北海道胆振東部地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い再建をお祈りします。
先日、由仁町の「亜麻ゑもん」で亜麻の手紡ぎ体験をしてきたという話をしましたが、その帰り道にちょっと遠回りをして、ユニファームという農場が運営する「はらぺこパンや」に立ち寄りました。
看板から見るところ、土日祝日しか営業していないようですね。タイミングが合って良かった!(亜麻ゑもんも週末のみ営業)
農業組合法人「ユニファーム」直営のはらぺこパンや
由仁駅から車ですぐのところにある「ユニファーム」。道道694号線を北側に走るとすぐに到着です。
由仁駅側から向かうと、なぜか看板の塗装がとても薄くて目立たないのですが、逆側から見るとはっきり「はらぺこパンや」と書かれています。(トップ画像参照)
倉庫のような建物の前に車を停め、その隣のパン屋入口から入ります。
ちなみに、パン屋の隣には卵の直売所もあります。(この卵も素晴らしかったので、別記事にします)
営業日に限りがあるせいか、夕方にもかかわらず店内にはほか数組のお客さんが。なので、画像がありません。すみません……。
言葉で説明すると、入ってすぐのところにユニファームの野菜が並んでいます。
そしてその奥にはずらりと並んだパンが……。お昼時を過ぎていたのであまり数が無いかもと覚悟していましたが、意外とたくさんありました。
クリームパン、レーズンパン、マフィンやアップルパイなど、甘い系のパンが数多くありました。天然酵母を使用、パンに入る果物は自家製だそうですよ。
パンの陳列の奥にはイートインスペースが。パンと一緒に飲めるコーヒーもあるようです。こちらでパンを召し上がっているお客さんもいました。
レジの横にはご自慢の有精卵が並びます。パンを買いに来たつもりでしたが、卵好きの私としては捨て置けない!しかも安い、10個で350円……。道内最安値なんじゃなかろうか。
ユニファーム はらぺこパンや
住所 夕張郡由仁町山形138
TEL 0123-83-3736
営業時間 土日祝のみ10:30~17:00
クリームパンと山食パン
さて、買ったパンです。
まずクリームパン!160円。
クリーム固めの、昔ながらのやつです。……が!!
生地は酵母と麦の香りいっぱい、引きが強くてクリーム無しでも美味しいやつ。
そして、クリームが……。販売されている有精卵を使用しているのでしょう、すっごい美味しいです。
味はコクがあって濃厚で、喉を落ちていく瞬間まで美味しい。いや、これ、札幌で売ってたら毎週買うわ!ってくらいの美味。
そして食パン!
いわゆる山食タイプ、5枚切り+耳一枚が入っております。350円でした。
蒸気で曇っているのは、冷蔵庫に入れていたからです……。
キタノカオリ小麦を100%使用しているのだそう。
ただ焼いて、スープと一緒に朝食に。
とてもフワフワしていて、焼くとさっくりです。
小麦の味、美味しい。雑味が無い。香ばしくしっかり焼けたハード系パンも好きだけど、毎日食べたいのはこれくらい癖のない食パンですよね。
6枚切りよりも厚めなのも嬉しい。そこらの食パンよりもちょっと高いですが、こだわり素材を考えると妥当です。
真打はアップルパイ!
パン各種も美味しかったのですが、心の底から感動したのがこちらのアップルパイです。
既にカット済みの画像しか無くてすみません。この4倍のサイズで520円です。
友達の家に持ち込んで、みんなで分けて食べたもので……。
断面からわかる通り、りんごは形を保っているタイプのアップルパイ。自家栽培のりんごを使用しているそうですよ。
この酸味強めのりんごとたっぷりシナモンが、サクサクのパイ生地とよく合うのです。
りんごのシャキシャキ食感もまた美味しい。
アップルパイの中では甘さ控えめだと思いますが、この酸味と香りのおかげで満足度がしっかり得られます。
1/4カットでは足りない……。自宅用にも買えば良かった。
野菜と卵も買っている
トマトときゅうり、そして有精卵も買いました。
トマト3個で250円、きゅうり3本120円。そして卵10個で350円!
小袋に入った卵は小さめの規格外品なのでサービスです。太っ腹!平飼い有精卵が10個+3個で350円なんて、札幌では考えられない価格です。
農場が経営しているおみせですから、野菜も自慢の商品だと思います。ただ、トマトはもう少し熟していてほしかったかも。販売日数を考えたらこんなもんなのかな?最近自家栽培の完熟ばかりを食べているので舌が肥えてしまったのかも……・
きゅうりはちょっと太目で、瑞々しく癖がありませんでした。特別に美味しいきゅうりというほどではありませんが、生食する野菜は安全性が保障されているものがいいですよね。
卵は……、クリームパンの品質から想像できますが、絶対に美味しいはず!こちらは別記事で行かせて頂きます!
おまけの卵で味噌漬けを仕込んでいるので、これが仕上がってから更新します。
由仁や長沼は美味しいものがたくさん
由仁町も、そこへ行く途中の長沼町も、そこかしこに農場直営のおしゃれなカフェやレストランがありました。
米どころということもあり、おにぎり屋さんもいくつか。若い頃、北広島に住む友達とよくドライブしましたが、その頃はこんなに素敵なお店は無かったかも。
当時よりも地産地消が盛んになってきている証拠でしょうか。
見えるお店全て立ち寄りたいところでしたが、時間制限があり断念しました。
でも、札幌から1時間で行けるなら(しかも、新川~札幌南の間の高速料金は、土日でETCで軽自動車なら220円!)、ちょいちょい行けますよね。
農産物が美味しい秋のうちに、また行こうと思います。その時はアップルパイをもう一つ買うのだ!
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント