空知

北海道名物料理

芦別の名物「ガタタン」を作ってみたよ!ラーメンにかけて食べてみました!

先月、芦別に行った際に、ご当地グルメの「ガタタン」を食べてきたのですが、これがとても美味しくて、自分でも作ってみたいと思いました。 特別な土地の食材を使わなければいけないものではなく、でも、しっかりとその料理だけの特色も備えられていて、再現...
お出かけグルメ

横市フロマージュ舎(芦別)のチーズを買ってきました

前回は芦別の道の駅で買ってきた卵をご紹介しましたが、今日は同じく芦別から、日本で初めて酪農家によるチーズ作りを行った工房「横市フロマージュ舎」で買ってきたチーズのお話です。 こちらの工房では、色々な種類のチーズは作っていないそうです。(ほか...

沼田町「五ヶ山平飼い卵」を買ってきました!

今年に入ってから卵の品薄・高騰が続き、平飼い卵どころか、スーパーに置いている普通の安価な卵さえも贅沢品となってしまいましたね。最近になってやっと流通量も価格も落ち着いてきたかな?というところです。 品薄の時期は平飼いなどのこだわり卵も値上が...
スポンサーリンク
お出かけグルメ

滝川の道の駅で買った「ソラチ からあげザンギのたれ」

こちら、先日遠出した際に買ったものです。 道民ならきっとみんながお世話になっているたれメーカー「ソラチ」が作ったからあげザンギのたれです。 滝川の道の駅で買いました。札幌圏のスーパーでは見たことがないけれど、空知地区のご当地商品なんだろうか...
お出かけグルメ

ボリスブラウンと烏骨鶏の卵がセットになった「PiPa tuler(ぴぱ とぅるぅる)」

先日、ちょっと用があって旭川の方に行ってきました。 急ぎではないので高速道路は使わず、道の駅などに立ち寄りながらの旅です。 今日ご紹介するのは、その道中に立ち寄った奈井江の道の駅で買った平飼い卵! しかも一般的な鶏の卵と珍しい烏骨鶏の卵がセ...
お出かけグルメ

廃業の危機から見事復活を遂げた「小林のジンギスカン(滝川市江部乙町)」

滝川市のジンギスカンと言えば松尾ジンギスカンが全国レベルで有名ですが、地元の人々によると、「小林ジンギスカン(滝川市江部乙町西12丁目5−58)」も同じくらい親しまれているのだそうです。なんでも、60年の歴史があるんですって。 それだけ長く...
お出かけグルメ

らる畑で買える、長沼モスガーデンの平飼い卵

数年前は車で行ける範囲ならどこでも行って、その土地の養鶏家が生産している卵を買って帰ったものですが、ここ最近はそんな機会もめっきりと減りました。今年は特に雪がひどく、遠出は大変ですしね。 そんなときでも便利なのが、こだわり卵を取り揃えている...
北海道アイテム

合鴨は滝川の隠れた特産品!アイガモ炊き込みご飯の素

友人が滝川市に住んでいます。そのつてで滝川や空知の美味しいものをよく頂きます。行き来ができなくなっても、宅急便で送ってくれるありがたいお方です。先日の「夢くりむ」もその方から。 先日、滝川の道の駅で見かけたという「アイガモ炊き込みご飯の素」...
お出かけグルメ

北菓楼の砂川本店限定「夢くりむ」を頂きました!しっとりなめらか!

北菓楼のバウムクーヘン、北海道ではかなりの認知度ですよね。 「祝」などのおめでたい焼き印を入れるサービスなどもあり、贈り物としても人気です。 この定番タイプのバウムクーヘンのほかに、砂川本店限定の特別なバウムクーヘンもあるのをご存知ですか?...
お出かけグルメ

深川市産平飼い有精卵「あかとき卵」を買って食べてみた

このブログでもたびたび書いていますが、空知管内に友人がいて、その土地の美味しいものをよく送ってくれます。 この4月も滝川市特産の「雪割りなばな」や新十津川「ヴルストよしだ」さんの肉加工品、浦臼町の鹿肉など、たくさんの食品を頂きました。 そし...
スポンサーリンク