低温調理 低温調理器「Felio」で自家製ソーセージをボイルしてみる 低温調理器を買ったら、絶対一度はやってみようと思っていたものがあります。それは、自家製ソーセージのボイル作業。これ、お湯の温度を75~80℃にキープしなければいけなくて、結構大変なんです。今までいつもガス火で火加減を調節しながら付きっ切りだ... 2019.02.09 低温調理料理とレシピ
作り置きと保存食 チョリソーとバジルソーセージ(二種)を作った! ソーセージ、もくもくスモーク中。前回作ったソーセージの羊腸の残りが10mもあったので、第二弾を作ることにしたのです。今回は前とは違う味付けがいいな……と思い、パプリカたっぷり、唐辛子もそこそこのチョリソーと、ドライバジルを入れた肉ダネを二つ... 2018.01.29 作り置きと保存食料理とレシピ
スパイスとかカレーとか こんなに簡単に作れる!自家製マスタード 黄色と茶色のツブツブ。マスタードシードです。先日までソーセージやそれに合うパン作りについてお話ししてきたので、せっかくですからマスタードも自作してみることになりました。ソーセージ関連の記事一覧はこちら乾燥のマスタードシードを使います粒マスタ... 2018.01.19 スパイスとかカレーとか料理とレシピ
パンとお菓子 せっかくだからソーセージ用のドッグパンを焼いて挟んで食べよう! 先日、先々日と自家製ソーセージ作りをご紹介してきました。(ソーセージの記事一覧はこちら)美味しいソーセージをそのままビールのアテにするという食べ方もありますが、お酒が苦手な私にとってはパンと合わせたいところ。そして、ソーセージと言えばホット... 2018.01.18 パンとお菓子料理とレシピ
作り置きと保存食 冬こそソーセージを作ろう!腸に詰めて茹でる編 ソーセージって、適度な長さにねじってあると美味しそうに見えるのに、長いままだとグロテスクに見えるのはなぜだろう。ということで、先日の肉ダネ作りに引き続きソーセージ作りです。今回は前回作った肉ダネを羊腸に詰めていきますよ!肉ダネを腸に詰めてい... 2018.01.17 作り置きと保存食料理とレシピ
作り置きと保存食 冬こそソーセージを作ろう!肉ダネを作る編 大量のソーセージ!実はこれ、自分で作ったんです。ベーコンはしょっちゅうやっていますが、ソーセージ作りは大変すぎてなかなかやらないんですよね。でも、今回は腕まくりして頑張って作ってみました!手順を画像付きでご紹介します。2回に分けてのご紹介と... 2018.01.16 作り置きと保存食料理とレシピ