染色

手芸

赤紫蘇で羊毛を染めてみる【ミョウバン同時媒染】

うちの畑に自生し放題の赤紫蘇。柔らかく緑がかっていない部分は梅干しを漬ける際に利用しましたが、それでもまだ結構な量がある……。食用にするには今一つの品質なので、この紫色の色素を利用して羊毛を染めてみることにしました。赤紫蘇とミョウバンで羊毛...
手紡ぎ

野菜染めしたシェットランド羊毛を紡いでみる

先日、ビーツと紫キャベツを煮出して羊毛を染めたことをこちらで書きました。時間ができたので、その羊毛を紡ぎ車で紡いでみようと思います。ビーツは一度染め、二度染めをし、紫キャベツは一度染めのみ染めた羊毛はこんな感じでした。こちらがビーツ染め(染...
手芸

しなびた紫キャベツで羊毛を染めてみる(ミョウバン先媒染)

昨日ビーツで羊毛を染めてみてかなり楽しかったので、今日も家にある素材を染料にして羊毛を染めてみます。本日使うのは、紫キャベツ!これはクリスマス料理のサラダに使うために買ったのですが、表面の3~4枚を使ったまま年末年始を経過してしまい、ちょっ...
手芸

ボルシチの残りのビーツの皮で羊毛を染めてみる(ミョウバン後媒染)

昨日ボルシチを作ったことを報告しましたが、驚いたのはその色素の凄まじさ。これをただ食べるだけではもったいないのでは……と思い立ち、家にある羊毛を染めてみました。手紡ぎや手編み、手織りはいくらか心得がありますが、染色は初めて。年始で時間もある...
スポンサーリンク