今日はテイクアウト弁当の話……。
我が家では月に1日くらいの頻度でテイクアウト弁当を食べる機会があるのですが(女性特有の月イチ体調不良で動けないのです)、今回、西18丁目駅の近くにあるKITCHEN鑓水商店という食堂?お弁当屋さん?で買ったお弁当が、美味しかったのでご紹介します。
餃子、カツ、ザンギ中心の定食屋さん「KITCHEN鑓水商店」
こちらのお店に私自身が出向いたのではなく、旦那にお願いして買ってきてもらいました。なんせ体調不良中なもので……。
ということで旦那から伝え聞いた話になります。
地下鉄駅のすぐそばという立地にも関わらず駐車場完備という便利なお店。
お弁当専門ではなくイートインもあるお店なので、ちゃんと食べるスペースがあります。
しかし席数は多くなく、テーブル席とカウンター席が数席といったところです。
メニューは餃子、カツ、ザンギの定食がメインで、あとは日替わりの定食や丼物など。大体が1000円以下というお手ごろ価格です。
カレーもあります。が、金沢カレーのチャンピオンカレーのルーを使っているとのことです。
公式サイトによると全メニューテイクアウト可能だそうです。
でもこのコロナ流行の前から鑓水商店のお弁当は人気だった(と旦那は言う)。
今回は主力メニューの餃子定食(6個入り)を買ってきてもらいました。体調不良のくせにガッツリしたものを求めてしまう。
餃子6個、ポテトサラダ、きんぴらごぼう、つぼ漬け、そしてご飯。ガッツリ。
餃子は1つ1つが大きい。皮はもちもち厚めです。
皮だけがピロピロと大きいわけではなく、しっかり中身が入っている。
公式サイトによると焼き方にもこだわっているとのこと、裏側の焼き色がきれいです。
添付のたれを上からかけて頂きます!
鑓水商店から家までは20分くらいなので、温め直ししなくても美味しく食べられる温度を保っています。
熱々とまではいかないが、あったかい肉汁がジュワーと出てきて、肉肉しい餡がごろりと出てくる美味しい餃子。
肉の味が強くて、ジューシーで脂気十分。素材の味も調味料の味もしっかり付いていてご飯が進む。
皮が普通より少し厚めで、餡のボリュームをしっかり支えています。
これは、自慢の一品というのがよくわかる味です。
副菜の量が少ないので物足りなくなっちゃうかな?と思いましたが、餃子だけで十分食べられる。
美味しいです。
餃子は自作する方が多いですが、たまに外食の餃子で美味しいのに当たるとすごく嬉しくなる。だるさや頭痛も吹き飛ぶほどの美味しさです。
旦那はカツカレーを買っていました。
カツの下にせん切りキャベツが添えられています。金沢カレーと言えばキャベツ。
カツは鑓水商店で揚げたもので、サクサク&極厚でした。とんかつも自慢というだけあって美味しいです。
ルーを少し頂いて味見。味が濃い。しょっぱい。これぞチャンピオンカレー。
この濃いカレーと厚切り肉のカツが合うとのこと。旦那も満足して食べていました。
カツも餃子も美味しかったので、次はザンギにチャレンジしたいところです。
次の弁当デーは来月か~。
【店舗情報】
KITCHEN鑓水商店
住所 札幌市中央区南1条西19丁目1-251 ベイスランスウォーター1F 1階
TEL 011-631-8134
営業時間 11:22:30(L.O.22:00)ランチタイム11:00~15:00
鑓水商店はわりと遅くまで営業しているお店なので、晩御飯を買いそびれた人でも利用できるのが嬉しいところですね。
電話予約して受け取りに行けば、お店で待つ時間をかけずに済みます。
とんかつ、ザンギ、餃子の魅力
最近歳のせいかガッツリしたものを食べる頻度が減りましたが、それでもたまに食べたくなります。
そんなとき、とにかくガッツリしたいけど何食べよう?と迷うことも。
でもそういうときは大体とんかつか、ザンギか、餃子にしておけば大満足できるんですよね。
年齢関係なく抗えない魅力があるんですよね、これらには。
身体にも心にもスタミナが付く感じ!今回も元気になりました。
ということで今回はここまで。最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント