結構昔の話になりますが、テレビ東京「TVチャンピオン」という番組がありました。
そのパン職人選手権で2年連続で優勝したことがあるパン屋さんが札幌にあります。
その名も「プルマンベーカリー」というパン屋さん。きっとご存知の方も多いですよね。
本店?は宮の沢駅前にありますが、それとは別に「バーンヤードサッポロ」と名付けられたカフェ併設のお店が西宮の沢にもあります。
夜の閉店間際の時間ですが、このバーンヤードサッポロでパンをいくつか買ってきました。
広い店内、たくさんのパン、ケーキもコーヒーもある
夜の5時過ぎという時間でしたが、店内には結構なお客さんが。きっと仕事帰りだろうという人々です。
邪魔になってはいけないと思い画像撮影はしていません。
店内はかなり広くて、食パン、直焼きパン、菓子パン、総菜パン、サンドイッチなどなどかなり幅広く作られています。
この時間では売り切れているものが多いのですが、品切れしている棚や商品名の札の多さから、かなりの種類を焼いていることがわかります。
また、レジ横には生のケーキが多数。ロールケーキやタルト、シュークリームなど、ついつい目を引く華やかなものが多いです。
奥にはカフェスペースがあり、買ったパンやケーキとコーヒーが頂ける仕組み。
プルマンベーカリーのコーヒー部門は「立原珈琲」という名前らしく、コーヒー豆も販売しています。カフェスペースには大きな自動焙煎機があって、時間が合えば生豆がじっくり煎られる様子が様子が見られます。
こちらのカフェ、何度か利用したことがありますが、確かにコーヒーも美味しかった。
さて買ったパンはこれだけ。翌朝分なので少量です。
メロンパンにクリームが入ったパン、こしあんぱん、男爵カレーパン。
断面!
クリームが入ったメロンパンはカリカリ生地に固めのカスタードクリーム。
甘ーいのですが、私としてはもう少しクリームが入っていても良かったな。
こしあんぱんはコシ(ダジャレじゃないよ)のある生地に、スタンダードなこしあんが丁度良い量入っています。この生地の弾力、好きだなー。
男爵カレーパンはプルマンベーカリーのスペシャリテだそうで、スパイシーで水分少なめのカレーの中に、じゃがいもがゴロゴロ。美味しくてあっという間に食べてしまうんですが、ボリュームがあります。食べるときにはリベイク必須!
生地のコシがイイ感じの理由はこちら。
道産小麦粉「ゆめちから」を使用しているからなんですね。
ふわふわお菓子のようなパンではないですが、噛むごとに味が出て「パン食べてる!」という気分になれるパンたちでした。
【店舗情報】
プルマンベーカリー バーンヤードサッポロ
住所 北海道 札幌市 手稲区西宮の沢4条1丁目11
TEL 011-624-6914
営業時間 8:30 – 19:00 定休日無し
駐車場、いっぱいあります!
シンガポールにも店舗がある!
もう何年も前になりますが、シンガポールに旅行した際にプルマンベーカリーの店舗を見つけてびっくりしたことがあります。
「ミレニア・ウォーク」という、細長い商業施設の一角に、結構なスペースでプルマンベーカリーがあるんですよ!
まさか、シンガポールまで来て、地元のパン屋さんを見かけるとは……。
私が見る限りでは結構お客さんが入っていました。
ミレニア・ウォークは高級ホテルも近く、旅行客が多そうな地帯なので地元の人以外が多いのかな?
海外にも進出しているとは、成功されているんだなと思ってなんだか嬉しくなりました。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント