手芸 「BIRKINSWEATER」をホルストガーンスーパーソフトで編んでみました 秋です。編み物ハイシーズン到来です。そろそろセーターの一枚も編みたいな、と思っていたところ、インスタでよく見かけるかわいいセーターが気になりだしました。BIRKINSWEATERというもので、首から下に向かって編むタイプで、ヨークにかわいい... 2021.11.11 手芸編み物
手芸 手紡ぎ毛糸でフェアアイルクッションカバーを編む(3)完成 前回の更新から丸一年以上あいてしまいました。ナチュラルカラー+手染めのシェットランド羊毛を手紡ぎし、フェアアイル模様編みでクッションカバーを作っています。前回は高さの半分を編んだところまででしたね。今日はここから、完成までを載せていきます。... 2020.04.12 手芸編み物
手芸 結局買ってしまった「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」感想など こちらの記事にて、ニット作家黒ゆきこ先生の名著「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」が読みたくて、でも廃刊本のために入手が困難だという話を書きました。そして復刊ドットコムというサイトに辿り着いて復刊を待ち望んでいる……というのが前回のあらすじ... 2019.02.28 手芸編み物
手芸 手紡ぎ毛糸でフェアアイルクッションカバーを編む(2) フェアアイル編みのクッションカバー、途中経過です。前回は模様を1単位編んだところまでで終わっていました。この続きから記録していきます。前回はこちらフェアアイル模様のクッションカバー(2)ここでは、模様の1単位として、7段の模様、17段の模様... 2019.01.26 手芸編み物
手芸 黒ゆきこ先生の「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」の復刊を強く望む 「黒ゆきこのフェアアイル・テキスト」という本。編み物、特にフェアアイル編みをよくされる方ならご存知の人も多いと思います。2003年出版の書籍ですが、既に何年も前に絶版になっており、入手困難とされているんですよね……。こちらの本への思いと、復... 2019.01.19 手芸編み物
手芸 手紡ぎ毛糸でフェアアイルクッションカバーを編む(1) 先日野菜染めした羊毛を紡いで毛糸にしたのですが、これが結構硬くて、お肌に直接触れるものには向かない様子。でも、せっかく作ったのだから何かに使いたい。ファッション小物ではないけれど日常的に使えるもの、それもすぐに編み終わる小物ではなく、且つ大... 2019.01.17 手芸編み物
手芸 大物に挑戦!フェアアイルのブランケット(5)完成編 ついに完成した……!!フェアアイルのブランケットが!編み始めてから2か月弱かけ、(自分の中では)大作が出来上がりました。ですが、改善点もいくつかあり……。そんな様子をお伝えします。関連記事はこちらフェアアイルのブランケット 縁編みする前回、... 2018.06.20 手芸編み物
手芸 大物に挑戦!フェアアイルのブランケット(4) 4月から編み続けているフェアアイルのブランケット。これは本体となるフェアアイル模様部分、そして縁編みで構成される予定ですが、その本体部分がやっと編み終わりましたのでここで記録しておきます。前回はやっと半分編み終わったところまでをお伝えしてい... 2018.06.10 手芸編み物
手芸 大物に挑戦!フェアアイルのブランケット(3) 先月から編んでいるフェアアイルのブランケット、やっと半分まで編みました。ここまで編んだ記録を画像付きで載せておきます。関連記事はこちらフェアアイルのブランケット先日は、1ブロック編み、不足しそうな毛糸を紡いだところを重点的に書きました。毛糸... 2018.05.22 手芸編み物
手芸 大物に挑戦!フェアアイルのブランケット(2) 前回はフェアアイルの試し編み、スワッチを作るところで終わっていました。今回から、いよいよ本番に入ります。関連記事はこちら手紡ぎ毛糸のフェアアイルブランケット(2)作り目をする今回作るブランケットは、本体を編んだのちに拾い目をして最後に縁編み... 2018.05.14 手芸編み物