいですよ!
問題はトートバッグの臭いだ
以上3点、スパイスバッグの中身の感想でした。
多少ツッコミどころはあったものの、さすがカルディ、どれも完成度の高い良い品ばかりでした。スパイシーな味を求める夏にぴったりの詰め合わせです。
ただ、購入してちょっと困っているのが、外袋であるジュートバッグの臭いがきついことです……(泣)。
ジュート製品特有の、油臭いようなスメルってありますよね。
デザインのかわいさに負けて買ったバッグでしたが、この外袋の臭いがかなりのもので、どうしたものかと思案しております。このままでは、弁当袋にはできない。
(本当は洗濯NGだけど)一度洗濯してもまだ臭いが取れなくて、調べたら数日空気にさらすと臭いが抜けていくらしいので、とりあえず放置の状態です。
リビングの片隅に置いているのですが、かなり離れた位置まで油っぽい臭いが漂っています。
せっかくかわいいバッグなので、すぐに使いたかったなぁ~。
カルディさん、厳しめの意見ですみません。でも、来年のスパイスバッグは香り穏やかな素材で作ってくれると嬉しいです!
ということで今日はここまで!最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント