醤油おにぎりって北海道だけなの?おすすめの具はツナマヨだ!

スポンサーリンク
醤油おにぎり 北海道名物料理
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

塩の代わりに醤油をまぶして握ったおにぎりをよく食べます。

焼きおにぎりではありません。醤油をまぶして、そのまま海苔を巻いて食べるのです。

 

醤油おにぎりって、北海道でしか食べられていないという話を最近耳にしました。

子供の頃から親が握ってくれていたので、塩と双璧をなす存在だと思い込んでおりました……。

醤油なんて日本全国、どこのご家庭にもあるであろう調味料ですが、他の地域では食べられていないとは驚きです。

 

そんなことを知り、醤油おにぎりの魅力や思い出話などを交えて醤油おにぎりを握るだけの日記です。

スポンサーリンク

ちょっとしたコツがいる!醤油おにぎりを握ろう

せっかくなので今日のお昼は醤油おにぎりを握ります。

これは具無しでも美味しいです。醤油、海苔、ご飯ですから、美味しいのは当たり前。

いや塩むすびも美味しいんですけど、それよりも満足感があるというか。

醤油のうま味が具の役割を果たしてくれる。……ってこれ海苔弁の味じゃん。そりゃ満足感あるわな。

 

とか言いながら、今日はしっかり具を入れます。

醤油おにぎりに入れるなら、私は断トツでツナマヨをおすすめします。

おかかでも鮭でもいいんですけど(梅は塩の方が合う)、塩むすびにするより醤油の方が美味しいものと言えばツナマヨだと思う。

あとは塩ウニですが……。これは一般家庭ではあまり食べませんね。

材料

ということで材料。海苔、醤油、ツナマヨ。あとはジャーに炊き立てご飯が入っています。

ツナマヨは水分や油分をしっかり絞ったツナ缶にマヨネーズ、醤油少々を入れて混ぜた普通の奴。

おにぎりに付ける醤油は醤油さしから直接手に取るより、小皿に入れておいた方が使いやすいです。

 

水で湿らせた茶碗の半分くらいまでご飯を入れる。そして、縁を1cmくらい残す感じでツナマヨを広げる。

ここで、醤油で茶碗を湿らせることもありますが、今回は直後に塩むすびも作るのでそれは省略。

ご飯を入れる

広げたツナを覆うようにご飯を載せる。こんなふうに具を薄く広げて握ると、どこから食べても一口目に具が当たります。ここ、おにぎり全般に言えるコツですよ。

鮭(焼いたらほぐす)もおかかも梅(叩いてペーストにする)も、この入れ方にするとおいしい。

 

ご飯で覆ったら、片手の指先~手のひら近くまで醤油をつけて茶碗の縁から「グリッ」とえぐるようにして、手に取る。

手水の代わりに醤油を使う感じです。

取る

この画像では醤油を使っていることがわかりにくいですが、指先には醤油を付けています。

そしてここからは両手に醤油をビタビタに付けていつも通りに握るだけ。醤油の付きが悪いところがあれば、指で補うように付けます。

両手が醤油まみれでスマホを持てなかったので画像はありません……。

満遍なく醤油が付き、ちょうど良く握れたら海苔を巻く。

私は1個に半切り1枚を使うのが好きです。食べやすいしね。

海苔に置く

醤油おにぎり

しかし、海苔の香りと醤油の香りがすごく美味しそう……。

はーお腹空いた。

 

コツというほどのコツではないのですが、「手水の代わりに醤油を惜しみなく使う」というのがうまく握るポイントです。

塩むすびと同じように水を使ってしまうと醤油の付きも悪いし、水分が多くてボロボロになりやすいです。

また、海苔は必ず使った方がいいと思います。でないとやっぱりほどけやすい(私の握り方が緩いせいもあるかも)。

人によっては海苔を醤油に浸して巻くこともあります。これだとより醤油味が濃いめにつきます(私は海苔のパリッと感を残したいので、手に醤油をつける派)

 

あと、ご飯は硬めがいいですね。醤油の水分が加わるので……。

いい海苔といい醤油があれば是非具無しで

新しくて香りのよい海苔と、そのまま舐めても美味しい醤油があれば、具なんて入れなくてもいい、寧ろ具が邪魔になるかも。

海苔はできれば積丹半島の方で冬だけ採れる岩ノリがいいんですが、これは入手困難&高価なので、運よく手に入ったら。

普通に買える海苔でも、寿司用のものなら大体美味しい。

 

高くてなかなか買えないけど、田庄の海苔が美味しいなぁ。(おむすびきゅうさんで使用している海苔だそうで、店頭で海苔だけ売られていました)

 

醤油はスーパーで買える中ではかなり美味しく、普段使いに耐えられる価格帯のこちらがおすすめです。

この醤油は生のままの味はもちろん、 加熱しても香りが良くて、変にしょっぱくならなくて美味しいんです。

安い醤油は熱を加えると塩味しかしなくなるよね……。

 

ネットでまとめ買いするとお得ですが、1本ずつ買うなら西友が安いです。

あとはヨーカドーでたまに2本500円セールをやっている。多分これが底値なので、4本くらい買いだめしています。

実家では具の識別のために醤油と塩を握り分けていた

私の実家では、普段のおにぎりは鮭とおかかということが多かったです(梅干しはあまり食べる機会が無かった)。

そのため、鮭は塩、おかかは醤油というふうに色で具を識別できるようになっていました。

わざわざてっぺんに具をちょんと載せなくてもわかりやすくていいですよね。

 

醤油おにぎりをまだ食べたことが無いという人は、この北海道の味を一度作って食べてみてください。

(手がめっちゃ醤油臭くなるけど)

 

ということで今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
北海道名物料理料理とレシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました