先日、宅急便で届いたお菓子「葡萄と小麦」。空知に住むお友達からの贈り物です。
名前がおしゃれなこのお菓子、北海道が誇る菓子メーカー・北菓楼が販売しているレーズン入りのパウンドケーキ。
札幌市内の北菓楼では見かけないのですが、それもそのはず。北菓楼の本拠地砂川市のサービスエリア「ハイウェイオアシス館」内の北菓楼限定品なのだそうです。(国道12号線沿いにある本店ではなく、高速道路のSA内のお店です)
初めて食べるわ……。ラム酒香るお菓子が美味しい冬こそ食べたいケーキ!
では!さっそく頂きます!
特別な人にも自分にも!葡萄と小麦
中には密封された小ホールサイズのパウンドケーキが一つ。ずっしり重い。
同封の説明書きにはこのお菓子のこだわりポイントが記載されています。
十数年の試行錯誤、3ヶ月かけて仕込んだ白レーズンと黒レーズン、2~3年物のラム酒使用……。
ここには書いていませんが、北菓楼はなるべく道産素材を使用することをモットーとしている会社なので、小麦や卵などにもこだわっているはず!
大きな自信をもって発売したことがわかる。
そんなことに思いをはせ、期待に胸をふくらませながらカット!
レーズンは下に沈んだ状態、でも生地にも練りこんであるとのことですから、見た目より葡萄率は低くないのでしょう。
食べる前からお酒の香りが漂います。まずは1/6くらいのサイズを頂きます。
一口食べるとじゅわっとしっとりした食感で、口にバターとお酒、レーズンの香りが広がる。
レーズンはお酒をたっぷり含んでいてジューシーかつシャキッとした歯ごたえもある。
そして香ばしいカラメルのような風味も。これはどうやらメープルシュガーの風味のようです。
少しもっちりした食感はもち米粉が入っているからかな?
ほんの小さな一切れなのにいろんな要素が詰まっていて、贅沢な味わいです。
アルコール分がほんの少し残っているのでたくさんは食べられないが、満足感の高い味でした。
材料を見ても「レーズン」が最初に来る。名前に葡萄と付くだけあります。
これは、焼菓子好き、レーズン好き、そして洋酒がきいたお菓子好きなら絶対大好きな味!
砂川SAまで行かないと買えないので入手は簡単ではありませんが(特に今の期間はね)、砂川に行く機会があるなら是非買って食べてみてください。
頂き物ですが、強くおすすめします!
パッケージがきれいでプレゼントにもちょうどいいし、大きすぎないので自分用のご褒美お菓子にもいい感じです。
砂川本店ではなくハイウェイオアシス館ですよ
最後にもう一度お間違いなきようお伝えします!
葡萄と小麦を置いているのは砂川市内の路面店、砂川本店ではなく、ハイウェイオアシス館の方です!
ハイウェイオアシス館はSAの役割を担っていますが、一般道からも入れるのでどのルートからも行きやすいと思います。
北菓楼は砂川本店よりも実はハイウェイオアシス館の方が先に開店しているのですよね。だから気持ち的に、こちらの方が本店のような気もします。
余談ですが、北菓楼の人気商品「開拓おかき」の枝幸毛がに味も頂きました。
開拓おかき、食べ始めると止まらないですよね……。
こちらは砂川SA以外でも買えますが、期間限定らしいです。ありがたく頂こう!
葡萄と小麦、そしてシュークリームなどの生菓子は対象外ですが、日持ちするお菓子ならネット通販でも買えます。
北菓楼の公式サイトはこちら

ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント