手打ち麺 パスタマシーンで焼売の皮を作ってみる ※こちらは、過去に投稿した記事に加筆修正して再投稿したものです。愛用のパスタマシーンで、これまでにイタリアンな生パスタはもちろん、ラーメン、うどん、ワンタンの皮などを作ってきました。特にワンタンは市販の皮よりも格段に美味しくできるので、しょ... 2023.11.25 手打ち麺料理とレシピ
手打ち麺 【鉄分強化週間】ほうれんそうの生パスタを打つ 鉄分強化週間!3日目の水曜日は鉄分たっぷり野菜の代表格、ほうれんそうを使って生パスタを打ちます。(本当は小松菜の方が鉄が多いけれど、野菜パウダーの都合でほうれんそうでやります)ほうれんそうの生パスタはイタリアンでも定番で、お店で食べたことが... 2021.04.14 手打ち麺料理とレシピ
手打ち麺 パスタマシーン(マルカート社アトラス)でうどんを打ってみる! 2年ほど前に買ったパスタマシーン。イタリアンな生パスタはもちろん、ワンタン、シウマイ、中華そば……と、色々楽しませてもらっています。ところで、パスタマシーンでうどんって作れるんでしょうか?かなりの細麺とか、薄いきしめんみたいなものになりそう... 2021.01.22 手打ち麺料理とレシピ
手打ち麺 パスタマシーンで皮からワンタンを自作する ツルツルのワンタンが自分の手で! パスタマシーンを使うとワンタンの皮も楽に作れると聞き、早速作ってみました。手で皮をのばして作ったことはあるのですが、餃子よりも少ない水分で作る皮のせいかどうも思うような薄さにならず、あの「ツルン!」とした食感を得ることはできませんでした。で... 2019.10.31 手打ち麺料理とレシピ
手打ち麺 スペルト小麦+卵で生パスタを打ってみる ネット通販サイトでスペルト小麦と検索すると、小麦粉よりもパスタの方が多くヒットします。そのほとんどが欧米からの輸入品。欧米ではスペルト小麦のパスタはメジャーな食べ物なんですね。市販品は乾麺ばかりですが、多分生パスタも作れるだろうと思いました... 2019.10.13 手打ち麺料理とレシピ
手打ち麺 パスタマシーンで中華麺(ラーメン)を打ってみる パスタマシーンはイタリアンな生パスタだけではなく、中華麺も打てるらしい……。これは早速打ってみなければ、と思い立ち、早速実行しました。私が持っているマルカートのパスタマシン、アトラス150と付属のカッターで中華麺を打ちますよ!マルカート社(... 2019.09.16 手打ち麺料理とレシピ
手打ち麺 北海道産パスタ用小麦粉「ルルロッソ」で生パスタを打ってみよう ルルロッソという小麦粉を知っていますか?北海道は留萌の方で生産されている小麦で、パスタによく使われるデュラム小麦に近い硬質小麦に分類されるそうです。せっかくパスタマシーンを買ったことだし、どうせなら道産小麦で生パスタを打ちたい!と思い、早速... 2019.09.02 手打ち麺料理とレシピ
手打ち麺 遂に、遂にパスタマシン(マルカート社 アトラス150)を買ったのじゃ! パスタマシンが届きました!ずっとずっと欲しかったんです。マシンが無くても頑張れば手打ちパスタは作れますが、薄く延ばすのがもう大変で……。でも、パスタマシンがあれば気軽に生パスタが作れる!届いたその日に試運転として添付のレシピでフェットチーネ... 2019.08.26 手打ち麺料理とレシピ
手打ち麺 パスタマシーンが無くても生パスタは簡単に作れる! 生パスタって、パスタマシーンが無いと作れないと思っていませんか?実はそんなことはありません。体力と根性があれば、意外と簡単に作れるんですよ!今回はそんな生パスタを作ります!デュラム・セモリナ粉を使用します生パスタは普通の強力粉でも作れますが... 2018.05.25 手打ち麺料理とレシピ
北海道名物料理 北海道に住んでいるんだから道産小麦でうどんを打とう(後編) さて、前回は小麦粉をこねて麺にするところまででした。今回はこの麺を茹でて食べるところまでですよ!麺打ちよりも気を付ける点は少ないのですが、やっぱりコツはあるようです。手打ちの生うどんを茹でる! 鍋にたっぷりのお湯を沸かす。麺の重量の10倍以... 2017.10.19 北海道名物料理手打ち麺料理とレシピ