発寒エリア、なごやか亭やサンドラッグがあるエリアをぷらぷらと歩いていたら、マンションの1階にケーキ屋さんらしきお店を発見!
このあたりに知り合いの家があってよく通るのに、ここにお店があることに気付いていませんでした。普段は車で通るからかな?
ちょうど甘いものを買って帰りたい気分だったので、立ち寄ってみました。
かわいいケーキとパフェが楽しめる「お菓子カフェ クレル」
お店は小さくて、入ってすぐにショーケース、そしてその奥にイートインスペースがあります。
ショーケースのケーキを食べられるほか、イートイン専用のスイーツプレートやパフェなどもあるようです。
ショーケース、写真を撮らせて頂きました。お値段はこちらに表示されているものから変わる可能性があるとのことです。
消費税のこととか原材料価格のこととか、色々あると思います。
種類は多くないですが、チョコ系、ショートケーキ、モンブラン、チーズケーキ、そして季節のフルーツ系があるので、どんな好みの人でも食べたいものが見つかりそう。
左下にあるのはケーキではなくブルーベリーのカップ盛り。お店の方のご実家で生産されたブルーベリーだそうです。すごく新鮮で美味しそうでした。
こちらのショーケースの右側に焼き菓子が陳列されていて、これも美味しそう。
この日はケーキを2つと焼き菓子を1つ買って帰りました。
タルトティラミス。人気ナンバーワンだそうです。よく見るカップ盛りタイプのティラミスとは違う。
下段はチョコのタルトと香ばしいナッツ、上段はマスカルポーネのムースにコーヒー風味のスポンジ?が仕込まれたもの。てっぺんには薄いホワイトチョコがかぶせてあって、その上からココア。
タルト部分はしっかりさっくり香ばしくて、ムースはとても軽い。でも、よくあるベチョベチョしたマスカルポーネクリームとは違い、ふわっと溶ける。
全体的に甘さ控えめで食べやすい。人気ナンバーワンにも納得です。
実は私、よくあるティラミスは歯応えが無くて食べ飽きしてしまうんですが、これはタルトが歯ごたえとパンチを与えていて、飽きるなんてことは全くなかった。
すごく美味しいです。
もう一つ、モンブランも買いました。
メレンゲの土台に生クリームを絞り、マロンペーストで覆っている定番のモンブラン。大好きなやつです。
これはタルトティラミスとは違い、甘さをしっかり付けています。マロンペーストが濃厚、小さいんだけど満足感が高い。
中のクリームがマロンの濃さを和らげています。
また、メレンゲはカリカリで脆く、ペーストやクリームの中にアクセントを与えています。
まだ食べていませんが、クッキーも買いました。これも人気商品だそうです。
2つのケーキを食べて、どちらにも共通していたのが、洋酒やスパイスなどの「凝った」風味を付けていないこと。
つまり、子供でも食べやすい味になっているということです。見た目はすごくおしゃれで大人好み、味はお子様も大好き味。
子供も大人も楽しめるものって、手土産などにとてもありがたいです。
奥の方にはたくさんのバースデーケーキの写真があり、地域の方々に愛されているお店なんだなと思いました。
このあたりには高級有名ケーキ店もありますが、こういうお店の方がリピートしたくなりますね。また行こう。
【店舗情報】
お菓子カフェ クレル
住所 札幌市西区発寒6条9丁目17−28
TEL 011-666-4877
営業時間 平日11:00~20:00 日祝 11:00~19:00(イートインのラストオーダーは1時間前)
木曜定休
パフェも美味しそうでした
この日は持ち帰りのみでしたが、張り紙してあったパフェ類もすごく美味しそうでした。
ケーキ屋さんのパフェって大体外れがないですよね。夏のうちに、パフェを食べに行けたらいいなと思いました。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント