11月です!今年は初雪まだかなぁ~なんて思っていたら急に寒くなって雪が降り始めましたね!
うちは初雪のちょっと前にタイヤ交換していたので良かったのですが、もし交換してなかったら危ないところでした。
ということで11月に食べた晩御飯です。急に寒くなったせいもあり、とろみのついたものや辛い物など、身体が温まる料理がたくさん食卓に並びました。
煮込みとあんかけと人参の11月
冒頭で書いたような温まる料理のほか、根菜の出番が多かったです。特に人参がフル出演の週でした。11月になると土付きのが大袋で安く売りに出されるので、それを買ってもりもり食べています。
月
麻婆ナスライス
卵スープ
人参とツナの大葉和え
さつまいものバター煮
人参とかぶのぬか漬け
ナスって夏野菜なのに、通年安くて助かります。メインも張れる貴重な野菜です。
さつまいものバター煮は、ちょこっと砂糖も入れておやつのような優しい味わい。箸休めにちょうど良かったです。
火
ご飯
高野豆腐とわかめのみそ汁
とんてき&せんキャベツ
小松菜の油炒め
きゅうりとしらすの梅和え
なすと人参のぬか漬け
小松菜が108円だったので2袋買って、早速一つは油炒めにします。青菜炒めが好きすぎて、あっという間に食べちゃう。
水
ご飯
ねぎのスープ煮
なすと鶏肉の甘酢煮
きゅうりとしらすの梅和え(前日の残り)
グリーンサラダ
ねぎのスープ煮は、何巻だったか忘れたけれど「きのう何食べた?」で登場したものを真似しています。何度も作るうちに自分好みに姿を変えて、いつの間にかスープを多く作って汁物扱いになっています。
木
ご飯
肉豆腐
温泉卵
ほうれんそうと人参のくるみ和え
きゅうりと人参のぬか漬け
ほうれんそうは家庭菜園のもの、くるみは拾ってきたオニグルミ使用の節約おかず。
肉豆腐も安い牛バラスライスと3つで100円の安豆腐でできているので、全体的に低コストの献立でした。
唯一、卵だけが高い。
金
ドライカレーと目玉焼き
グリーンサラダ
きゅうりのぬか漬け
ドライカレーには合い挽き肉と玉ねぎのほか、トマト缶、人参とセロリとしめじをみじん切りにしたものが入っています。だからこれだけで野菜がたっぷり摂れる。
ただ、ドライカレーって、普通のルーカレーよりもコスパが悪いのが難点。汁っ気が無い分仕方ないか。
土
ジェノベーゼ
ポトフ(手羽元、ベーコン、玉ねぎ、人参、セロリ、かぶ、じゃがいも)
10月に作って冷凍しておいたジェノベーゼの素を使用しました。冷凍解凍したものは、やっぱり香りが弱くなっちゃうな。
パスタだけだと栄養が摂れないので、ポトフも追加です。手羽元と野菜から出るうま味のおかげで、汁だけでも美味しい。
たくさん作ったポトフは翌日の朝も昼も食べます。温まる~!
日
ご飯
もやしのみそ汁
豚バラねぎ塩焼き&ゆで青梗菜
豆腐のそぼろあんかけ
ほうれんそうとなめこのお浸し
きゅうりとなすのぬか漬け
前日も前々日もおかずが少なかったな……と反省して、なるべく品数を多く作りました。毎日これくらい作れればいいんですが、麺類やカレーのときはついつい副菜を省いてしまいがちになります。
来月からはもう少し副菜を充実させよう。
再投稿記事が多くてすみませんの11月
手を抜いたような献立の一週間でしたが、手抜きしたのはそこだけじゃないんです……。
実は、11月に投稿した記事のうち、いくつかは過去の再投稿記事になっています。いちいち書くのがめんどくさくなった……わけではありません。ネタ切れというのはある。
11月は他でやっている別コンテンツの方が忙しかったのと、旅行に行ったりなどしたために時間が取れませんでした。
再投稿記事は、結構頑張った割に注目度が低いものとか、最初の投稿時よりも今注目して欲しいテーマなどを選んでいます。だから今見ても古い情報には見えないはず……。
毎日更新していた頃の情報量が多すぎて、きっちり書いたつもりでも埋もれているものがたくさんありそうです。それを成仏させるためにも、今後もこのタイプの再投稿記事がちょくちょく出てくると思います。ご容赦を……。
おまけの紅葉です。月寒公園で撮ってきました。今年は夏暑かったせいか紅葉が鮮やかで美しいですね。
と、いうことで今月はここまで!来月は師走です!今年を元気に走り抜けましょう!
コメント