先日西区の方に用があり、ついでに立ち寄ったパン屋さん。
「たくみぱん」という大きな看板が掲げられています。
この場所、確か前は別なパン屋さんがあったと記憶しているのですが、そちらが閉店してまた新しいパン屋さんが入ったのですね。
こちらで買ってきたパンの数々の感想をお伝えします!
以前「オドルベーカリー」というパン屋さんがあったところ
この場所は、2021年の4月まで「オドルベーカリー」というパン屋さんがあったところでした。
何度か行ったことがあるので調べてみたら、ちゃっかり記事にしていました↓。

ここの固い系のパン、美味しくて好きだったんだよな……。
次に入った「たくみぱん」は、店名も違うし、品揃えの方向性も違う気がしました。前とはまた別な方が経営されているお店なんでしょうね。
ご店主が元気なたくみぱん
店内に入ると、先客が既にいらっしゃいました。また、私がパンを選んでいる間に次のお客さん(多分常連さん)もすぐ入ってきたので、人気があるんだなと思いました。
先客も後客も徒歩でいらしているようだったので、地域の方々に愛されているのがわかります。
接客して下さる男性(この方がパンを焼いているのかな)がとても元気があって感じがいいです。今焼きたてのものなどを積極的におすすめしてくれて、初めてのこちらも買いやすいというか、敷居が低くて助かるというか。
店内写真はないのですが、レジ横のパンはお店の方が取ってくれて、奥の方にあるものは自分で取るシステムでした。
この日は、奥に並んだものからクリームパン、レジ横に並んだクロワッサン、あとは食パンを一斤買いました。
クリームパン。小ぶりですがしっかり重みがあります。
クリームはとろりと流れるようなタイプじゃなく、ねっとり固めタイプ。昔ながらのクリームパン。
でもクリームが滑らかでしっかりした食感で、パンもふわふわもちっとしていて美味しい。
小さいけれど食べ応え十分でした。
クロワッサンは普通小麦のものと、スペルト小麦のものを買いました。
ただ、袋に印が付いていなかったので、どちらがどちらかわからないで食べたのでした……。
どっちがどっちだ??
いや実はこれ、食べ比べてないんですよ。夫と片方ずつ食べたものだから、違いが判らなかったのです……。(私が食べたのは上の画像のクロワッサン)
見た目は焼き色薄めですが、ちゃんとサックリして発酵バターの風味が良くて美味しいクロワッサンでした。
食パンは平日限定という北海道ミルク食パン。一昔前ならちょっと怯む価格帯の一斤450円、今は材料が全般的に高騰しているので、これくらいするのが普通なんでしょう。
立方体の一斤型で焼いたものなので、スライスすると5枚中2枚が耳つきになってしまうんですね。
でも、耳まで柔らかくて味があって美味しかったです。
トースターで焼くときれいに焼き色がついてサックサクになり、ミルクの香りがとても良かったです。何も付けなくて十分に美味しい食パンでした。
食パンは何種類か作られているみたいで、平日限定の北海道ミルク食パンのほか、土曜日限定のものなどもあるようです。次に買いに行くときはそれを狙ってみたいです。
今回買ったパンの他にハード系のパン各種、総菜パンや菓子パン、ほかにマフィンも複数種類あり、いろんな好みの人に対応できそうなパン屋さんでした。幅広い年齢層に人気がありそうです。
この日、ちょうど焼きたてだったマフィンを買わずに帰ったことをちょっと後悔しています(買ってもすぐに帰れなかったので)。
【店舗情報】
たくみぱん
住所 札幌市西区山の手3条4丁目1−34
営業時間 10:30~17:00 日月定休
お店横に駐車場有
お店のパンって美味しいね
……なんて、当たり前のことを書いていますが、最近お店のパンを買うことがめっきりと減ったため、久々に食べて心からそう思ってしまいました。
パンや麺類の値上げラッシュが気になって、最近パンは自分で焼いてばかりでした。
いや、自分のパンがまずいとは思わないのですが、なんか食べ飽きちゃって……。(大体食パンかカンパーニュばかりだし)
そんなときにお店のパンを食べて、改めて美味しいなと思った次第でした。いろんな種類が食べられるし……。
ごちそうさまでした!
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント