先日のケンミンSHOWで北海道の回転寿司について紹介されていました。
恐らく番組で紹介されていたのは「なごやか亭」だったと思うのですが、それだけではなくおすすめ回転寿司チェーンはたくさんあるのです。
なごやか亭を含めて3つ、おすすめ店をご紹介しますね。
トリトン
我が家が一番ひいきにしているのがこちら。
なんてったってネタが美味しい。
札幌には9店舗、その他旭川や北見にお店がありますね。
ただ、車や徒歩で行くことが前提のお店が多く、一番中心部に近い円山店でも観光客には行きにくい位置にあります。
旅行のついでに行くときは是非タクシーで!
トリトンは札幌で一番人気のある回転寿司と言ってもいいかも?(ひいき目もあります)
近年東京進出も果たしたそうで、勢いの凄さがわかります。
(東京店は確か北海道より単価が高いと聞きました。味はどうなんだろう?)
ここの中トロと本マグロ赤身は必食です。
中トロ、年々値上げして今は一貫で300円くらいになってしまいました。
昔は二貫で300円台だったんですけどね。
また、変わり種にチャレンジしたい人は、「たこの子」をどうぞ。
見た目はちょっとアレですが、味はウニに近いと言われています。
お値段は確か一番安いお皿だったはず!
回転寿し 魚一心
「うおいっしん」ではなく「さかないっしん」と読みます。
小樽と札幌の商業施設内に店舗を構える回転寿司屋さんです。
アクセスが良いので観光客でも行きやすいですね。
元々、居酒屋と回らない寿司も経営しているグループの回転寿司部門なので、味は回らない寿司店級。
ちなみに、同じく回転寿司部門に「一心」というお店もありますが、こちらはリーズナブルなネタが中心です。
ネタのクオリティ重視なら、是非、魚一心の方へ。
私が好きなネタは「しゃこ」。
エビより食べ応えがあってカニより敷居が低いというちょうどいい位置にいる寿司ネタです。
(ちなみに、本州ではエビは加熱されたものがメジャーだそうですね。北海道では基本的に生です。)
しゃこは鮮度が大切とされているので、産地から離れると食べられなくなる貴重なものなのです。
鮨処 なごやか亭
TVで紹介されていた、「ワッショーイ!」のこぼれいくらでおなじみのお店です。
道東は釧路発のお店で、本州には関東を飛び越えて関西に進出しています。
道東発とはいえ、札幌市内の方が店舗数が多いですね。
ここでは人気ネタの三貫盛りが豊富なので、あれこれ食べたい人には打ってつけです。
サーモンが好きなので、サーモン三貫盛りは必ず頼むメニュー。
生の魚介類が載ったものは基本的にどれも美味しいと思いますが、私がここでおすすめしたいのは「卵焼き(お寿司でなく一品料理)」!
甘めでふんわりしていて、ほっとする味です。
ちなみに、北海道民はそれほど「ワッショーイ!」のこぼれいくらに魅力は感じておらず、「こぼれたところが勿体ない」と思っている人が多いようです。
いくらが食べたければレギュラーサイズで適量を食べるというのが道民の美学!
さいごに
最後に、北海道の回転寿司ルールについてご紹介!
大半の回転寿司は、基本的にレーンの中に職人さんが立ち、その人にメモや声かけで直接注文するスタイルです。
そしてレーンを通らず、直に手渡しで席に届けられる形。
また、席に通されるとホール係の方に「汁物のご注文は」と聞かれるのもメジャーかな。
あと、注意点!
全国チェーンの格安回転寿司よりもネタが良い分、お値段がそれほど安くありません。
「大衆向けのお寿司屋さんでセットを食べるくらいのお値段」だと思うと良いかもしれません。
なので、ウニやら大トロやらばかり食べていると、結構なお値段になります!
でも、観光客向けのカウンター寿司店に行くよりもリーズナブルであることは確かです。
あ~、書いていたらお寿司が食べたくなってしまいました。
次の孤独のグルメも回転寿司らしいし、近いうちに行ってこようかな?!
ということで今日はここまでです!
コメント