パスタマシーンで焼売の皮を作ってみる

スポンサーリンク
もりつけ 手打ち麺
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

※こちらは、過去に投稿した記事に加筆修正して再投稿したものです。

愛用のパスタマシーンで、これまでにイタリアンな生パスタはもちろん、ラーメン、うどん、ワンタンの皮などを作ってきました。

特にワンタンは市販の皮よりも格段に美味しくできるので、しょっちゅう作っています。

あるとき、ワンタンの皮ができるなら焼売の皮もできるのでは?と思ったので、作ってみることにします。

スポンサーリンク

パスタマシーンは手頃な価格のマルカート社アトラス150

パスタマシーンはマルカート社のアトラスという機種で、5000~10000円で買えます。

一般に一番普及している機種ではないかと思います。

今回作る焼売の皮はローラーの方のみ使用するので、刃は必要ありません。

皮を作る

では皮を作っていきます。本当は具を作ってから皮作りに入った方がいいです。具の作り方は後半。

材料は中力粉250g、熱湯60ml、冷水40ml。

この分量で合計60枚くらいできました。

餃子の皮やワンタンの皮よりも水分が少なめです。でもこれくらい水を減らさないとローラーで薄くのばすことができないし、具を包みにくいのです。(ただし、蒸したらすぐ食べないと固くなりやすい)

 

中力粉に熱湯を注いで、箸でかき混ぜて粉にお湯を吸わせる。

熱湯混ぜる

手で触れるくらいの温度になったら、両手をすり合わせるようにしてそぼろ状にし、冷水を加える。

冷水

冷水を加えたらひとまとめになるまで力を入れてこねる。

ひとまとまり

表面がぼそついているくらいでOKです。

 

ここでパスタマシーンを出し、ローラーを一番厚いダイヤルにセットして生地を何度か通す。

ローラーの圧でこねるということです。

ローラー通す

最初はこんなぼそぼそでも、丸め直して4~5回も通せばつるりとしてきます。

つるりとしたらまたひとまとめにして、ラップを巻いて1時間ほど寝かせる。

つるり

________1時間後_____________

寝かせた生地を適当に等分し(4等分にしたけれど、6等分でも良かったかも)

4等分

片栗粉を全体にまぶして、一つずつパスタマシーンで薄くしていく。

ダイヤルの厚い方から、最終的にダイヤル8番(薄い方から2番目)までのばしました。

8番

これを適当に正方形に切れば焼売の皮の完成です。切り落とした端の部分は丸めてのばし直して新たに切る。

サイズ、ちょっと大きすぎました。もう少し小さく切ってもいいかもしれない。

皮

手前のビロビロになった皮は、くっついてしまったのを無理やりはがしたものです……。

重ねておく場合、片栗粉をたっぷりまぶさないとくっつきます。水分少なめに作ってもこればかりはどうしようもない。

皮作りの前に具を作っておいた

実際は皮作りに着手する前に具を作っています。今日は海老も蟹も入れない、普通の肉焼売です。

説明するほどのものではありませんが、材料。この分量で60個作ると、かなり小さくなります。中華料理屋さんみたいな大きな肉焼売にするなら、皮40枚にこの分量がちょうどいいと思います。

材料

豚挽き400g、戻した干ししいたけ20gくらい(みじん切り、戻し汁も少し入れる)、玉ねぎ1個(みじん切りして片栗粉大さじ2~3をまぶしておく)、おろし生姜2かけ分、干し貝柱戻し汁大さじ2(冷凍)。

醤油、塩、こしょう、ごま油、紹興酒、オイスターソース。

肉だけ

挽き肉に醤油大さじ1、塩小さじ1、こしょう少々、ごま油大さじ1、紹興酒大さじ1、オイスターソース大さじ2、おろし生姜、干し貝柱の戻し汁、干しシイタケの戻し汁を入れてペースト状になるまで混ぜる。手が冷たい……。

肉と調味料が混ざったら玉ねぎと干しシイタケを加えて混ぜ、冷蔵庫で寝かせておく。

玉ねぎ

片栗粉入れすぎました。

包んで蒸す

具と皮

今回、皮が60枚くらいできたので、具を6等分しておきます(10×6個で取ります)

あとはガンガン包んでは蒸すだけ。

包んだものは白菜を敷いた蒸し器に並べ、強火で10分弱蒸してできあがりです。

なんせ数が多いので、蒸し器を3回転させました。

蒸す前

一部変な形のもありますが……。焼売は餃子と違って肉がはみ出てもいいから作りやすいです。

蒸しあがり

やっぱり皮が余り気味。肉に触れてないところが冷めると固くなっちゃうので、なるべく皮は余らない方がいいです。

一緒に蒸した白菜も食べます。お皿が小さかった。

もりつけ

下に白菜が潜んでいます。これも一緒に酢醤油で食べると甘くて美味しい。

サイズとしてはかなり小さめで、一人15個は食べられます。

たれ

たれは黒酢、からし醤油でシンプルに食べます。

からし醤油は鉄板の美味しさなのですが、黒酢だけで食べると皮や豚肉、玉ねぎの甘さがよくわかります。

からし黒酢もまた良かった。醤油、黒酢を交互に食べて、60個のうち半分以上を二人で食べてしまいました。

小さく作ると意外とたくさん食べちゃいますね!

残った焼売は冷凍できます

残った焼売はバットなどに並べて冷まし、ラップして冷凍庫に入れて凍らせ、凍ったらばらばらにしてジップ袋に入れて冷凍庫保存します。

こうやって保存しておくと、3個4個と弁当などに使いやすいです。

食べるときは蒸し器で蒸し直すか、少しだけ水を張ったお皿に並べてラップして、電子レンジで熱くなるまで加熱。

レンジの場合は水を張らないと皮がかなり固くなるのでご注意を。

 

パスタマシーンのおかげで、焼売の皮まで自分で作れるようになりました。

生地も固めだし、薄くするのは手延べでは大変なので、本当に買って良かったと思います。

 

今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
手打ち麺料理とレシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました