お茶パックにコーヒー豆を入れてどぼんと浸して淹れてみる

スポンサーリンク
ダンク 家飲みコーヒー
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

スーパーのコーヒー売り場に並ぶドリップバッグ。

今はかなり小規模のコーヒー豆販売店でも売られていたりします。

 

この1杯分のコーヒーバッグ、紙のホルダーをカップの縁に引っ掛けて、上からお湯を注ぐタイプが主流です。

が、最近はティーバッグタイプというのか、ダンクタイプというのか、挽き豆が入った袋をどぼんとカップのお湯に入れて抽出するタイプも出てきていますよね。

私、このダンクタイプのコーヒーバッグで淹れたコーヒーが結構好きなのです。

でも、うちの近くでは取り扱っているお店は無い!

ということで、自宅で挽いた豆をだしパックに入れて抽出しても同じように飲めるのか、試してみました。

スポンサーリンク

ダンクタイプのコーヒーバッグのメリットは

ティーバッグタイプ、ダンクタイプなど、呼び名は色々あると思いますが、ここではダンクタイプで統一させて頂きます。

こういうタイプです。

前に神戸旅行した際にホテルの部屋で飲むコーヒーが欲しくて、近くのスーパーで買った商品がダンクタイプのコーヒーバッグでした。

まさに上のリンクのUCCのやつだったのですが、これが淹れやすく、しかも割と美味しい。

カップに引っ掛けて落とすタイプのコーヒーと比べると、

  • 引っ掛けタイプはカップ直径が大きいと掛けにくいものもあるが、ダンクタイプはお湯の量さえ調節すればカップの大きさは問わない。
  • お湯に突っ込んでおけば数分放置可能。
  • 抽出後、引き上げても豆がこぼれるリスクがない。
  • コーヒーオイルがお湯に出るので、コクと風味が豊かになる気がする。
  • 長く浸しておけばある程度濃い目に淹れられる。

こんな利点があったので、ハンドドリップが面倒なとき、出先で飲みたいときのために家にいくつか常備しておきたいのですが……。

札幌の大抵のスーパーにはこのタイプが売っていないのです。神戸はUCCの本社があるから品揃えが充実していたのかもしれませんね。

 

確か、徳光珈琲ではダンクタイプのバッグを取り扱っていたと思うのですが、まだ買ったことはない。

 

それで、もしかして自分の家の豆をだしパックに詰めれば作れるかもと思ったわけです。

まずはパック1枚でやってみます

用意するのはコーヒー豆(フレンチロースト)12g、よくあるだしパック1枚。

豆は中挽きにしてパックに詰めます。

豆を詰めた

そして、カップにお湯を注いで、そこにずぶずぶと浸す感じでパックを入れる。

どぼん

お湯は大体200mlくらい入れました。市販のコーヒーバッグはお湯150mlに対し豆8gや10gが多いので、今回は豆多めお湯も多めでやっています。

お湯に入れたら2分ほど置いてから箸でつまんでバッグを上下する。

上下

そして取り出す。

すると……

豆浮いてる

画像ではわかりにくいかもしれませんが、若干の豆漏れが生じたようで、飲み口がザラザラしています。

コーヒー自体はちゃんと抽出できているようだが、ザラザラが気になって味わうどころではないです。大きな粒だけではなく、微粉?っぽい粉っぽさもある……。

やっぱりだしパックは密封されないから、豆漏れが発生するのは仕方がないのだろうか。

撮影後、ザラザラをペーパードリッパーで漉し、なんとか飲み終わりました。

次は袋2枚重ねで

これで諦めたりはしません。

次は同じ豆の量で、だしパックを二枚重ねにして淹れてみます。

リベンジ

豆がこぼれないように二重にする。これで微粉も出にくくなるかもしれない。

二重

そして、同じように抽出します。

抽出

袋を取り出したら飲んでみる。

結構濃い目に入りました。

飲んでみる

香りはちゃんと出ている。でも、ペーパードリップで淹れたときよりも弱いかもしれない。

ペーパードリップは豆にお湯を注いだときに立ち上る香りが強いために体感的に強く感じるだけ、という説もあります。

味。濃い目です。そしてとろりとした飲み口……。コクかと言えばそうではない気がする。

前にトルココーヒーを飲んだ時に感じたとろみです。

それもそのはず、飲み終わったときに底にこんなに微粉が。コーヒー占いできそう。

飲み終わり

飲み終わりのスッキリ感はペーパードリップの方が上です。

ただ、この微粉問題をどうにかすれば濃い口の美味しいコーヒーだと思います。

やっぱり、コーヒーお茶用に売られているバッグを買うべきなんだろうか?


または豆を挽いたあと、微粉を取り除いてから詰めればいいのかな?

うーん、美味しく淹れられるコーヒーバッグが自作できれば、出先で気軽にコーヒーが飲めるんですがね。

もう少し研究してみます。

結局徳光珈琲に買いに行けばいいだけか

自分で豆を挽いて、詰めて……という手間が発生している時点で「手軽」の範疇を大きく超えていることに今気付きました。

結局、ダンクタイプのコーヒーバッグをお店で買えば済む話でしたね。

どんなコーヒーも美味しい徳光珈琲ですから、コーヒーバッグもそれは美味しいだろうと思います。

今度買って飲んだらまたレポしたいと思います。

 

ということで今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
家飲みコーヒー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
スポンサーリンク
北海道ゆる暮らし

コメント

  1. にった より:

    他のブログでシーラーで封をするそうです

    • yurukurashi より:

      にったさま

      コメントありがとうございます!
      なるほどー、シーラーで豆漏れは解消できそうですね。不織布をシールする発想はありませんでした。でもポリエチレン製なので当然熱で溶けますよね。
      勉強になりました!

  2. 美香 より:

    (100均で売っている)ステンレスのワイヤだけで作られている、片方がフックになっている洗濯ばさみで、でパックの口を挟んでマグカップの口にひっかけています。口が押さえられるので粉の漏れはなく、引き上げてポイできます。洗濯ばさみはステンレスなので水洗いしたら清潔です。ご参考までに

    • 管理人 より:

      美香さん

      情報ありがとうございます!
      フックが付いたステンレス洗濯ばさみがあるんですね。それを使うのは手軽でよさそうですね!試してみます。
      プラのものと違い使用後にきれいに洗えるのもいいですね。

タイトルとURLをコピーしました