「高知県日高村のフルーツトマト入りスープ」という商品がここ数年のお気に入りです。
お湯を注ぐだけのインスタントトマトスープなのですが、スーパーにあるような大手メーカーの粉末スープよりも美味しくて、いつも取り寄せています。
お値段も安いし飲みやすいし、スープ以外の料理にも使えてなかなか便利なので、常備するだけでなく友人などにも配ったりしています。
今日はこちらの商品をおすすめさせて下さい。
楽天の「美味しさは元気の源 自然の館」というお店で売っている
|
私はいつも「美味しさは元気の源 自然の館」という楽天市場内のショップで売られているものを買っているのですが、ちょっと昔にはホームセンターとか道の駅で見たこともあったかも……?
定かではないので、ネット通販が安いし送料無料だし、お得だと思います。
25袋入りで1000円とか、安いときは888円とかなのですが、個包装されていない大容量パックもあって、それはもう少し安い。
でも、旦那の弁当に持たせたりしやすいので、うちでは専ら個包装タイプです。
このスープを取り扱っている自然の館というお店は、ナッツやドライフルーツ、乾物など、健康意識の高い商品が多く、なかなか見ごたえがある。たまにアーモンドとかも買ってます。
スープだけで買うとメール便で届きます。こんな簡易包装のものが投函される。
中にはバラになったトマトスープ。
道の駅などにあるインスタントスープのように大仰な袋でないのがいいと思います。
そのまま飲んでもパンにもご飯にも合う
普通のインスタントスープ同様お湯で溶いて飲む。
具はない。パセリが浮いている以外は全て液体。
甘さと酸っぱさ、塩気と野菜のうま味が強いスープで、ミネストローネの汁を飲んでいるような。
これだけで飲む場合、作り方にあるお湯の量(150ml)よりも少し薄めにして飲むことが多いです。
サイトには、この甘さが売りのように書かれていますが、実は砂糖の甘さです……(わかっていて買っている)
でも酸味と塩気がバランスよく、甘ったるくはない。トマトだけでなく椎茸のうまみや醤油の味が入っているから、日本人の口に合うのだと勝手に思っている。
大手メーカーのトマトスープはあまり好きじゃないのですが、これは飲みやすいです。
野菜の味と言うか、玉ねぎの味がコンソメっぽさを出していて、飛行機のコンソメスープにも似てます。
トマトスープなんていかにも洋風ですが、ご飯にも合うスープです。
ただ飲むだけでなく料理にも(主に手抜き料理)
スープとしてただ飲んでも美味しいのですが、この粉末を使って料理にもどうぞと販売サイトにあります。
スープを使ってトマトライスを炊いてオムライスにするとか、パスタソースにする方法が書かれているのですが、私はもっと手抜き料理に使わせて頂いています……。
まず、スープにご飯を入れて卵でとじた、トマトリゾットというかおじやのようなもの。
あまりに見た目がよろしくないので画像も小さくします。
これ、ご飯が少量あればすぐ作れるし、卵でたんぱく質も摂れるし、スープのおかげで野菜摂った気になるし、お腹に優しくていいんですよ……。
前に風邪で胃腸を壊した時、お昼にこればっかり食べていました。負担は少ないし身体が温まって良かったです。
腹持ちは良くないけれど、水分と熱で満足感があります。多分、やる気になればこのスープを利用してダイエットもできると思う。
もう一つ、画像はありませんが、夏になるとお湯で濃い目に溶いて氷で冷やしてそうめんを入れて食べるのもよくやります。
昔クッキングパパでガスパチョにそうめんを入れて食べていたのが印象に残っていて、それっぽくなるかなと思って始めた方法。
味が薄ければ麺つゆを足すと和の味に寄ってよりそうめんに合います。
一人の飯だったら具なんて入れなくてもいいけど、家族と食べる昼食ならねぎを入れたり、ツナを入れたり、生トマトを刻んで入れたりするとそれなりに食べ応えと見栄えがアップします。
とにかくおすすめフルーツトマトスープ
インスタント汁物と言えば昔はコーンスープ一択だったけれど、歳を取ってからはクリーム系が重たく感じるようになり、トマトスープやコンソメスープのようにさらっとしたタイプを好むようになりました。
コンソメもいいけど、トマト味のスープだと特に味のメリハリがあるし、酸味でさっぱりします。
カロリーも気にするほどではないので、ご飯どきだけでなく夜食に飲んだりします。
コンソメだとちょっと物足りないという人におすすめです。フルーツトマトスープ。
今日はフルーツトマトスープのご紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント