給食が無くなった分余りそうな牛乳を家庭で消費しよう!という呼びかけが盛んにされていますね。
うちは大人だけの世帯の割には牛乳をよく買う方だと思いますが、さらなる消費拡大を目指して、最近は朝にシリアルを食べることが多くなりました。
シリアル、特にグラノーラの類は鉄分が強化されたものが多くて、貧血もちの私には嬉しい食べ物なのです。
今日食べるのは、「カルビー チョコグラ」!
見るからにお子様向けのパッケージですが、大人も嬉しい栄養成分のグラノーラなのです。
大人も美味しく食べられる カルビーチョコグラ
チョコグラはシリアルが充実している大き目のスーパーなら、割とどこにでも置いています。
確かイオンで300g入り350円くらいでした。
パッケージのくまさん、黄色いポップなパッケージなどからわかる通り、おそらくお子様向けに開発された商品なのだと思います。
「お子様の喜ぶ飽きないチョコ味」って書かれているし……。
しかし!食物繊維が3.6g、鉄が5.9gも摂取できるなら、子供だけのものにしておくのは惜しい。
栄養成分もこんなふうに充実しています。
ビタミンDも添加されているので、牛乳のカルシウムとの相乗効果で成長期の骨に嬉しい。
でも、これだけ栄養豊富なら、大人が食べたっていいじゃない!
ということで食べてみます。1食の推奨量は40g。これくらい。
黒光りしているので何が何やらわかりませんが、たくさんの穀物にチョコがけしてあるようです。
フルーツは入っていないのですね。
ここに牛乳をドバーっとかける。いつもは120mlくらいで食べてしまうんですが、今はなるべく牛乳を飲もうということで、推奨量の200mlをきっちりかけます。
むっ、器が小さかった。牛乳を200ml入れるならもっと大きめの器の方が良かったな。
こぼさないように頂きます。
さすが子供向け、大人が食べるには甘い味付けです。多めの牛乳で中和させるようにして食べないと、ちょっと飽きてしまうかも。
しかし、グラノーラ慣れしていない子供でも美味しく食べられるサクサク感や穀物の香ばしさは、さすがカルビーの商品といったところですね。
牛乳がかかっていないところをポリポリ食べると、シリアルというよりチョコクランチバーに近い、強めのチョコ味。
別メーカーのチョコ味ライスパフよりも歯ごたえがあって、満足感が高いです。あれ、牛乳に浮いちゃうくらい軽いもんね……。
チョコ味ならと心配していませんでしたが、鉄っぽい味わいは全くありません。これで5.9mgも摂れるのが嬉しい。
この商品のおすすめポイントは……
- 子供でも食べやすい
- 貧血だけでなく骨の強化も期待できる
- 軽すぎず食べ応えがある
- おやつにできるしっかり味付け
- 大手メーカーの安心感
こんなところでしょうか。
ドライフルーツが入っていないタイプなので、食べるときに自分で生フルーツを追加するとより美味しく食べられそうです。
チョコと言えばやっぱりバナナでしょうか。いちごも美味しそうだけど、贅沢になってしまうかな。
今度、生バナナの輪切りを散らして食べてみたいと思います。
出かけられないときに買い置きしてあると便利です
今のご時世、頻繁に買い物に行けない家も多いと思います。
そんな時にグラノーラの買い置きがあると、牛乳さえあれば朝食が完成します。
日持ちもするので、まとめ買いなんていかがでしょうか。貧血気味の大人も、成長期の子供も一緒に食べられますよ。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント