先日札幌駅に行ったついでに、ステラプレイスにある製菓材料店の富澤商店に立ち寄りました。
店頭では、100周年記念という名目でお楽しみ袋を販売していたので、お得さに負けて買ってしまったのです。
その中身は無駄が無く、お菓子作りが好きならきっと重宝するものばかりでとても嬉しくなってしまいました。
それではお楽しみ袋の内容を公開します!
100周年記念!3種のお楽しみ袋を4月から数量限定で発売中
富澤商店は最新のお菓子材料などを豊富に取り扱っているためよく利用させて頂いていますが、100年も前からあったとは知りませんでした。
100周年というメモリアルイヤーを祝して、富澤商店では色々なフェアを開催しています。
このお楽しみ袋もその一つです。
今回私が買ったのはお菓子作りに使えるアイテムがたくさん入った「お菓子作りセット」ですが、他に強力粉やイースト、パンに塗るペーストなどが入った「パン作りセット」と、だしパックや高野豆腐、昆布や鰹節などが入った「和乾物セット」があります。
お値段はどれも1620円!中身は2500円以上するそうですよー。お得!
私は実は「パン作りセット」と「お菓子作りセット」で迷ったのですが、この日は北海道産薄力粉「ドルチェ」を買いに立ち寄ったので、それが入っている「お菓子作りセット」にしたのです。
お菓子作りセットの中身はこんな!
袋はロゴや印刷などない無地のトートバッグなので、中身を出した後も使いやすそう。持ち手に付けられたマークでなにセットか識別できるようです。
持った感じはずっしり!重い……!小麦粉1kgが入っているので当然ですね。
中には、こんなにもたくさんの製菓材料が入っていました。
ドルチェ(江別製粉) 1kg
純粉砂糖 200g
クーベルチュールフレーク(スイート) 200g
ドライクランベリー 100g
製菓用抹茶 40g
皮無アーモンドパウダー 100g
純ココア 100g
愛国ベーキングパウダー(アルミ不使用) 3g×7
植物性乳酸菌K-1 1g×7包
植物性乳酸菌以外は普段からよく使う材料ばかりです……!
これに加えて卵とバターがあれば、どんなお菓子でも作れる。
今後作ろうと思っているものとしてスコーン、ガトーウィークエンド(リベンジ)、抹茶シフォンなどがあるので、その材料がほぼ揃ったことになります。
ドライクランベリーはクーベルチュールフレークと一緒にパンに入れようかな?それともスコーンの具にしようかな?
乳酸菌はどうやら菓子材料ではなくサプリメントとして飲み物や食べ物に混ぜて摂取するもののようですね。身体に良さそう。
しかし、なんとお得なセットなのでしょう。この手のお楽しみ袋は初売りでしか買えないものと思っていましたが、運よく買えて良かったです!
ちなみに、パン作りセットには
とみざわからの贈り物 1CW 1kg
サフ(金)インスタントドライイースト 3g×10
溶けにくいチョコチップ 200g
北海道スキムミルク 6g×10
レーズン(カリフォルニア) 200g
カットくるみ 100g
ピーナッツきな粉クリーム 320g
植物性乳酸菌K-1 1g×7包
が入っています。これも魅力的……。
和乾物セットには、
混ぜごはんの素(鮭ひじき) 30g
海道産とろろ昆布 20g
富澤のだしパック 10g×5
しょうがご膳 110g
十穀玄米スティック 30g
熊本牛深産 混合薄削りぶし 40g
岩井の胡麻油(金口) 140g
こうや豆腐 4枚
が入っています。これは和食好きさんにはたまらないですね。
どれも数量限定で、完売次第終了するようなので、欲しい方はお近くの富澤商店へ!
全国の店舗で販売されているようですよ。
植物性乳酸菌の使い道を考えよう
ヨーグルトや漬物など、発酵食品の摂取を普段から意識していますが、サプリメントとして摂ることはほとんどないので……。
植物性乳酸菌をどう摂取するか考えています。
パンやお菓子に混ぜて火を通してしまったら、菌が死んでしまうのではないかという心配もある。
やっぱりヨーグルトに混ぜたりするべきでしょうかね。
お米由来の乳酸菌とのことなので、ぬか漬けに混ぜたら発酵が促進しそう……。
この使い道にちょっと頭を悩ませていますが、それ以外は必要なものばかりだったので、総合的には大変お得なセットでした。
ということで今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント