最近ソフトクリームばかり食べている……。
先日、全国陶器まつりを見に東雁来に行ったついでに、サツラクの「ミルクの郷」のソフトクリームを食べてきました。
サツラクと言えば札幌市民ならお世話になっている家庭も多いはず、言わずと知れた大手乳業メーカーです。
牛乳屋さんが作るソフトクリームなんだから不味いわけがない!
ソフトクリームを買うなら、工場に近い駐車場が近い
言うまでもありませんが、ミルクの郷はさとらんどの敷地内にあります。
さとらんどは駐車場が多くどこに停めるか迷ってしまいますが、ソフトクリームを目当てにするならサツラクの工場側の駐車場が近いです。
駐車場に降り立つとすぐに売店らしき建物が見えるのですが、これは土日のみの特設店舗。
平日だったこの日はやっていませんでした。
土日以外は、この先の「ミルクの郷」というアーチをくぐるとある売店「まきば館」で販売しています。
まきば館のレジ横に券売機があります。
バニラ300円、チョコやいちご、それらのミックスは350円。安くはありませんが、量がたっぷりなんです。
この日は定番ではなく!目玉商品らしい「ヨーグルト(350円)」を頂きます!
こんなにでかでかと宣伝されたら、食べたくなっちゃう!
このヨーグルトソフトはただ何かフレーバーを加えてヨーグルト風味にしているのではなく、水気を絞ったヨーグルト商品「ピュアブラン」を練り込んで作っているのだそうです。
このピュアブラン、売店にも置いていたのですが、どうやらサツラクが時間をかけて開発した自慢の商品のようです。
そのまま食べるのではなく料理や製菓材料に使うためのものなのかな?価格も高めです。
ということで券を買って渡し、ソフトクリームを受け取ります。
うん、大きい!重い!食べ応え十分です。
巻きがしっかりしていて、とても冷たいのにねっとりしているので、恐らく安定剤や何やらは入っているでしょう。
無添加とかそういうのに拘るタイプではないので、気にせず食べます。
一口目。ヨーグルトの酸味がじわっときて、ミルクのコクと一緒になります。チーズ味とも違う発酵乳のさっぱり感。
レモンとか、柑橘の酸味に似ています。そしてその酸味にバランスを取るように甘みもあります。
フローズンヨーグルトにコクを追加して、なめらかに練った感じです。夏にぴったりのさっぱり味!
ただのバニラソフトでは飽きてしまう人でもこれならたくさん食べられると思います!
ピュアブランそのものはまだ食べたことがありませんが、きっと美味しいんでしょうね!そんなことがうかがい知れるソフトクリームでした。
サツラクミルクの郷ソフトクリームショップ
まきば館内
営業時間 9:00~17:00
ついでにミルクコーヒーも買いました。
とにかくミルクが主張する!80円!牛乳好きのためのコーヒー牛乳でした。
子羊や子牛もいます!
ソフトクリームを一気に食べたら身体が冷えてしまったので、ミルクの郷内を散策します。
敷地内には子牛や子羊がいて、触れ合うこともできますよ!土日は餌やり体験もやっているみたい。
羊めっちゃかわいかった……。
ミルクの郷、そしてさとらんどはこれからの季節が本番です。
また行ってバーベキューしたり、野菜を買ったり、手作り体験したりしたい!
お子様連れでも、大人だけでも楽しいですよ!
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント