鉄入り食品の感想「業務スーパーのジャスミンライス」

スポンサーリンク
ジャスミンライス 鉄フード食べ比べ
スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

鉄強化食品と言えば、ドリンクやスイーツ、シリアル系が多くみられますが、先日意外なところで意外なものに鉄分強化されているのを見つけてしまいました。

それはなんと、お米!……と言ってもコシヒカリやゆめぴりかなどの日本のお米ではなく、いわゆるタイ米、ジャスミンライスです。

業務スーパーで購入しました。1kgで800円くらいだっただろうか。

今日は、こちらを食べてみた感想をお伝えします!

スポンサーリンク

業務スーパーのジャスミンライスはこれ一種類

本当は、鉄分が強化されていない普通のジャスミンライスが欲しくて業務スーパーに行ったのだけど、これしか取り扱いがありませんでした(うちの近くの業スーだけで、他の地域では違うかも)。

裏書

タイから直輸入のジャスミンライス。ということは、タイでも普及している商品なんだろうか。

洋の東西を問わず海外では栄養強化食品が多い(日本は規格が厳しいらしい)ものですが、お米に栄養添加というのは日本ではまず考えられない。

サプリ米みたいな、少量を普通のお米に混ぜ込むタイプのものはあるけれど、このジャスミンライスのように、お米全体に栄養をまぶした(?)ようなものはありませんよね。

栄養成分

反射がきつくて見えにくいですが、お米100gあたり5.3mgの鉄分がとれます。2合(300g)を4食に分けて食べるとして、一食で4mgくらいの鉄分が摂れる。これはかなりありがたい数値です。これを毎食食べれば、一日の必要摂取量がクリアできるんですよ!

……まあ、現実的には毎食ジャスミンライスというのは結構難しいですが……。

ジャスミンライス

中身です。見た目、色が付いていたり、何かが混合されている様子はない。あれだけの鉄分を含むのですから、味がガッツリ「鉄!」っていう感じかもしれない。まだ油断はできない。

タイ米ですが、ビリヤニにして食べてみます

実はこの日、業務スーパーにはジャスミンライスではなくバスマティライスを求めて入店したのですが、長いお米がこれしかなく、これを購入するに至ったのでした。

なので、今日はこの鉄強化ジャスミンライスでビリヤニを作ることにします。しかも手軽に炊飯器ビリヤニ!

パッケージに洗わず炊くように書かれているので、洗っていないジャスミンライスに分量の水を入れ、スパイスで炒めた鶏肉とソースを炊飯器に入れて通常モードで炊飯します。

炊く前

バスマティライスで作るビリヤニは、水を少し多くして早炊きがちょうどいいのですが、ジャスミンライスだと勝手が違うようですね。

お米を洗わないのはせっかく強化した鉄分が流れてしまうのを防ぐ理由もあるかもしれません。

炊き上がり

はい、炊けました。香りはしっかりビリヤニ。ジャスミンライスっぽさはスパイスに隠れてしまっています。日本米よりもパラパラしているけれど、バスマティライスほどふわっとはしていない。

ビリヤニ

ライタとか、スパイス卵とか色々添えて頂きます。

味に鉄っぽさは全くない!これだけスパイスを入れて炊き込めば当然か。でも、癖なく美味しく食べられます。カオマンガイに使っても、にんにくや生姜の風味があるから食べやすそう。

バスマティライスのビリヤニとは食感が異なるけれど、これはこれで美味しい!少なくとも、日本米で作るよりも近いものにはなります。

鉄分がしっかり摂れて、ビリヤニも美味しくできて、大満足です!

この商品のいいとこ、もう一つなとこ

こちらの鉄分強化バスマティライスの、自分なりの評価を出してみました。

良いところ

  • 主食で鉄分が摂れる
  • 研がず浸漬せず、すぐ炊飯できて手軽
  • 近くに業スーがあれば手に入れやすい
  • おかずとの組み合わせ次第で鉄味を気にせず食べられる

もう一つなところ

  • 日本米のように毎食食べるのは難しいかも
  • 業スーですから、終売になったら二度と手に入らない可能性あり
  • 輸入米を洗わず食べるという点が気になる人もいそう
  • おかず、調理法を選ぶ必要がある

……主観ですが、こんなところでしょうか。

通販せずにジャスミンライスが手に入るのは嬉しい

鉄分強化されているのももちろんですが、近くの業スーでジャスミンライスが手に入るのは本当にありがたいです。これまで、ジャスミンライスが欲しいときはネット通販していたので……。お米系って結構送料がかかるんですよね!(ちなみに、カルディにもジャスミンライスはありますが、容量が小さい)

ただ、業スーは商品の入れ替わりが激しいので、いつ終売になるかわからないという不安もあります。だから、手に入るうちになるべく食べる機会を増やしていこうと思います。

 

ということで今日はここまで!最後までお読みいただきありがとうございます!

 

スポンサーリンク
鉄フード食べ比べ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
管理人をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました