低温調理器「Felio」でヨーグルトも作る【40℃6時間】

スポンサーリンク
ヨーグルト 低温調理
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

低温調理器「Felio」を買ってからこっち、ローストビーフに温玉にサーモンにと低温調理ばかりしています。

今回は40℃とかなりリスキーな低温調理、ヨーグルト作りにチャレンジします。

スポンサーリンク

Felioでヨーグルトを作る(市販のヨーグルトを増やす)

うちで使っているのはこちらの「Felio」という低温調理器。色々と使い倒していますが、今のところ不具合はありません。

それほど高価ではないしデザインもほどよくスタイリッシュだし、おすすめです。

これ以外でも、低温調理器ならどれを使用しても作れます。

今回の注意点!

乳酸菌の繁殖のために低温で保温するのですから、一緒に雑菌まで繁殖してもおかしくありません。

ですから、手洗い、消毒はしっかりとネ!

 

今回使用するのは耐熱100℃のプラ容器のため、95℃くらいのお湯に通して消毒しました。

また、スプーンや軽量カップなどの金属製品はしっかり煮沸しています。

 

容器はなるべく密閉性の高いものを使いましょう。

ここで使ったのはスクリュータイプの蓋つき容器ですが、完全密閉ではないらしい。ので、工夫しながらお湯に浸すことになります。

道具

材料

材料は、普通の牛乳と種となるヨーグルト。

材料

今回は無糖のヨーグルトを使用していますが、砂糖入りの小さなカップのもの、飲むヨーグルトなどでもできるらしいです。

また、牛乳だけではなくスキムミルク+水で無脂肪ヨーグルト、豆乳を使って豆乳ヨーグルトなども作れるとか。

作り方

材料を計量します。

牛乳の1割ほどのヨーグルトを入れると良いとのことなので、牛乳450mlにヨーグルトを50ml入れました。

ヨーグルト

牛乳を注ぎ、泡立て器で塊が無くなるまで混ぜる。

牛乳

混ぜ込んだら蓋をしておきます。空中落下細菌が怖いので……。

そして低温調理です。Felioを40℃、6時間に設定して予熱開始。

予熱開始

なんせ40℃という低い温度なので、すぐです。ピッピッと鳴ったら蓋をした容器をお湯に沈めます。

加熱中

完全密閉ではないので、容器の蓋に水が触れないように水位に気を付けます。

でも、felioの最低水位というものがあるので、水少なめではエラーが出て稼働しないんですよね。

今回は水は多めに入れ、ヨーグルトを入れた容器の下に小鉢を挟んで底上げし、何とか蓋より水位が下に来るようにしています。

ちなみに、容器の上に乗っているココット皿は重石の役割をしています。そのままだと浮いてきちゃうんですよ。

 

このまま6時間放置……。

容器の中身を確認すると、やや緩めなもののちゃんと固まっています。

完成直後

香りはしっかりヨーグルト。結構ホエーが出ています。

このまま一口食べましたが、味もしっかりヨーグルトです。あったかいヨーグルト。

あったかいままたくさん食べられないので、容器に蓋をして冷蔵庫で冷やします。この間にも発酵は進むらしい。

 

翌朝。

ヨーグルト

ちょっと固くなりましたね。種を頂いたビヒダスの感触に似ています。

ただ、お皿に盛るとモロモロに崩れる。菌が弱いのでしょうか。

たべる

味は酸味がきつくなく、穏やかです。酸っぱくないのでそのままどんどん食べられます。

種菌として1割のヨーグルトを入れていますが、しっかり菌は働いていることがわかりました。菌は生きている!!

 

ただ、自家製ヨーグルトを種にして新たにヨーグルトを作るのは、菌が弱って失敗する可能性が大きくなるそうです。

できれば市販の元気な種からその都度作った方が良さそうです。

うちには450mlのビヒダスと250mlの自家製ヨーグルトがある

今、うちには開封して50mlだけ種菌を取ったビヒダスと、それを親として作られた自家製ヨーグルト(半分食べたので250ml)があります。

さすがに食べきれるか……?

そのまま食べて残るようなら、カレーに入れようかな。(何でもカレーに入れる)

 

ということで今回はここまで。

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク
低温調理料理とレシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました