パンとお菓子 元気がない干し柿酵母中種で作るグリッシーニ 数日前に干し柿酵母関連の話をひと段落付けたつもりでおりましたが、もう一つ書いておきたい。 リフレッシュするたびに増える中種の活用法として、グリッシーニがかなり有効でした。 カルディなどの輸入食材店にも売っているし、イタリアンレストランで... 2022.03.27 パンとお菓子天然酵母料理とレシピ
パンとお菓子 干し柿酵母の中種でパンドカンパーニュを作る ここ数日育てている干し柿酵母から作った中種で、今日はパンドカンパーニュを焼きます。 中種にちょっと酸味が出てきているのですが、カンパーニュなら多少酸っぱくても美味しいよね、大丈夫だよね……と信じながら作ってみます。 干し柿酵母関連記... 2022.03.19 パンとお菓子天然酵母料理とレシピ
天然酵母 不十分な干し柿酵母中種+少量のイーストでブールを焼く さて、今週は干し柿酵母の話を連続して書いているのですが、今日はやっと、中種を使ったパン作りに入ります。 しかし中種だけで焼いたのではなく、イースト(赤サフ)に手伝ってもらっています。 この記事の、この時点での中種を使っています。 ... 2022.03.15 天然酵母料理とレシピ
パンとお菓子 干し柿酵母の中種(元種)を作る 先日干し柿酵母の液種ができた(完成としてよいのかわからないが)ので、それを使って中種(元種)を作っていきます。 液種作りはこちら↓ 画像に写っている時計の日付から中種作りがひと月ほど前とわかりますが、色々まとめたりやり直したり、... 2022.03.13 パンとお菓子天然酵母料理とレシピ
パンとお菓子 干し柿酵母を起こしてみる 液種作り 干し柿で天然酵母が起こせるらしい……。 そんな話を聞いた矢先、ちょうど干し柿を人から頂きました。 そのまま食べても美味しい「いい干し柿」らしいので、ちょっともったいないですが、2つばかり拝借して天然酵母を起こしてみようと思います。 ... 2022.03.11 パンとお菓子天然酵母料理とレシピ