↑これは押収品ではありません。
毎年必ず発売日にお店に出向いて買っている、スターバックスコーヒーのSAKURAマグカップ。
買い始めて15年くらい経つかな?うちにはもうこんなにあるんです。
このSAKURAシリーズ、2020年の第一弾は今日2月15日が発売日です。
今年も朝から最寄りのスタバに行ってマグカップを……とは事情があってできず、今年は買わないことになりそうです。
今年だけの話ではなく、今後もきっと買わないかな。
つまり、「卒業」!
今日は私がスタバのSAKURAマグを卒業するに至った理由をお話ししたいと思います!
こんな理由で卒業します
ここで書くのはあくまで「私感」であり、スターバックスを貶したり腐したりするものではありません!
自分が買い続けるモチベーションを維持できなかった理由について書いています。
収納する場所がない
トップ画像からわかる通り、今あるだけでもこれだけの数のSAKURAマグですから、収納する場所に困っているのが現状です。
毎年形状と桜模様のテイストが違うので並べてもあまり統一感がないし、収納テクが低い私には「見せる収納」がしにくいというのも意欲が低下する原因に……。
なんとういうか、ゴチャゴチャしてしまうのですよ。
収納問題を解決できず、買い足しへの意欲が年々薄くなっていっているのが一番の理由です。
容量が大きいものは使いにくい
ここ数年発売されるSAKURAマグ、容量が大きいものが多いですよね?
355mlが多くて、たまに296mlが出る程度。
今年も確か355mlのものが2種類だったと思います。
でも、このサイズ……、うちではとても使いにくいんです。
うちでいつも使うのは237mlくらいのもの数種類で、それ以外は食器棚の肥やし状態。
いつも、この7種類を使い回しています。10~15年前は奥の3つのような細長いものばかりだったので、買っても普段使いしやすかったんだけどな……。
過去にデミタスサイズのものも発売された年もありました。
これはたまに飲むエスプレッソ用に愛用しています。ほかに一杯分の豆を計量したり、このサイズは意外と便利。
年に何種類も出るようになり価格も上がり、お金がもたない
私が買い始めた15年前は、年に1種類しか発売されていなかったんです。
しかも1つ1500円くらいと、お値段も安かった(今も安いSAKURAマグがあるけど、薄手だったりする)。
それが今では年に2度、4種類はマグカップが出ていますよね。
全て買うなら5000円以上は確実な出費になってしまう。置く場所も埋まっていく。
じゃあ、年に一つに絞ればいいかと思っても、第一弾の発売まで第二弾の商品が公開されないので、第一弾からひとつ買った後で、第二弾の方が好みのデザインだったという事態になったりします。
そして結局2つとも買ってしまうことも多い。
つまり、お金にも収納場所にも余裕がない私には今では負担の方が大きくなりつつあるということです。
過去のものをいくつか割ってしまい、欠番がある
毎年コレクター精神を発揮して頑張って買ってはいるものの、実は15年間に出たマグカップ全てがうちにあるわけではありません。
丈夫ですがやはり陶器、使っているうちに割ってしまったものもいくつかあるのです。
そう考えると必ず毎年買わなきゃいけないものでもないかなと思うようになりました。
人気が過熱し、入手困難になった
毎年話題にあがるのが、オンラインストア品切れ問題。昨年はサーバーダウンもありました。
うちは車で20分の場所に実店舗があるので毎年直接買いに出向いていますが、そこも発売日中に売り切れることが多いようです。
この入手困難っぷりから、「買えなかったらどうしよう」というストレスを抱えることになり、精神衛生上良くないなとここ数年思っていました。
昔はここまで競争率が高くなかった気がするんですが……。
転売ヤーらしき人を見るのが嫌だ
実店舗に買いにいくと必ず見るのが、購入制限いっぱいいっぱいにSAKURAアイテムを抱えてレジに並ぶ人。
もしかしたら全て自分用や贈り物用なのかもしれませんが、フリマアプリが普及した今ですし、転売用にたくさん買っているのかなと邪推をしてしまう自分がいます。
こんな気持ちになりながら朝からお店に出向いて買いに行くのがちょっとストレスになっています。
そもそもスタバのドリンクを普段あまり飲まない
最後の理由は、最近私、スタバのドリンクをほとんど飲まなくなってしまったということです。
街中で働いていた時期は通勤途中に何か買って飲む習慣がありましたが、今はコーヒー系は家で淹れて飲むばかり。
たまに出先でコーヒーを飲みたいとなったら、急ぎならコンビニか、ゆっくりするにしても個人経営のカフェや喫茶店を利用する方が多い(スタバは混んでいて入れない)。
若い頃に比べて「スタバ離れ」が進んでしまったのも、マグカップ購入への意欲が低下している理由です。
今あるお気に入りを大事に使います
こんな理由で今年はSAKURAシリーズには参戦せずに終わりそうです。
そして、これまでは「毎年買っているんだから!」という気持ちに押されている部分が大きかったのですが、一年見送ったら来年以降はそれほど執着しなくなりそう。
今年はやめようと思ったら、ちょっと気が楽になりました。
SAKURAマグに限らず、コレクションすることが喜びではなく負担になってしまったら、いっそやめるのが良いこともあると思います。
そうは言っても、これまでに買ったSAKURAマグはやっぱりかわいくて、たまに手に取って眺めることもあります。
この3つは容量が大きくてしょっちゅうは使えませんが、デザインが特に好きでよく眺めています。
今まで買ったものは、どれもずっと大事にします。
今回はここまで。
SAKURAマグよ、今までありがとう!
コメント