本や漫画など

本や漫画など

道民がおすすめする北海道が舞台の漫画

あなたは、北海道が舞台の漫画と言えばどれを思い浮かべますか?今なら「ゴールデンカムイ」が圧倒的多数かと思います。ちょっと前なら「銀の匙」、私たちの世代(特に女性)なら、「動物のお医者さん」という声も上がりそうです。今日は、北海道民の私がおす...
きのう何食べた?に登場の料理

「きのう何食べた?」に掲載されている献立まとめ(16巻~)

先月よしながふみ先生の「きのう何食べた?」最新刊17巻が発売となりました。愛読者の私もさっそく買ってじっくり読みました。この巻もいつもと変わらず面白く、料理が美味しそうでした。きのう何食べた?に登場する料理一覧 16巻~ここでは料理名のみを...
本や漫画など

漫画「昭和元禄落語心中(雲田はるこ)」を読了しました(ネタバレなし)

昭和元禄落語心中という物語。雲田はるこ先生の漫画が原作ですが、ここからアニメになり、そして現在NHKのドラマ10枠でドラマが放送中です。漫画自体は数年前に完結している作品ですが、今年に入ってから少しずつ読みはじめ、先日やっと最終巻を読了しま...
スポンサーリンク
きのう何食べた?に登場の料理

「きのう何食べた?」に掲載されている献立まとめ(11~15巻)

昨日に引き続き、よしながふみ先生の「きのう何食べた?」に登場する料理を一覧に書き出していきます。その目的は、自分でレシピを読み返す際に、掲載されている巻を迷わずに出すためです……。ここでは11巻~13巻の分を書き出しました。15巻までは、新...
きのう何食べた?に登場の料理

「きのう何食べた?」に掲載されている献立まとめ(6~10巻)

昨日に引き続きよしながふみ先生の「きのうなに食べた?」に登場する料理の索引です。これは純粋に自分用のまとめ書きですが、私と同じく単行本をお持ちの方で、どの料理がどの巻に出てきたか忘れてしまった、という人も是非ご利用ください。きのうなに食べた...
きのう何食べた?に登場の料理

「きのう何食べた?」に掲載されている献立まとめ(1~5巻)

以前から何度か記事中に登場している「きのう何食べた?」という漫画。大奥などで知られるよしながふみ先生の作品です。男×男のおうちごはんを中心とした料理漫画なのですが、セクシャルな要素はあまり無く、BLを愛好していない女性も、男性も楽しく読める...
本や漫画など

来年3月、佐々木倫子先生の「チャンネルはそのまま!」がドラマになります

漫画「動物のお医者さん」の作者として知られる佐々木倫子先生の作品「チャンネルはそのまま!」がドラマになるそうです。これはすごくすごく楽しみ!ということで、原作の魅力やドラマ版への期待を書いていきたいと思います。「チャンネルはそのまま!」はこ...
本や漫画など

おすすめエッセイ本 文化出版局「おばあさんの知恵袋(桑井いね)」

こちらの「おばあさんの知恵袋」という本をご存知の方、いらっしゃるでしょうか。昭和50年前後に東京新聞で連載されていた記事をまとめて単行本にしたものです。初版のものが実家にあったのですが紛失してしまい残念に思っていたところ、先日たまたま復刻さ...
本や漫画など

おすすめ本「配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本」

このカテゴリ、「本や漫画など」としながら「manga」というスラッグでまとめてしまっているのですが、漫画だけではなく、その他の書籍(料理本以外)も紹介していきたいと思っていました。(bookにすれば良かったと後悔)このたび、是非是非おすすめ...
本や漫画など

漫画「オリオリスープ」を読了しました(ネタバレ無し)

私はいい歳ですが漫画を結構読む方です。なので、この場で強くおすすめしたい漫画のご紹介もしたいと思います。(そのために新たに「本や漫画など」というカテゴリを作りました)今回は、先日最終巻が発売された「オリオリスープ」という漫画のお話です。「オ...
スポンサーリンク