2024-06

献立まとめ

一週間分の夕食献立を記録しています【2024年6月】

6月です!半袖の出番が増える季節ですね。社会人は夏ボーナスがもらえるお楽しみ月でもあります。 6月頭には運動会があった小学校も多いと思います。私はその日を狙って円山動物園に行ってきました。予想通り、土曜日なのに比較的すいていて見やすかったで...
パンとお菓子

ロイズのパンナフレスカが食べられないので自作してみる!

過去に、ロイズの「パンナフレスカ」という生クリームサンドパンが美味しいという話を書きました。 比較的通りかかる道にある屯田公園店にも置いてあることを知り、以降何度かパンナフレスカを食べに立ちよっていました。 が、それから数年たち、マリトッツ...
作り置きと保存食

丸ごとレモンとはちみつで自家製レモネードを作る

夏です!レモンスイーツやレモンドリンクがお店に並ぶ季節ですね! レモンドリンクの代表、レモネードと言えば、レモン汁と砂糖(はちみつ)、それらを水や炭酸水で割ったものが定番ですが、少し前にキッチンカーで買って飲んだレモネードが、すりおろしたレ...
鉄フード食べ比べ

鉄フード感想「ロッテ カスタードケーキ 鉄分配合」ドラッグストア限定販売!

今日は、久々に見つけた鉄分強化フードの感想をお伝えします。 お口の恋人ロッテの人気商品「カスタードケーキ」シリーズに、鉄分強化のものがあるんです! 期間限定で色々なフレーバーを発売しているカスタードケーキですが、鉄分強化までしているとは知り...
作り置きと保存食

豚トロブロックで「グァンチャーレ」を作ってみる!(1)

珍しく豚トロのブロック肉が売られているのを見つけたので、今日はこれを使って、イタリアの塩漬け豚肉「グァンチャーレ」を作りたいと思います! イタリアンにおける塩漬け豚肉と言えばバラ肉を使った「パンチェッタ」がよく知られていますが、これを同様の...
料理とレシピ

ハード系パンのお供に!きのことアンチョビのペーストを作ろう

パンに付けるものと言えば、お店に並んでいるのはジャムやはちみつ、チョコレートなど甘い系ばかり。しょっぱい系となると、サンドイッチやピザトースト、先日もご紹介したパニーニなど、ちょっと手が込んだものになってしまうので、忙しい朝にはちょっと大変...
作り置きと保存食

子供も大好き!給食風の栄養満点ミートソースを作る

ミートソースと言えば、トマトと挽肉で作る酸味のあるものが一般的。イタリアンで言うところのボロネーゼですね。でも、そのトマト由来の酸味が苦手、という人もいるのではないでしょうか。 お子様はミートソーススパゲッティが好き!という印象がありますが...
料理とレシピ

油揚げにイカともち米入れて煮たらいかめし風になるのか?それともおいなりさん?

皆さんはいかめしはお好きですか?私も大好きです。そして、自分で作るのもそれほど難しくないので、イカが手に入れば自作するのですが……、ここ数年イカは不漁、売っていたとしても高くて、一度に何杯もイカを使ういかめしを作る気になれない。 そこでなん...
家飲みお茶

濁らないアイスティーの作り方!お湯で淹れて、ちょっと待つだけ!

もう6月!今年の札幌はまだ寒い日がありますが、夏本番までもうじきですね。 大体気温が25℃を超えるくらいの、暑い季節になると、我が家ではアイスティーをよく淹れます。 茶葉から淹れて冷やしておくのですが、普通にホットティーを淹れて冷やすだけで...
スポンサーリンク