北海道名物料理 根室名物エスカロップ!ご家庭で簡単に作れます!! 北海道民なら割と認知度が高い「エスカロップ」。道東・根室の名物としてたまにTVで取り上げられていますよね。本場では食べたことがないのですが、札幌市内のお店で食べて美味しくてハマってしまったんですよね……。それ以来、うちではエスカロップをよく... 2024.02.19 北海道名物料理料理とレシピ
北海道名物料理 芦別の名物「ガタタン」を作ってみたよ!ラーメンにかけて食べてみました! 先月、芦別に行った際に、ご当地グルメの「ガタタン」を食べてきたのですが、これがとても美味しくて、自分でも作ってみたいと思いました。特別な土地の食材を使わなければいけないものではなく、でも、しっかりとその料理だけの特色も備えられていて、再現し... 2023.11.07 北海道名物料理
北海道名物料理 ホッケ祭りじゃ!これが北海道の食べ方じゃ!! 釣り好きな知人からホッケをたくさん頂きました!船を出して釣ってきたそうです。さすが沖のホッケ、大ぶりです。本当は頭と内臓が付いた状態でうちに来たのですが、届いてすぐ下処理(頭、内臓、鱗取り)して、それから写真を撮りました。ホッケと言えば、か... 2023.05.04 北海道名物料理料理とレシピ
北海道名物料理 ラクレット豚丼が美味しいって知ってました?甘辛だれにすごく合う! ラクレットというチーズをご存知でしょうか。最近では専門店もあるくらいメジャーなチーズなので、知らない人の方が少ないかもしれませんね。今日は、このラクレットを定番以外の食べ方で頂く方法をご紹介したいと思います。それは……、「ラクレット豚丼」!... 2022.10.22 北海道名物料理料理とレシピ
北海道名物料理 節分には大きなものを食べるといいらしい!だからくじら汁を作るよ! 節分に食べるものと言えば、煎り大豆を始めとする豆類、そして恵方巻……。これらは全国でもメジャーなものですが、その地域だけ食べられているものもあるそうです。例えば山口県では、「節分に大きなものを食べると縁起が良い」という言い伝えから、最大の哺... 2022.02.03 北海道名物料理料理とレシピ
北海道名物料理 じゃがいも5種をふかして食べ比べてみる 道民が誇る道産食材はたくさんありますが、その中でもじゃがいもは代表格と言って良いでしょう。北海道はじゃがいもの名産地というだけあって、かなりの種類の品種が栽培されています。詳しくない人は、じゃがいもの品種といっても男爵、メークインくらいしか... 2021.01.30 北海道名物料理料理とレシピ
北海道名物料理 北海道の夏と言えばハスカップ!ハスカップジャムを作る 友達のご実家からハスカップを頂きました!ご存知の方も多いかもしれませんが、ハスカップという名前はアイヌ民族の呼び名。現在ウポポイのオープンで賑わっている、白老やその近隣の苫小牧などを中心に自生していた果物だそうです。今は道内各地で栽培されて... 2020.07.30 北海道名物料理料理とレシピ
北海道名物料理 醤油おにぎりって北海道だけなの?おすすめの具はツナマヨだ! 塩の代わりに醤油をまぶして握ったおにぎりをよく食べます。焼きおにぎりではありません。醤油をまぶして、そのまま海苔を巻いて食べるのです。醤油おにぎりって、北海道でしか食べられていないという話を最近耳にしました。子供の頃から親が握ってくれていた... 2019.06.28 北海道名物料理料理とレシピ
北海道名物料理 マダラ子大量消費!(2)マダラ子醤油漬け 昨日は頂き物のマダラ子で子和えこんにゃくを作りました。今日は生のまま醤油漬けにします。※本当は春先のマダラ子は醤油漬けにしても水っぽくて美味しくない、という意見もあります。私もそう思うのですが……、あまりにも量があるので、作ってみました。寄... 2019.03.25 北海道名物料理料理とレシピ
北海道名物料理 マダラ子大量消費!(1)子和えこんにゃくタラコ増し 大量のマダラ子!1.5腹分です。なんともグロテスクな見た目ですが、これはマダラの卵。今時期の北海道ではスーパーに普通に売っている、メジャー食材です。マダラの身の方は全国に流通しているはずなので見たことがありますよね。今回はこれを料理していき... 2019.03.24 北海道名物料理料理とレシピ