「おやつや いぬ」!
北5条手稲通沿い、北洋銀行やネッツトヨタがあるあたりに佇む小さなお店です。
おやつということはお菓子屋さん?もしかしたらペット用のおやつ専門店では……。
どうにも気になってネットで調べると、人が食べる用の洋菓子屋さんのよう。
一度は利用したいと思いつつもなかなか行く機会がなかったのですが、先日北洋銀行を利用したついでに立ち寄ることができました。
「おやつや いぬ」はケーキのお店!
おやつや いぬには駐車場がないのですが、お隣にコインパーキングがあります。
さらに隣の北洋銀行を利用すると30分無料サービスが付くので、私はこちらでお金をおろしたついでに立ち寄りました。
「おやつ」という行灯、右下の星のようなマーク、「犬」という漢字ですね。
入店すると、ご夫婦で運営されているお店のようです。接客は奥様らしき女性がしてくれます。
ケーキを選びながら、ずっと気になっていた「いぬ」という店名について尋ねると、ご苗字が犬飼さん(この漢字でいいのかな)というそうです。
そしてお子様でも読めるように、親しみやすいように、平仮名表記にしたのだとか。「いぬ」にはそんな素敵な思いが込められているんですね。
お店の中は小さくて、正面にケーキ用ショーケース、その上に数種類の焼菓子が並びます。
ケースの中にはシュークリームやエクレア、ショートケーキなど昔から愛される洋菓子が並びます。
そしてお値段が安い。今時のケーキ屋さん、特に円山や桑園エリアのお店は高めのところが多いのですが、こちらはリーズナブルに200~300円台が多いです。
シュークリームはたっぷりとカスタードと生クリームが入って190円、これは安い。
あんまりお手ごろなので、シュークリーム、エクレア、プリンケーキ、いちごのロールケーキと4つも買ってしまいました。
レモンエクレアも気になったが……、それは次回にしよう。
これで1000円くらい。普段の「おやつ」価格が嬉しいですね。
いちごのロールケーキ。ホイップたっぷり、真ん中にカスタードも入っている。
スポンジはきめ細かくてしっかりしています。ホイップは甘さ控えめでいちごの味がよくわかる。
洋酒や香料が控えめで、派手ではない素朴な味です。お子様でも食べやすいはず。
スポンジ、ホイップクリームのケーキにプリンが載ったプリンケーキ。
スポンジはロールケーキのよりも軽いもので、やはり甘さ控えめのホイップ、プリンと一緒に食べると優しい食感が際立ちます。
これはフルーツなどを挟んでないのがいい。酸味などに邪魔されず、卵と乳の味だけを楽しむケーキです。
シュークリーム。ホイップが目立ちますが、それよりもたっぷりとカスタードが詰まっています。
カスタードはリッチすぎない、懐かしいプルプルしたやつです。でもこういうの大好きです。家庭で作るカスタードクリームの味がする。
パティスリーではなくおやつやさんですから、これくらいがちょうどいいですね。
エクレアはシュークリームと同じ構成にチョコがかかっただけなのですが、このチョコがコーティング用の脂っぽいやつではなくちゃんとしたチョコでした。
パリッパリで、ビターで、カカオの香りがしっかりするチョコなので、ホイップやカスタードの味をうまいこと引き締めています。
今日のナンバーワンはこのエクレアだな!
もちろん4つとも美味しかったのですが、久々に食べたエクレアが期待以上に美味しくて、これが一番印象に残りました。
他にも美味しそうなものがたくさんあったので、また北洋銀行に行くついでに何か買ってみたいと思います。
ごちそうさまでした。
【店舗情報】
おやつや いぬ
住所 札幌市中央区北4条西 18丁目7−4メゾンド北円山さくら1F
TEL 011-624-7016
営業時間 11:00~19:00 水曜定休(詳しくは公式インスタなどご覧ください)
駐車場はありませんが、隣に有料Pがあります。
特別じゃない「おやつ」も必要ですよね
今回おやつやいぬさんのケーキ類を食べて、普段着のおやつの良さを再認識しました。
凝った構造の、芸術品のようなケーキも大好きですが、身構えずに食べられて、家族みんながホッとできるような素朴なケーキも大切なものだと思います。
いやー美味しかったな。特にエクレア。(何回も言う)
また行きます。
今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント