ある日突然のこと、TVのリモコンが壊れてしまいました。
落としたとか水没させたとか、そんな心当たりは全く無いのにどうしたことだろう……。
色々対処を試みたもののダメだったので、リモコンだけを取り寄せることになりました。
その経緯をお話しします。
うちの使用機種は
うちのTVは東芝のREGZA、Z1という機種ですね。電気代が抑えられるというLEDのものです。
製造年は2010年製を使っています。地デジへの切り替え時期に生産されたものだったと思う。
つまり、製造から既に8年経過していることになりますから、そろそろ寿命を迎えてもいい頃です。
しかし、イカれてしまったのはTV本体ではなくリモコンの方。TVはしっかり動いているので、まだ買い替える気にはなれない……。
ということで、リモコンの方を何とかしてみます。
症状
まず疑われるのが電池切れですが、電池交換してもダメだったのでこの可能性は消えました。
壊れたと言っても全く反応しないというわけではなく、ボタンによっては何度か長押しすれば反応する、という症状。
この「ボタンによっては」というのが曲者で、今すぐSTVが見たくてもなかなか動かないとか、音量を下げたいのに下がらないとか、不便極まりないのです。
でも、これらは本体裏にあるボタンで操作できるので、横着せずにTVの傍に行けば何とかなるのでまだマシです。
特に困ったのが録画リストを始めとする、録画を操作する系のボタンの反応が著しく悪いこと。
今のTVはリモコンが無いと録画を見ることができないんですよね……。(HDDを後付けするタイプ)
15分くらいリモコンのボタンを押し続けてやっと録画リストに切り替わったと思ったら、今度は上下左右キーが反応しなくていつまでも見たい番組を再生できなかったりとか、せっかく再生できてもトイレや来客の時に一時停止できないとか……。
セルフ対処してみる
とりあえず自分で対処できるならしてみようと思い、色々やってみました。
まず、リモコンの先端にある赤外線ランプがちゃんと点灯するかチェックします。スマホカメラで見ると点灯がよくわかる。
画像では点灯していませんが、上記の通り、ずっと押し続けていれば点灯することもある。
ということでこれはランプが切れているわけではなさそう。
心当たりは無いが、飲み物なんかをこぼして中の基盤が汚れているかもしれない……と思い、分解します。(素人が行っているので、これから分解しようと考えている方は自己責任でお願いします)
REGZAのリモコンはねじ止めではなく縁をツメで閉じるタイプだったので、これを極細ドライバーで外して開けます。
最上部の黒いカバーを外すと、シルバーのカバーが。これもツメで止まっているので同様に外します。
シルバー色の部分を外すと、ボタンのパーツと基盤が出てきます。
ホコリは多少ついているが、基盤が汚れている感じはしない。電池が入っていないので反応はわかりませんが、ボタンに当たる金属のポッチもちゃんと押せる。
素人なので原因がわからない……。可能性としては、赤外線ランプに繋がる線が断線しているのではと思いました。
一応、OA用のドライシートみたいなのでサッと拭き、元通りにしました。
この分解でトドメを刺したかと心配になりましたが、分解直前と同じ程度の動きはまだしてくれています。
カスタマーセンターに電話する
自分で修理は不可能と諦め、リモコンに記載されているカスタマーセンターに電話……と思ったら、このフリーダイヤルは携帯不可。
ということで取説を引っ張り出し、携帯でも繋がる番号にかけます。(有料。サービス悪!!!)
有料番号なのに繋がりにくい。待っている間、どんどん電話代が加算されていく……。
………………。
数分待ったところでオペレーターに繋がりました。淡々とした感じの男性。下手に感情豊かな人よりも対応しやすい。
症状を話し、機種番号を伝えると、これは修理できないので買い替えるしかないとのこと。
古いTVですが、幸いリモコンは今でも生産されているということでした。
入手経路としては、量販店で取り寄せるか、東芝ダイレクトという直営の通販サイトで買う方法があるようです。(この電話口では購入できないんですと)
しかし、量販店は店舗に在庫が無いことが多く、取り寄せになる可能性が高いため、直営サイトがおススメとのことです。
東芝ダイレクトで購入してみる
ということで東芝ダイレクトにアクセスし、リモコンの機種番号で検索してヒットしたものを購入します。
もちろん今使っているものと相違ないか確認済み。
お値段は2808円でしたが、+540円の「梱包・作業費用」の記載が……。
サイトには「全品送料無料」と書いているんですけどね。看板に偽りありな印象。まあいいや。
迅速に発送できるようにカード決済したので、すぐに届くだろう……と思って待ちます。
しかし、注文から3日経っても発送した旨を伝えるメール来ず。
土日を挟んでいるので仕方ないか……と思いつつ、やはり不便な暮らしがいつまで続くのか心配で、注文受付メールに記載の番号に電話をしてみました。
もしかしたら西日本豪雨の影響で発送が遅れるなどの事情があるかもしれませんしね。理由がわかれば、それでよいという程度の問い合わせです。
すると、「明日(火曜)発送で、到着は木曜です」とご返答。
災害の影響などについては無さそう。ただ単に発送が遅めの業者ということか。あと二日ならまあ待つか……。
しかし、届いたのは金曜
火曜に発送された時点で発送完了メールが届くと聞いていたのですが、火曜には何の音沙汰も無し。
水曜の17時頃になって発送完了メールが届きました。
そこからさらに二日後、金曜にやっとリモコンが到着しました。結局、注文から丸一週間もかかったことになります。
左が新しいもの。まあ、傷の具合を見ればわかりますね。
大手メーカーの公式ショップの割に発送が遅すぎると思いましたし、たった一日ですが、電話で問い合わせた返答よりも遅く発送されたということにちょっと不満を覚えました。
これなら、ヨドバシあたりで取り寄せてもらった方が早かったんじゃないか?と思います。
定価だし、梱包・作業費用という名の送料もかかるし……。
とりあえず新しいリモコンで快適にTVを見ています
時間はかかりましたがとりあえず新しいリモコンは届いたので、快適TVライフを取り戻すことができました。
でも、今思えば、量販店でたくさん売られている他メーカーの汎用リモコンでも事足りたんじゃないかな……。
後日家電量販店で現物を見たら、純正リモコンとボタン配置がほとんど同じなんですよね。お値段も安いし……。
特にうちはネットにつながず、有料チャンネルも見ずの家なので、高度な操作を必要としないのです。
いやいや、その頃にはTVも買い替え時か……。
ということで、長くなりましたがこの話はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント