スペルト小麦

スペルト小麦

スペルト小麦でパンを焼く とうきびのリュスティック

スペルト小麦で高加水なハードパンをうまく焼けるようになってきたので、今日は旬のとうきび(とうもろこし)をたっぷり練り込んだリュスティックを作ります。頂き物のとうきびがあるので、これをゆでて粒を外したものを使います。新鮮なうちにゆでたとうきび...
スペルト小麦

スペルト小麦でパンを焼く チョコくるみオレンジカンパーニュ

久々にスペルト小麦のパンを焼きます。理由は、手持ちのスペルト小麦の在庫処分。最近普通小麦やライ麦粉のカンパーニュが上達したような気がするので、試しに扱いづらいというスペルト小麦粉で、同じ方法でやってみたら、高加水でもとても美味しくできました...
スペルト小麦

スペルト小麦でバターロールを作る

久々にスペルト小麦のレシピです!前に買ったスペルト小麦粉を切らしてからしばらく買い足していなかったので、スペルトパンを焼くのは本当に久しぶりです。今日はスペルト小麦のバターロール!食事パンの代表格とも言えるバターロールを、まだスペルト小麦粉...
スポンサーリンク
スペルト小麦

スペルト小麦でドッグパンを焼きホットドッグを作る

どうも、家族がスペルト小麦パンは普通小麦パンよりも好きじゃないらしく、シンプルなパンはバターやジャムをたくさん付けないと食が進まないようです。でも、チョコやアイシングを効かせて甘々にするか、しょっぱい具を合わせて食べると割と美味しく食べられ...
スペルト小麦

スペルト小麦でクロワッサンを焼く

久々にスペルト小麦(ディンケル種小麦)の小麦粉を買いました。それで、かねてより作ってみたかった、クロワッサンを作ってみます。今、スペルト小麦のクロワッサンを置いているお店、結構ありますよね。ということはクロワッサンに適しているんだろう……。...
スペルト小麦

スペルト小麦でパンを焼く ドライあんずとくるみとクリームチーズのパン

久々にスペルト小麦のパンが食べたくなったので作ってみました。これまでスペルト小麦パンをたくさん作ってきた中で特に美味しかったのは、ドライフルーツを入れ込んだ、ややハード気味なパンです。その美味しさを再び感じたくて、今日はドライあんずを入れて...
スペルト小麦

スペルト小麦でトルコ風ピデ(ほうれんそうとチーズ、挽肉トマト卵)を焼く

2日前に、牛乳からカッテージチーズを作って塩漬けする「フェタ風塩漬けカッテージチーズ」作りの様子をブログに載せました。今日はそのしょっぱいチーズを使って、トルコ風の軽食「ピデ」を作ります。今日は、普通の白い小麦粉を使ったピデではなく、スペル...
スペルト小麦

スペルト小麦のワッフル(ブリュッセルタイプ)を焼く

今日はスペルト小麦でベルギーワッフルを焼きます。ベルギーワッフルと言えば、マネケンのワッフルのようにしっかりした生地のものを想像する人も多いかと思いますが、こちらは「リエージュタイプ」と呼ばれるもので、ベルギーワッフルにはもう一種類「ブリュ...
スペルト小麦

スペルト小麦でパンを焼く(17)干し柿とくるみのカンパーニュ

実家から干し柿をもらったのですが、なかなか消費できず残ったまま……。考えてみれば、干し柿だってドライフルーツだし、パンに入れて食べてもよさそうじゃない?ドライフルーツを入れるなら食パンよりハードなパンが好きなので、今日はカンパーニュを作りま...
スペルト小麦

スペルト小麦でパンやら何やら焼く(16)ハムチーズと卵のガレット

もう、最初の「スペルト小麦でパンを焼く」というテーマからずいぶん離れて、お菓子やそれ以外の軽食を作ったりしています。スペルト小麦の美味しさがよくわかるパンは、もうネタが尽きた感があるもので……。ということで、今日は「スペルト小麦のガレット」...
スポンサーリンク