「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」という本。
編み物、特にフェアアイル編みをよくされる方ならご存知の人も多いと思います。
2003年出版の書籍ですが、既に何年も前に絶版になっており、入手困難とされているんですよね……。
こちらの本への思いと、復刊への願いを書きしたためさせて頂きます。
とてもわかりやすいと評判の「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」
今回お話ししている「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」は、読んだことのある方は皆「とてもわかりやすい」「フェアアイルをするなら必携の一冊」などなど、高評価をしています。
私もフェアアイルの本を何冊か持っていますが、小物がほとんどで、セーターやベストなどの大物をきっちり仕上げるところまで書かれているものは本当に少ないです。
だから、この本を是非手元に置きたい……!と思い始めたのが遅かった。
私がフェアアイル編みを始めた頃には、こちらの本は既に大手の書店(ネット含む)では、定価で入手はできない状況でした。
あるのは高値が付いた中古本ばかり……。
現在では、中古でも7000円とか、新品なら1万円以上とか、当たり前に付けられています。
これまで何店か古本屋を回ったり、結構古い本も置いている個人の本屋に問い合わせたりしてきましたが、入手はできず。
誰か買い占めて転売しているんじゃないか?と疑いたくなるほど手ごたえナシ。
最後の手段である図書館は、札幌市内では厚別区にあることがわかりました。
が、今は編み物シーズンということもあってか、予約が何件も入っていて、すぐには借りられなさそうです。
借りられたとしても厚別は遠いし、編み物などの時間がかかる手芸の場合、2週間で掲載作品の全てを編むことは不可能でしょうね。予定が合わなければ、1作品だって編めないかも。
そもそも手芸の本は、掲載作品を編むだけではなく、別なものを編んでいて疑問が生じた時などにすぐに開ける状態にしておきたいもの。
だから、期間限定で借りるのは、私の使い方には向かないと思うのです。
ということで、やっぱり手元に欲しい……という思いは消えないままです。
でも、趣味の範囲の手芸本に数千円、数万円と出せるほど余裕はない……と、悩んでいたところ!
復刊ドットコムというサイトで復刊リクエストができることを知った
最近まで全く知らなかったのですが、絶版となった本を復刊させる取り組みをしている「復刊ドットコム」というサイトがあるそうです。
そちらでは、2006年あたりから「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」の復刊リクエストが少しずつ集まっている様子でした。
これまでの経緯を見ると、2009年に出版社へ復刊の打診、2010年に改めて復刊のお願い……というところで交渉が止まっている様子なので、今投票して何か変わるかはわかりません。
何票集まっても事情により復刊できないものもあれば、少ない票でスムーズに復刊できたものもあるようです。
確実に復刊されるというわけではなくても、最後の望みをかけて清き1票を投じました。
もし、同じくこの本の復刊を望んでいる方がいたら、是非こちらから投票をお願いします。
復刊ドットコム 「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」の投票ページ
しばらく待って復刊できなかったら、中古本を買うかもしれない
現時点ではお金の問題で中古本を高値で買うことは考えていませんが、今後、復刊の道も途絶えてしまったら、思い切って中古で高く買ってしまうかもしれません。
その日に備えてちょっとずつお金を貯めておこうかな……。
とにかく、復刊を強く望んでいるというお話でした。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント